wapiti わぴち【大阪市 堺筋本町】

堺筋本町駅(大阪)から東に徒歩5分ほど。産業創造館の北側の東横堀川沿いのビル1階にある燻製メインの立ち飲み屋を訪問。

一般的な立ち飲みと違いこちらは内装も店員さんも客もかなり高感度な感じでオシャレ。女性の1人客も多く凄い人気。土曜の夜のオフィス街なのに超満席。

店名の「wapiti(ワピチ)」は、北米に生息する「ワピチ」という鹿の名前から取って命名とのこと。

音楽もレコードとアンプを使用。客が自分のレコードをキープして自分でかけているのも面白い。

手羽先の唐揚げ。。。軽く燻してあるので風味がとてもいい。

半熟たまごに燻したマヨネーズをかけたもの。ハイボールにぴったり。

王道の肉のたたき。何をいただいても気が利いていてとても美味しい。空間とお店スタッフのサービスも心地よく、いい時間を過ごすことができました。

大阪市中央区安土町1-4
06-4963-3332
営業時間:月~金 15:00~24:00 土 15:00~22:00

wapiti立ち飲み / 堺筋本町駅谷町四丁目駅本町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 堺筋本町 居酒屋

このは 6月【大阪市 堺筋本町】 【大阪市 本町】

本町にある表記の和食店を訪問。裏通りにひっそりと佇む。清潔な店内はカウンター席と個室になったテーブルが一つ。穏やかそうなご主人と女性のお弟子さん2名、嫋やかでかなり美しい和装の女将さんで切り盛り。

食事のコースは天ぷらを主体にした12000円のもののみ。

座付は胡瓜のすり流し。。中には生雲丹と新蓴菜がはいる。柚子の香りもとても良い・・・胡瓜の青臭さが涼味を感じさせる。

煮物椀は皮目を炙った鱧とおぼろ昆布。。大阪の料理店らしい逸品。。出汁は昆布が効いたしっかりとした味わい。。

お造りはアコウ、炙った車海老、剣先烏賊の3種盛り。。夏の高級魚のアコウが脂があってかなり美味しい。

炊き合わせは柔らかく炊き込んだ蛸、小芋、破竹、オクラの取り合わせ。しっかりとした味わい。。

柔らかく火入れされた煮あわびは肝のソースで供される。これは手放しで美味しい。。麦の焼酎ととても良い相性。

続いて天ぷら・・・最初にカリッと揚げられて蓼塩をかけた稚鮎から。。続いてレアに低温調理された和牛をさっと揚げたものはおろしポン酢で供される。続いて水茄子をさっと揚げて醤油を塗ったものは驚くほどの美味しさ。車海老、極太のアスパラガス、よく肥えた鱚、とうもろこし、万願寺とうがらしと続く。揚げ油はごま油なんだけどほとんど胡麻の香りを感じさせない上質なもの。

締めは鰻丼かかき揚げの煮麺を選ぶことができる。私は煮麺を所望

自家製のわらび餅と薄茶でフィニッシュ。帰りはご夫婦でお見送りいただく。食事も美味しいけサービスも秀逸で、いつも温かい気持ちで帰ることができる稀有なお店。過去のこのははこちら

大阪市中央区南本町2-6-22
電話:06-6243-0228
日曜定休

このは日本料理 / 堺筋本町駅本町駅長堀橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 堺筋本町大阪市 本町 和食天ぷら

このは【大阪市 堺筋本町】

本町通りから一本南に入った場所に位置する表記の和食店を友人と訪問。以前は肥後橋で10年間ご夫婦だけでされていたんだけど4年前にこの地に移転。

店内はシュッとした檜のカウンター席が8席と座敷が一つ。ご主人と着物のよく似合う美人のおかみさん、女性調理師さんが2人で切り盛り。料理はつるや出身のご主人が得意とする天ぷらをメインとした12000円のコースのみ。

今回はご主人の仕事がよく見える一番奥の特等席でいただく。

ビールで乾杯をして先付けは大きな煮アワビと蓴菜と長芋の取り合わせ。お椀は大きくカットされた松茸と鱧の葛打ちの出会いもの。お作りはコリコリの平目と甘味抜群の石かげ貝。炊き合わせはこっくりと炊き上げた鰻の山椒煮と賀茂茄子。八寸は加賀産の金時草、蛸の海苔和え、早生銀杏、鱒の子の醤油漬けなど。。どれもしっかりとした加減でどれもお酒の進むものばかり。

食事に合わせてソムリエで唎酒師の奥様がお酒を合わせてくれる。まずは滋賀県の「松の司」の生酛純米酒。芯の通ったしっかりした自然な旨みと程よい酸味とキレが特徴。2献目は甘口だけどしっかり味が乗っていてキレのいい石川県の白菊純米吟醸酒をいただく。奥様がお酒勧め上手なのでどんどん際限なくいただいてしまう。

天ぷらの扉は海老の足の唐揚げから。続いて車海老、皮の柔らかい八代オクラ(ダビデの星)、鱗をパリパリに仕上げた甘鯛と続く。

手渡しでいただく茨木産の光蓮根。ねっとりした食感と糸を引く粘りが何とも言えない美味しさ。小鮎、プチトマト、とうもろこしと続く。

食事は雲丹と茶豆の釜炊きご飯。残ればおにぎりにして持ち帰りにしていただける。

甘味は白玉と漉し餡とメロンの寒天に酸味のあるパッションフルーツのソースをかけた複雑なもの。ご主人が丁寧に点てた薄茶で終了。帰りはご夫婦でお見送りいただく。昔から変わらぬ2人を見て嬉しかった。。

大阪市中央区南本町2-6-22
電話:06-6243-0228
日曜定休

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27081180/?tb_id=tabelog_d9c12102b93a1a873e91a924ceb0fb09f8417e73">このは</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC010110/">日本料理</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/R4210/rstLst/">堺筋本町駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/R9135/rstLst/">本町駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/R7093/rstLst/">長堀橋駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

大阪市 堺筋本町