カテゴリー:イタリアン

ラ・ピッツァ ドォーロ【大阪市 中崎町】 【大阪市 天神橋筋六丁目】

中崎町駅から徒歩2分。天六の駅から中崎町駅方面へ歩いて7分の表記のピッツァリアを訪問。

店の外観は喫茶店の様
店内は厨房に大きな窯が設置されてる。カウンター席が2つとテーブル席が少し。

大きな身長の店主と女性スタッフで運営。

前菜盛り合わせ3200円(2人前)焼き野菜や生ハム、サラミなど。。ボリューム満点なり。

フランチャコルタのスパークリングはハチミツの香り。ワインの値付けもとても優しい。

注文後、ピッツァ生地を起用にくるくると回しながら広げる店主。

出てきたマルゲリータピッツァがとにかく大きくて大迫力。
綺麗に膨らんだコルニチョーネ(ふち)も分厚すぎず香ばしくて塩気も穏やかでもっちりしっとり。トマトソースとモッツァレラチーズの優しいコクと旨味が重なり美味しくいただきました。

大阪市北区浮田1丁目6-8

 

ラ・ピッツァ ドォーロピザ / 中崎町駅天神橋筋六丁目駅天満駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 中崎町大阪市 天神橋筋六丁目 イタリアン

ピッツェリア・アッソ・ダ・ヤマグチ 中崎町店【大阪市 中崎町】

登山の帰りに友人と表記の店を訪問する。中崎町駅からすぐの天五中崎町商店街を歩いて行くと左手にお店があります。

辺りはナポリピッツアの激戦区で有名店が私の知るだけで5つくらいあってその中でも最近美味しいと人からよく聞くお店の一つ。

右手には派手なイタリアンバールっぽい店があり、その向かい側。
入口から見える所にナポリの名工「ステファノ・フェラーラ社」の薪窯が据えられていてピッツァを作る様子を見ることが出来るように設計されています。
煙突は良い店のひとつの目印にもなる「MIYAMURA WORKS」の宮村浩樹氏の施工とのこと。
レバー式のエスプレッソマシンや大会優勝トロフィーなどが店内に見ることができる。

があるからお一人様やピッツァマニアにも嬉しいお店です。
ランチョンマットがメニューになっているのもソロピッツァ(ピッツァ専門店)といった感じでとてもいい感じ。

大きな生ハムの乗ったサラダ。。全体的にハイコスパ。。下町価格なのが嬉しい。。

■マルゲリータ ブッファラ1280円
水牛のモッツァレラを使用したマルゲリータにチーズを追加トッピング480円。モッツァレラがクリーミーでとても美味しい。
しっかりと焼き込んでいて生地も軽くてモチモチさっくり。真ん中部分はかなり薄く仕上げられている。小麦の味もしっかりと感じることができる。若干耳の部分が焦げ気味だけど香りも良くて問題なし。

続いて到着したのは
■チチニエッリ ポモドーロのしらすを抜いたスカルパルエット1280円。
チチニエッリというのはしらすピッツァの意味で、ナポリではよく食べられているようだ。
こちらはチーズが使用されておらず、フレッシュトマト、にんにく、バジル、オレガノ、オリーブであっさりした味わい。

最後は
■トレフォルマッジ1580円
クアトロでなくトレと言うことで、3種類のチーズ(モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、グラナパダーノ)と生クリームが使用されており、そこにたっぷりのイタリア産ハチミツがかけられたもの。
チーズ好きにはたまらないピッツァ
ゴルゴンゾーラのクセのある風味とイタリア産ハチミツの優しい甘さがとても相性がいい。

大阪市北区黒崎町9-5
TEL06-6225-8474
☆12:00-14:30 LO ☆17:30-21:30 LO
定休日(月曜日)

ピッツェリア・アッソ・ダ・ヤマグチ 中崎町店ピザ / 中崎町駅天神橋筋六丁目駅天満駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 中崎町 イタリアン

奈良食堂 6月

近鉄難波から特急で26分。大和八木駅で下車して南口から徒歩3分。ホテルと市役所の複合施設のミグランスの1階に位置する私どもの会社が経営する飲食店舗。店内コンセプトはLA。食堂という名前だけど基本ベースは奈良産の食材にこだわったオープンキッチンの炭焼きイタリアン業態。

コロナのためにずっと休業していたので久しぶりに視察を兼ねて一人ディナー。

難波から大和八木まで初めて特急火の鳥に乗る。。小さな贅沢に心踊る・・・

卵サラダNALA風300円は様々な地元野菜の上にやまとなでしこ卵というタルタル玉子を乗せたもの。ヘルシーでお酒のあてにぴったり

ランチタイムのシグニチャーメニューのハンバーグは大和牛の腕肉と大和ポークの赤身部分を合わせて作る素材重視のもの。つなぎも少なめで肉の味わいがしっかりわかる。食べたくなって特別に作ってもらう。温泉卵をソースの代わりにしていただくととてもマイルドな味わいになる。。

オリジナルメニューのNaLaポリタン。。最後にミートソースを自分で掛けて完成させる。子供が大喜びのメニューらしい。しっかりとオイルと乳化させた麺がとても美味しい。

牛もつのピリ辛トマト煮700円は柔らかく戻してピリ辛のトマトソースで煮込まれたたハチノス(トリッパ)が入っていて溶けたチーズとトマトソースのバランスがとてもいい。

自画自賛ですがどれを食べても美味しくてスタッフの対応もとてもいい。早くコロナ前の状態に戻ることを願って店を出る。。

過去の奈良食堂はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

 

イタリアンカフェバル 奈良県