カテゴリー:串料理
ジャンルで絞り込む

つるやⅡ【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺北口の昭和の香り満点の阪和商店街にある表記の店を立命館の現役学生と訪問。店はどよーんとした空気が流れていて、煙もくもくで席数8の極狭店だけどいつも常連で満席。この店に寄ってから帰るという帰宅ルートになっている客が多い。毎日来ているのであろうか毎回会う客がいるのも面白い。

席の後ろ全面が引き戸になっている。外から見て客がいないところの引き戸を開けて入店する。

新鮮なミノ湯引きとビールでスタート。。とても柔らかくて癖は全くない。。店が狭いので客同士がすぐに仲良くなる。

生センマイも必食。。丁寧に処理しているのでとても綺麗。。今年で36年になるこちらの店はヨネスケ師匠そっくりの店主のケンちゃんの人柄とホルモンをはじめとする肉の新鮮さが客を呼びまくる

とても柔らかいハラミ。全てレア気味に焼くのがこの店の特徴。ニンニクの効いたタレが絶品でコチジャンを入れるとより味が深くなる。ドリンクは客のほとんどがカボス酎ハイを頼む。

塩タンもプリプリでとてもいい。ディープな店なんだけど若い女性客もたまにいるのが面白い。。テレビのニュースを見ながら客同士が時事ネタで盛り上がる。。ケンちゃん(ご主人)も一緒に飲みながら世間話をする。

手羽も炭火でしっかりと焼き上げて皮はパリパリに仕上げる。。。カボスチュウハイがどんどん進みまくる。

これ以外に脂乗りまくりのバラとコリコリのアカセンをいただく。。。。

最後は炭焼きシャウエッセンで〆。好きなだけ食べて好きに喋って飲んでサクッと帰るのがこの店の流儀。この店の客は半分くらいお釣りを取らない。。。心が温まるいい隠れ家です。。。

過去のつるやⅡはこちら

大阪市天王寺区堀越町15-5
営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜日

大阪市 天王寺/阿倍野 串料理焼肉

難波炭焼き笑店 陽【大阪市 難波】

裏なんばの中でも最も人気のある連日満席の標記の店を訪問。2週間前に予約をしてなんとか入店。店の前で友人を待っている間も通りすがりの女性グループが「ここむっちゃ美味しい店やで〜」とか「なかなか入られへんなここ」と言いながら私の前を過ぎて行くのが印象的。

一押しは焼き鳥なんだけど刺身や一品料理的なものも豊富にあって注文するのに困ってしまう。この日はレコメンドの焼き鳥をお任せで出して頂く。

新鮮なのでレアで焼いていますと言うササミに梅肉と山葵を乗せたもの。脂が滴り落ちるせせり肉220円、ぱりっと焼き込まれたねぎま280円、ミディアムのレバー200円は塩で提供。ぼんじり200円もワンランク上の味わい。ヤゲン軟骨240円は赤ワインにぴったり

皮190円もしっかり焼き込まれてパリパリの仕上がり。大きなつくねは鉄板で供される。丸ずり240円は塩とバルサミコ酢で。

店内は古民家を改造したオープンな雰囲気。若い女性客率が8割くらい。スタッフの接客も抜群でテキパキしまくり。再訪間違いなしの佳店。お店は朝迄やってます。。。

大阪市中央区難波千日前14-25
06-6647-8988.

大阪市 難波 串料理居酒屋

串の坊 ハルカス店【大阪市 天王寺/阿倍野】

標記の店をぶらり訪問。生ビールと一緒にお任せコースを頂く。現在関西に21店舗、関東に14店舗展開の有名店。2度漬け禁止の店もいいけど個人的にはこちらのものが好み。

串の扉は国産の芝海老の紫蘇巻でとても風味豊か。和牛の牛ヘレは予想通りとてもやわらかく辛子ソースで頂く。ずわい蟹鱚巻はこちらのシグニチャーメニューで蟹の身をほぐし、新鮮な鱚で包みパン粉を使用せずに揚げたもの。山芋に海苔と笹身を巻いたもの。生椎茸に海老のすり身をつけてタルタルソースを乗せたもの。カキフライと続く・・・・

大振りの銀杏をベーコンで巻いたもの、豚ヒレ、活車エビは目の前で皮をむいて串に刺す。女性に人気のグリーンアスパラガス、栗の笹身巻き、蛸の甘酢ソースでフィニッシュ。デセールは黒糖ゼリーときな粉棒。。お腹いっぱいごちそうさまでした。。。

大阪市 天王寺/阿倍野 串料理