カテゴリー:カレーライス

ヌワラカデ【大阪市 桜川/西長堀】

阿波座駅近くの表記のスリランカ料理の店で一人ランチ。大好きな「ロッダグループ」の姉妹店でスリランカ人のお兄さんが運営。ロッダグループが改装中のために弟君も店にいた。

店内は居抜きのレストランの後のようでカウンター14席、4人掛けテーブルが3つの大箱で現地シェフが厨房を任されている。この日はオススメのスリランカカレーの定番プレート1500円を所望。

メインのカレーはチキン、ポーク、フィッシュ、マトン、えび、ホルモンからのチョイス。この日は特別に鹿が入荷ありということなので迷わずお願いする。ライスを日本米かバスマティー(プラス100円)かを尋ねられたので、バスマ ティーでお願いする。


それほど待たずして大きめの丸いプレートと小皿のバナナが並んで登場。

プレートにはやわらかく煮込まれた鹿のカリーとラウド豆のパパダン、マティーライスの上に掛かっていてゆで玉子の半分が添えられてその横にせんべい状のパパドが突き刺さる。

青野菜を細かく刻んだメンルン、レンズ豆のダールカリー、野菜のピクルスのアチャール、ビーツ、ボンサンボル、ココナッツを削ったサンボーラが添えられる。立ち上がってくるスパイスの香りもとてもアジアンな感じ。ロッダグループの看板商品の「ギャミラサ」と良く似ているけどあちらは家庭料理でこちらはレストラン仕様とのこと。

本来は直接に指で潰しながらまぜまぜするのは本式だけどこの日は午後から仕事があるのでスプーンとフォークを駆使して撹拌する。思いの外に鹿肉がたっぷり入っていた。

スパイスの香りと鹿の旨味、野菜の甘みやアチャールの酸味など様々な味がひと匙ごとにどんどん変化して味蕾を通して脳幹を刺激する。辛かったりすっぱかったり、甘かったり、歯ごたえがあったりで食べ終わるまで全く飽きがこない。

頭皮に汗が滲んできたところでフニッシュ。安定感のある美味しさはさすがとしか言いようが無い。食後はバナナとチャイで口直し。油も少なくて健康志向の本格カレーでした。。ああもう中毒になりそう・・・・

大阪府大阪市西区江之子島1-6-8
営業時間 11:00~15:00  17:00〜22:00
定休日 水曜日
TEL. 06-6443-4636
*近くにコインパーキングあり

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270105/27085952/?tb_id=tabelog_e5d8bc166393af7fe12cbc2aa448434c31292a7a">ヌワラ カデ</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC040304/">スリランカ料理</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270105/R506/rstLst/">阿波座駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/R11301/rstLst/">中之島駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/R6069/rstLst/">玉川駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

 

大阪市 桜川/西長堀 カレーライス

二角【大阪市 北加賀屋】

自社オフィス近くの表記の店を訪問。二角カレー 780円が有名で様々な方のブログに登場する。界隈では大阪で一番甘くて辛いカレーと言われる。最初は蜂蜜のような甘さが口一杯に広がりお子様カレーのような印象を受ける。3口目位から急にガツーンと刺激が味蕾を襲う。

食べ進むとそこからは頭にバコーンと刺激が入って頭皮のパチパチと汗腺が開く音を感じる事が出来る。私も調子のいいときしかこのカレーの完食は出来ない。途中で生卵を所望して味をマイルドにするんだけどそれでも辛い。。カラダが辛さに耐える事が出来る限界を感じる事が出来る。

料理長はインド人のライクワルクンジラルで腕利きで有名らしい。この日は二角カレーではなく新商品のキーマカレー1000円とライス250円を所望する。

スパイスがしっかり効いたキーマカレーは思ったよりも辛くはなく旨味がしっかり感じる事が出来るもので熱々の鉄板で出されるライスとの相性もバッチリ。美味しく完食出来ました。。

大阪市住之江区中加賀屋3-5-3
06-6685-5518
定休日 火曜日

過去の二角はこちら

大阪市 北加賀屋 カレーライス

桜富士山 12月【大阪市 粉浜】

大阪のカレーで私が最も美味しいと思う標記の店を訪問。以前は細井川にあったんだけど現在はアートギャラリーを間借りして不定期営業。

民家を改装したお店のファザードは「食べログお断り」の張り紙。店内は白を基調としたシュッとした感じ。

この日のメニューは「桜富士山ミールス1300円」のみ。ミールスとは南インドのカレーの定食のこと。

この日のミールスは茄子のピクルス(アチャール) 牡蠣のカレー、豆と野菜のサンバルスープカレー トマトで作った酸っぱ辛いラッサムスープカレー、キャベツとココナッツのお浸し 豆の粉でつくった煎餅のパパド。

それぞれを少しずつ味わった後すべてをおもむろに皿の上にぶちまけてかき混ぜる。。これが本場の食べ方らしい。

ビジュアルはかなり悪いけど甘さと辛さと様々なスパイス感と酸味が渾然一体となって大脳を刺激する。この美味しさは目からうろこ状態で何とも説明が出来ない・・・私も含めてたくさんのファンがいて中毒状態になっている・・・この記事を書いているだけで又食べたくなる麻薬のようなカレーです・・・・すぐ近くにコインパーキングあり。。

過去の桜富士山はこちら

住之江区粉浜1−12−1
11:30〜15:00
売り切れ次第終了
現在は不定期開店(Twitterにてチェック)

大阪市 粉浜 カレーライス