カテゴリー:串料理
ジャンルで絞り込む

たこ坊【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

友人と遅掛けに表記の店を訪問。時分どきだといつも超満員。入れないときが多いので早い時間か21時以降がおすすめ。少し前までかなり年季が入った店構えと内装だったんだけど最近改装してカウンターも新しくなって清潔感満載。この店なんと創業62年。

お店はカウンターをぐるっと囲む様に20人くらいと少しのテ−ブル席。合計38席。店のおばちゃんが「ちょっと詰めて」と無理矢理丸いすを間に入れればカウンターに30人位がいつの間にか座っている状態となる。

カウンタ−でいつも指揮をしているのがこの店のボス的存在のひげのおじさん。彼ももう30年くらいここで勤めている。昔は細身で優男。今は「あいよ〜!」と言う威勢のいい返事と「他の店員にこらぁ!あっちまわらんかぁ!!」とかの指示は必見の価値あり。あと瓶ビールを大きな音をたててあけるパフォーマンスも昭和を感じさせる。

肉、魚介、野菜を串刺しにして鉄板の上で年期の入った鉄のくわを重しにして焼いてくれる。いつも思いっきり飲んで食べて2500円くらい。界隈では安旨の代表格のお店。

2014-03-26 21.01.13

まずは定番のエビパン(130円)揚げたてのサックサクで中はホクホク。カウンター内には焼き場、揚げ場、仕込み担当などなど男性4人ほどがそれぞれの役割を分業しながらあわただしく調理。動きも威勢もよくて年取った野球部みたいな感じ。

2014-03-26 21.03.01

長年通っているので食べるものはほぼ決まっている。価格が安いので食材に掛ける原価に限りがある。その中で私の気に入りは銀杏、海老、山芋。串カツと違って油感がない分、ビール・酒がかなり進む。一人前2本で一本150円〜200円。2人で行ってシェアするのがいい。海老は普通の冷凍海老なんだけど長年受け継がれてきた醤油とみりんで調合されたタレの味が秀逸。

山芋の塩焼きはシャッキンシャッキン。くわを乗せて焼くことでものすごく香ばしくなっる。店が混んできたら注文と提供間違いまくり。でも客は違うものが出てきても気にしないで食べるのがこの店流。

2014-03-26 21.05.07-1

この店の一番人気メニュ−でおすすめは豚ぺい焼き一本210。豚肉に卵を巻いただけだけどカリッと焼かれた香ばしい豚とふわふわの卵のアンバランスがとってもいい。串をくるくる回して作っている姿も楽しい。

1年前からこの店で働く注文聞く係のフィリピン人の姉ちゃんもとっても可愛い。大阪弁で大声を張り上げる姿も見ていて微笑ましい。鉛筆をかんざし代わりに使うのも面白い。この姉ちゃんは見所満載。まさに郷に入らば郷に従えを地でいってる感じ。

2014-03-26 21.24.28

この他にも酒蒸し状態の牡蠣160円、タコ、ピーマン肉詰め、カレー味のミンチが入った蓮根肉詰め、かしわのミンチを球状に丸めて2個を串刺しにして揚げたボンチキン。思いっきり焼きまくって田楽味噌を乗せたこんにゃくなども所望。

2014-03-26 21.33.14

穴子のくわ焼は一匹丸ごと。押えて焼くからペシャンコになる。冷凍なんだけど甘辛いタレの味がいいので気にならない。ふんわりしていないけど香ばしくて一定の弾力がある。

2014-03-26 21.48.36

会計のおばちゃんはこの店で20年。その前は自分で八百屋をしていたそうである。先代の女将さんゆずりのそろばんでの勘定が味があってとてもいい。個人的には大好きだし地方の方を招待しても喜ばれる事間違いなし。

大阪市中央区千日前1-8-3
06-6211-4704
16:30〜23:00
定休:木曜

大阪市 日本橋大阪市 難波 串料理

雲仙 北新地本店【大阪市 梅田/JR大阪】

友人と表記の店で簡単な食事をとる。串揚げもいいんだけど最近は胃にもたれる傾向があって串焼きなら少し軽いのと表記の店は少し創作系の仕事をしているのでご馳走感もありちょっと食べたいときに重宝する。

近くに「鉄板神社」もあるけど若いお客さんが多いのでゆっくりと話が出来ない。昭和の香り漂うこの店の奥のカウンターが私のお気に入りのポジション。2階、3階はテーブル席となっている。

お店は新地のスエヒロから永楽に行く途中にあって立地もいいので利用しやすい。昔からあるなと思いながら見ると昭和34年に開店となっている。まだ生まれていないな・・

別の店でビールを頂いてきたのでまずは日本酒で乾杯。嫌いなものを省いてもらってお任せで提供いただく。

2014-03-17 20.14.00

蟹の足を大葉で巻いたもの。普通に美味しいけどとびっきりと言うわけでもないな。タレは粗塩を煎ったもの、ポン酢、梅をベースにした少し甘めのタレ、肉用の醤油に野菜のエキスや山椒などのスパイスが入ったもの。

2014-03-17 20.18.55

続いてサザエとアスパラガスの串。明太子系のソースがかかる。かなり手が込んでいて楽しい。こちらのお店も大阪と東京に8店舗展開。素晴らしいです・・・

2014-03-17 20.27.50

銀ホイルに巻かれて登場が2品。ズワイ蟹の爪と唐墨ののったおこわ。両方とも蒸し焼き状態でとっても美味しい。

2014-03-17 20.42.00

椎茸に野菜や練り物を詰めたもの。焼酎とも相性がいい。佐藤の芋焼酎と相性ばっちり。コレステロールがゼロの植物油で焼くのでとてもヘルシーと店員さんも言っておられた。

2014-03-17 20.49.43

モンゴウイカのげそとズッキーニの串。練り雲丹をかけて頂く。

2014-03-17 20.58.56-1

大振りの車エビは味噌も美味しい。足もこんがりと焼かれていてとても香ばしい。

2014-03-17 21.09.07

フィレ肉は醤油ベースのタレをつけて頂く。とっても柔らかくてテンションが上がりまくる。。

2014-03-17 21.13.46

若牛蒡をベーコンでまいたもの。見た目は油っこそうだけど実にあっさりした仕上がりとなっている。

2014-03-17 21.18.19

ホタルイカとセロリの酢みそ掛け。あっさりしたもので予定終了なり。内装も昭和な感じがこの年になると落ち着く。。飲んだ帰りに軽くつまむ仕上げの店でもいいかもしれないな。価格は新地価格なり。

大阪市北区曽根崎新地1-9-15
TEL:06-6345-0902
営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜日・祝日

雲仙 北新地本店串焼き / 北新地駅西梅田駅東梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 串料理

侑希弥 3月【大阪市 玉出】

四つ橋線玉出駅東100mにある串カツのお店。最近いろんな友人から「一緒に行こう」と誘われるのでヘビーユースしている。なんと行ってもこちらのお店の素晴しいのはすべて100円で手仕事をきっちりしている事。そして産地を含めて徹底的に食材を吟味。簡単なようでこれがなかなか出来ない。

女性店主一人で仕込みから調理からしゃべくりまで一人で仕切る。加古川から通勤しているんだけど相生の坂越まで牡蠣をわざわざ仕入れにいく。この牡蠣がべらぼうに旨くてブログで紹介したら客殺到でえらいことになっていると言う報告。その客がリピートしまくりでお店はいつも超満席。この日も「ペロペロ日記を見てこの店美味しいと聞いたので・・・」という家族連れに遭遇。びっくりしたわ。。。

2014-03-04 18.58.18

4坪くらいのお店は8席のカウンターのみ。注文ごとに食材に串を打って粉をつけてあげるので出てくるのに時間がかかる。ソースは二度付け禁止方式。甘めのソースがとってもいい。この日は飲食プロデューサーのイケメンと同伴。

2014-03-04 18.48.21

まずは恒例の牡蠣2本ずつ。2月で牡蠣は終了と言っていたんだけどリクエストが多過ぎて現在継続中。大きくなり過ぎて牡蠣の身が熟んでくるのでそろそろ終わった方がいいよと話す。
生ビールが400円で焼酎は350円。ワインはどれもが2000円。この日はシーバスのハイボールをたくさん頂いた。

2014-03-04 18.48.56

坂越の牡蠣はとにかく味が濃い。ソースも塩も必要ない。火入れしても全く縮まないのが不思議。塩水パックで加水されていないからであろう。とにかくしっかりとした身である。一口かじると牡蠣のジュがほとばしる。一口で食すもいいが小さく食べると部位ごとに味の異なりを感じる事が出来る。これはプロの食べ方。。

2014-03-04 18.58.49

兵庫の龍力の兵庫錦を使った精米率65%なのに大吟醸のような美味しさを見せる「純米ドラゴン3」がお気に入り。ジャケットもセンス抜群でかなりいけている。ワンショット600円でコストパフォーマンスも最高。

2014-03-04 18.54.44

しっかりした海老も100円。バナメイではなくブラックタイガーを使用。この他にも大蒜醤油を塗って仕上げる牛肉。大蒜の芽をはさんであげる豚ヘレ。ねっとりとした舌触りがいい里芋。丁寧に切り身を入れた烏賊。高いので少し薄くなった?蓮根。

餅屋に特別に作ってもらっている餅もこの店のスペシャリティー。この他にも鱚、つくねを頂き最後に再び牡蠣でフィニッシュ。 3月中旬で牡蠣は終了だと思うので電話して聞いてね。安いけど高級な串カツだな。。

大阪市西成区玉出中2ー16ー7
06ー7505ー7385

大阪市 玉出 串料理