山chan【大阪市 京橋】

京橋の立ち飲みストリートの「まるしん」を訪問した時、ご主人に「隣の山ちゃんも寄って行ったって。絶対美味しいから〜」と言われ久しぶりに表記の店を訪問。

ビニールシートに覆われた2.8坪の店内にはカウンタ−定員6名。道路にはみ出している席を入れたら15人くらいは入れると思う。

こちらは鶴橋市場で仕入れる海鮮が有名でマグロのすき身はマストメニューとして知られる。こだわりの魚や貝をアテにお酒を楽しむことができる。最初に伊勢産の赤ナマコを所望する。

続いては大アサリ。。出汁をかけて電子レンジで調理するのも画期的。。新鮮なので美味しくないわけがない。。

タイラギ貝の塩焼き。。立ち飲みでは見たことのないメニュー。

最後は粕汁300円で〆。この日2杯目。魚のアラがたくさん入りまくて良い出汁が出ている。店主のやまちゃんもとても親切。。美味しくて良いお店です。。

前回の山chanはこちら

大阪市都島区東野田町3-2-20
営業時間:16:00-23:00
定休日:日曜日

山CHAN立ち飲み / 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 京橋 居酒屋

まるしん(丸進)【大阪市 京橋】

JR京橋の立ち飲みストリートにある老舗店。早い時間帯からいつもパンパンに客が入る。入店するとなんらかのサービス品が提供されるのも嬉しい。初めての客には店主の名刺と湯豆腐の提供。紹介者がいると更にもう一品出される。

揚げ物や出し巻等はご主人の担当でお造り関係は息子さんが担当する。立ち飲みなんだけど食材のクオリティーが高いのも特徴。

この日はニシ貝。。。チマチマつまみながらハイボールをいただく。

名物の明石焼370円は大振りの蛸がゴロゴロ入った出汁巻を湯豆腐の出汁と一緒に味わう。牛すじ煮込み350円と一緒にいただく・・・・

締めは粕汁300円。。出汁がしっかり効いた薄めのタイプ。お酒を2杯いただいて1600円のニコニコ会計。

同じ通りの多聞の肉料理店が閉店されていたのはショック。

大阪市都島区東野田町3-2-19
定休日:水曜日

前回のまるしんはこちら

まるしん立ち飲み / 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 京橋 居酒屋

焼肉 やっちゃん 2月【大阪市 京橋】

大阪城で久しぶりにランニングをした後で友人と京橋の表記の店で会食。駅から徒歩1分の好立地。以前に友人の焼肉の女王「いかりん」に紹介いただき以前初めて訪問したところ予想以上に美味しくて再訪。

21時過ぎの訪問なんだけどほぼ満席。間口が狭くて奥に長いカウンター13席のみ。ちょうど2席の空きがありそこに案内いただく。

メニューは
※全て1人前が200グラムで他店の3倍くらいのボリュームあり。
1人前2,200円 ハーフ1,100円
上タン塩(レモン)
上ハラミ(ワサビ醤油・タレ)
上バラ(ワサビ醤油・タレ)
上ロース(ワサビ醤油・タレ)

1人前1,400円 ハーフ700円
上ミノ(タレ・塩)
テッチャン(タレ・塩)
ツラミ(タレ・塩)
ココロ(タレ・塩)
ホルモンミックス(タレ・塩)

キムチの盛り合わせと生センマイをいただき続いて焼き物を注文。

まずはこの店のシグニチャーメニューの上タン塩を所望。全て注文があってから塊肉を切り出す。カットした肉をボールに入れて色々な調味料で肉を揉み込みながら味付けされる。肉の厚みは他店の3倍くらい。。表面だけ炙って食べてねと店主のやっちゃんの弁。

続いての上ハラミも厚切りのカット。半分は山葵醤油、半分はタレ焼きでお願いした。このハラミも新鮮なので表面だけ炙っていただく。タレ焼きは肉に醤油、砂糖、唐辛子、胡麻油、味の素、胡麻をぶっかけて掻き回してなじませて供される。

ホルモンミックスもタレ焼きでいただく。新鮮でクセの全くないハート、テッチャン、アカセンの盛り合わせ。焼いた肉を一味唐辛子につけていただく。驚くほどの美味しさに声が出なくなる。

隣の人のツラミが美味しそうだったのでアカセンと100gのハーフサイズずつで注文。もみダレが美味しすぎてスイスイ胃袋に入る。

締めはホルモンの入ったカレー雑炊700円。糖質制限中の私は友人の分を一口だけいただく。肉のエキスがしっかり感じられる。ドリンクの値段も手ごろだし店主のやっちゃんの目配りや気配りも素晴らしい。必ずまた行きたくなるいいお店でした。深夜まで営業されています。

大阪府大阪市都島区東野田町3-1-3
090-4279-1864

 

大阪市 京橋 焼肉