カテゴリー:串料理
ジャンルで絞り込む

侑希弥 1月②【大阪市 玉出】

自社のオフィスから近いこともあって最近よく訪問する串揚げ店。5坪くらいのお店で8席。目当ては私が最高の牡蠣料理と断言する牡蠣の串揚げ。正月に訪問したばかり。最近はこのブログを見て来られる方も多く大ブレイクの予感。

若い女性店主が一人で何もかもされる。でも手抜きは一切なしですべて100円。わざわざ産地に買いに行く牡蠣と言うキラーコンテンツもあってこれじゃあ流行らないわけがない。すべて仕込んだ食材を冷蔵庫から出して一つ一つ衣をつけて丁寧に揚げる。近い将来行列のできる店になること間違いなし。

2014-01-18 21.09.02

いつものようにビールを頂きまずはとりあえず牡蠣3本。実は牡蠣は1月がベストシーズン。養殖牡蠣が一番身が大きくて味が濃くて美味しくなる時期。店主の加古川の自宅からわざわざ車で40分かけて仕入れに行かれる赤穂の坂越湾の牡蠣は良質のプランクトンが豊富なのでもとから牡蠣の味が濃く旨味が凝縮されているのが特徴。

最近あちこちでこちらの産地の牡蠣を頂くことが多い。味が濃くて火入れしても全く縮まないのが特徴。塩もレモンもソースも何もいらない。そのまま黙って目をつぶりながら口に入れる。ジュースが口の中にほとばしる。塩水パックの牡蠣とは旨味が全く違う。丁寧に洗って薄衣で揚げて牡蠣の水分を取ることが美味しさの秘密。

2014-01-18 21.18.44

牛肉はアメリカ産。これには自家製のニンニク醤油がひと刷毛。ポーションが小さい事と米油を使っているので食感が軽くどんどん食べる事が出来る。お酒もいろいろあって高級じゃないワインが全種類ボトルで2000円。

2014-01-18 21.25.03

好物の海老もそこそこの大きさで100円。店主はブラックタイガーにこだわる。

2014-01-18 21.37.05

この日お勧めのお酒が兵庫の龍力の兵庫錦を使った「純米ドラゴン3」5つの爪を持つ龍の書かれたジャケットもセンス抜群。精米率は65%なんだけどまるでフルーティー&マイルドで大吟醸のよう。ワンショット600円。

一言で表現すると味わい深くて柔らかくてキレがあってふくよかって感じかな。調子に乗ってガブガブ飲み過ぎてしまった・・

2014-01-18 21.50.56

こちらのお店で始めて頂くジャガイモは素揚げ。なかなかこちらの店主は美味しいものをよく知っていらっしゃる。

2014-01-18 21.56.29

里芋はちゃんと下ゆでして味を付けているのでねっとりとしてとっても美味しい。この他にニンニクの芽をはさんだ豚肉。コリコリのたこ。カボチャもかなりおいしい。ウズラの卵は缶詰。最後は餅屋さんに手作りしてもらっているお餅でフィニッシュ。

2014-01-18 23.19.21

店主が卵かけ御飯をと言うので頂く。甘く炊かれた鶏ミンチがとても美味しい。薬味はネギと焼きのり。これに加古川のこだわり卵を入れてグチャグチャに混ぜて頂く。かなり美味しいことに驚く。相性と言うか出会いと言うか鶏ミンチと卵が渾然一体となっていることに驚く。

横の客が1万円払って釣りはいらないって言ってたな・・・景気が良くなってきたな・・・多分

大阪市西成区玉出中2-16-7
06-7505-7385

大阪市 玉出 串料理

侑希弥 (ゆうきや)【大阪市 玉出】

若手社員君と仕事の帰りに玉出にある最近よく行く串揚げの店。すべての串が100円なのと女性店主特有のきめ細やかな仕事ぶりが秀逸。この店のウリは素材の良さ。特に店主が毎朝加古川から坂越まで買いに行く牡蠣。(そこから玉出まで通勤しているのも凄いけど・・)

前回この日記で紹介したら牡蠣目当ての客が殺到したらしい。でもそのお客さんがリピーターとなるくらい商品力ありまくりの牡蠣の串揚げ。。。世の中に同じようなものはたくさんあるけどこの商品はここだけにしかないと断言出来る。
お店は4坪で8席のカウンターのみ。生ビールが400円で焼酎は350円。ワインはどれもが2000円。正月なので赤ワインも頼んで社員君と好きなものを好きなだけ頂く。

注文してから粉とパン粉をつける。だから出てくるのに時間がかかる。玉ねぎにいたっては注文があってから包丁を入れる。味わいが全く違う。店主の美味しさの追求には脱帽である。。ソースは二度漬け禁止方式。ソース以外に塩と醤油がカウンターにある。でも素材がいいためにそのままで頂くのがおすすめのものばかり。

2014-01-03 20.57.00

正月なので最初にふるまいで焼き牡蠣を出してくれた。いつも気前がよくって商売になるのか心配する。でも嬉しくて涙がちょちょぎれる。しっかり焼き込んでいるのに身が縮まない事に驚く。ぷしゅーとエキスがはじき出て目玉が飛び出るくらい美味しい牡蠣である。

2014-01-03 20.58.09

串カツは最初は牡蠣をとりあえず2本。塩もレモンもソースも何もいらない。一切の不純なものは不要である。揚げ油は米油を使用。。この米油がこの店の串カツの美味しさの秘密。普通の植物油や動物性のものと比べて特段カリッと揚がっているのと油酔い物質が少ないのでお店も全く油臭くなく揚げむらなく揚がる。簡単に言えば油物特有の胸が悪くなる事がない。しかしその分、油の価格はとっても高い。。

2014-01-03 20.52.32

牡蠣は1月がベストシーズン。一番身が大きくて濃くて美味しくなる時期。坂越湾の牡蠣は良質のプランクトンが豊富なので牡蠣の味が濃く旨味が凝縮されているのが特徴。今まで洋食屋で食べていたカキフライは一体なんだったのかと思う事間違いなし。タルタルソースや分厚い衣はこの繊細な牡蠣の邪魔をする。薄衣をまとわせて油を使って蒸し焼き状態にして水分を抜きながら旨味だけを残す作業である。究極の牡蠣料理と断言出来る。。


2014-01-03 21.44.33

最初から袋詰めしているのではなくて地元のおばさんがひとつひとつ殻を剥いてくれたのを パッキングして持ち帰る。必要な分だけ丁寧に洗って使用すると言っておられた。

2014-01-03 21.11.31

好物の海老もそこそこの大きさで100円。バナメイではなくてブラックタイガー。冷凍なんだけどしっかりと海老の味がする。食材高騰の中でよく頑張っておられる。これは価値がある。。

2014-01-03 21.33.51

牛肉はアメリカ産。これには自家製のニンニク醤油がひと刷毛。抜群に美味しい・・・豚ヘレはニンニクの芽を挟み込んで揚げる。蓮根は酢水につけて丁寧にカットされて揚げる。これもソースはいらないくらいである。何もかもがここまでせんでもええのにと言う内容。でも創作串揚げにありがちな妙な組み合わせや素材の味をだめにする仕事は全くない。だからしっかり食べた感がある。

2014-01-03 21.43.20

お正月なのでお餅を所望。これも切り餅じゃなくて餅屋さんに専用で作って頂いているらしい。この日は普段より大きかったのが嬉しい。当然醤油もいらないので塩で食す。この他にも出来合いだけどボリューム満点のシュウマイ、炊いて下味をつけて揚げるねっとり感満載の完璧里芋、包丁目を入れた烏賊、シャキシャキの山芋、田楽味噌を載せたこんにゃく。山芋の蔓のむかごなど。〆は卵かけ御飯なんだけどこれも鶏そぼろがついていて美味しすぎる内容。

玉子かけ御飯(500円)以外はすべて税込み100円。この店は玉出の奇跡と呼ぶにふさわしいコストパフォーマンスを見せる。価格以上の価値がこの店にはある。とにかく牡蠣は必食。。他のものを注文する前にまずは牡蠣3本。。今まで食べていたカキフライの概念が変わる事間違いなし。小さい店なんで予約必須。出来れば禁煙にしてほしいな・・

大阪市西成区玉出中2-16-7
06-7505-7385

大阪市 玉出 串料理

たこ坊【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

相生橋商店街を下ったところにある串焼き屋さん。学生の頃から通ってたので30年以上になる。昔はこの商店街はもっと怖かった印象がある。ぽん引きと風俗店ばっかりだった記憶がある。ちょうど25年前に知り合いから坂町の「墓場」というバーが面白いとと言われ、そこに行くには道頓堀の「ガス灯」と言うサパークラブの専務に場所を聞いて・・・・

友人とビビりながら訪問したら普通のスナックなんだけどガス灯の専務の名前を出すとお酒の並んだ陳列が動き出して秘密の階段が登場・・・その階段を上れば・・・・(ここからは秘密) 外国映画のような店でした。。。

そんなな事はどっちでもいい話で、いまお店の中心になってされているいかつい顔のマスターが昔は細身で優しそうな若い兄さんだったのをいつも思い出す。この店平日はいつも超満席。この日はカウンターの正面の特等席が空いていたので楽しみながら食事をさせて頂く。

カウンターの中にはテレビで以前出ていた焼き場の方、コントロールしながら揚げ場をするマスター、仕込み担当と飲み物担当のベテラン4名、そしてレジのそろばん担当のお母さん。みんなが気合いはいりまくりで最短導線で動き回る様はある意味ショーを見ているよう

他府県の方連れてきたらきっと喜ぶと思う。特に店をまわしてるマスターのビールを「ポン!」とあける所作といかつい顔面は必見の価値あり。「だるま」の人形そっくりでワロタ。

P1090838

串は焼きと揚げがある。だいたい1本110円~160円。注文聞いて手書きの伝票につけてそれをたよりに客に出す。提供するのを間違いまくりで客も気にしないで食べる。くわ焼きは油分がない分お酒がすすんでいい。

名称未設定-1

食べたもの片っ端から。。牡蠣は普通に美味しい。酒で蒸し焼き一本160円。。ピーマン肉詰めはピーマンの繊維がなくなるまで焼きまくる。蓮根の肉詰めとミンチの味が違うのがポイント。写真撮るの忘れたけど「とん平」もカリッと焼かれた豚肉とふわふわの卵がとても美味しい。特に玉子を薄く伸ばしてくるくる巻く所作はとっても美しい。

豚肉の辛子もお酒がとってもすすみまくる。烏賊は普通、でもとっても安い。海老パン130円と銀杏を揚げてもらう。揚げたてでサクサクして中はホックホック。とん平と海老パンは皆が注文する定番。

誰が名付けたかボンチキンは鶏ミンチを球に丸めて2個を串刺しにして揚げてある。味もしっかりついていてとってもおいしい。穴子のくわ焼は一匹丸ごと。押えて焼くからペシャンコ。甘辛い醤油の味がしっかりして穴子の味はほとんどわからん。でもそれでも美味しいからいい。

こんにゃくも焼きすぎるくらい焼くので水分が飛んでちょうどいい。田楽味噌がとっても美味しい。鶏のささみは大葉をまとって焼かれる。。海老はプリプリしていてしっかり海老の味がするのに驚いた。その他に玉ねぎと山芋をいただいて。全部で15本食べて終了。

食べながら運動クラブみたいにマスターに怒られながら走り回るおっさんたちを見ながら酒を飲む。。会計のときのそろばんも必見。まさにショータイム。。ディスイズ大阪ここにあり。

大阪市中央区千日前1-8-3
06-6211-4704
16:30~23:00
定休:木曜

大阪市 日本橋大阪市 難波 串料理