魏飯夷堂【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地の萬年ビルにある表記の店を訪問。ミシュラン一つ星のお茶屋を改修した京都の創作中華料理店「一之船入」のオーナーシェフの魏さんが2013年の春に作ったお店。カウンタ−12席、テーブル8席の小さなお店は客だらけ。

2016-01-19 20.54.09

この日はフレンチを近くでいただいた後なので紹興酒と小籠包のみをいただく。

メニューは

■ 小籠包4種盛り:1,200円
・上海
・かにみそ
・フカヒレ
・トリュフ
■ よだれ鶏:700円
■ トリュフ小籠包(5個):1400円
■ かに玉 :800円
■ 焼き小籠包(2個):500円
■ ドラゴンハイボール :600円

友人お薦めの一番人気のトリュフ小籠包をチョイス。注文が入ってからつくられる。運ばれてきた出来立ての小籠包はかなり皮が薄い。小籠包の上に小さなトリュフが乗っている。

2016-01-19 20.46.56

折られたひだの数は12。箸でつまんでも破れないのが自慢らしい。レンゲに乗せて皮を齧ってたっぷり入ったスープを啜る。多分餡にスープの煮こごりを入れているのであろう。かなり味のバランスがいいのとトリュフの香りがプワーと咥内に広がる。黒酢や生姜は不要である。旨みも強くこれだけでも20個くらい行けそうな感じ。

蟹味噌やフカヒレ、ポルチーニなどのluxeな点心は北新地と言う場所にドンピシャな感じ。早い時間帯は同伴客も多いと聞き及ぶ。四川麻婆豆腐1,000円もこちらのお店の人気商品。近いうちに再訪予定。

大阪市北区堂島1-3-33
06-6346-8850
17:30~翌1:00

魏飯夷堂 北新地店飲茶・点心 / 北新地駅大江橋駅西梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 梅田/JR大阪 中華料理

民生 ヒルトン店【大阪市 梅田/JR大阪】

マラソンを通じて知り合った友人と3人で表記のお店で会食。 平日の昼なんだけど女性客で超満席の人気店。 元町のお店は35年前くらいに行った記憶がある。そちらと資本関係があるのかは不明・・・ 半個室のような場所を予約し2700円のランチコースを所望する。 まずは冬の前菜盛り合わせ 2015-01-13 12.19.48  

湯葉を巻いたものと生野菜の盛り合わせのようなもの。悪くはないが凡庸

2015-01-13 12.31.38

大根と豆腐のとろみスープ。生姜が効いて身体が温まる。塩分は控えめなんだけど化学がしっかり入った味。総じて悪くはない。上湯は上質である。今回ご一緒させていただいた方は68才で昨年のボストンマラソン年代別2位・・ニューヨークマラソン2位というマラソンの神のような方だった。。もう一人の方は在米20年フィラデルフィアの大学の先生で参加するのに一定の記録が必要なボストンマラソンに連続10年参加されていると言う鉄人のようなかた。マラソン談義をしながら食す食事はとても楽しい。

 2015-01-13 12.35.44

名物のいかの天ぷらとワタリガニのフライ。いかを丸々しっかり揚げてカットされた独特のビジュアル。衣に味がついているのでそのままでもいいし酢醤油でいただくのもいい。コリコリした食感もいい。ビールが欲しくなる逸品。

 2015-01-13 12.56.02

鶏モモ肉の根菜巻はしっとりと柔らかくていいお味。蓮根の甘煮もシャリ感があってとっても美味しい。上品だけどしっかりと味つけられたソーースがとても上質である。

 2015-01-13 13.08.13

北海道産 帆立の明太子マヨネーズ和えは結構普通。総じて女性が好きそうなメニューにしているのはさすがである。

この後はしっかりと味が付けられた雪菜入りの五目チャーハンと杏仁豆腐でフィニッシュ。CPはイマイチだけどこの場所だからしょうがないかなって感じかな。

 

広東料理 民生 ヒルトンプラザウエスト店中華料理 / 西梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 中華料理

新京【大阪市 梅田/JR大阪】

鳥取から高速バスで帰阪。梅田で小腹がすいたので新梅田食堂街の表記の店で虫養い。平和楼とどちらにしようか迷ったけど店内から「今ならあいてるよ!」という声につられて訪問する。

このお店は昔からビールセットで有名。餃子とビールともう一品で1000円。カウンターに座ると「飲まれますか?」と尋ねられる。生ビールとエビ天ハーフを所望する。

IMG_0817

エビがプリップリだけど衣がベシャっとしている。まあ普通のエビ天である。この店も40年以上この地で営業されている。同じ名前の店がこの食堂街で数件ある。

IMG_0818

そして本日の〆は五目そば800円。少し高い気がするがよしとする。フライパンに透明なスープと豚肉と野菜を入れて最後に玉子でとじる。

スープはあっさりしていながら野菜や豚肉の旨味がしっかり感じられいろんな味わいを楽しめる。麺は玉子麺。柔らかな食感で昔変わらぬ味が安心する。ベーシックなものならではの味わいというものが感じられる。極上の味でないというところがとても嬉しい。

少しおっさんがはいってきたかな・・・・

大阪市北区角田町9-10新梅田食道街
電話:06-6312-7040
営業:11:00~23:00
定休:土曜日

新京中華料理 / 梅田駅(大阪市営)大阪駅梅田駅(阪急)

大阪市 梅田/JR大阪 中華料理