カテゴリー:やきとり

とり芳【大阪市 北加賀屋】

調理師若手社員11名を連れて会議のあとに表記の店で懇親会。私どもの会社の近辺で安旨食事ではナンバーワンの焼き鳥のお店。夕刻から常に満席が続く超人気店。大人数のときは数日前から予約が必要。最初に生ビール400円で乾杯をして焼き鳥を適当に注文する。酎ハイは300円、ハイボールは350円。。

2017-02-07 07.15.28

名物のつくねには軟骨と胡麻が入る。ハートもかなり新鮮。「やきとり」という名前のモモ正肉はブロイラー特有の柔らかさと美味しさで食べ応え満点。脂ののったせせりもボリュームたっぷり。万人受けする甘めのタレが口に合う。皮がぱりっと焼かれた手羽先も安定のおいしさ。これらがすべて1本100円のお値打ち価格。少し前までは90円だった記憶がある。

150x150_square_19961985

注文は住之江競艇の船券の裏を使用する。なかなか風情のある仕組みでいつも感心する。

2017-02-07 07.16.09

こちらのお店の凄いのが焼き鳥と同時に串カツも提供していること。この串カツもすべて100円でボリューム満点。ビックリするくらい柔らかい豚ヘレ、冷凍だけど巨大なイカ、薄い牛肉をくるくると巻寿司みたいに巻いて作るふわふわ食感の牛肉など価格を考えるとボリュームがあって手のかかったものばかり。当然海老も100円で提供。専門店を超える美味しさ・・・

2017-02-07 07.16.39

焼き鳥や串カツ以外もいろいろあってシャキシャキ食感の蓮根の炭火焼200円、強火で瞬時に巻きまくる名物の出し巻300円は完璧な焼き上がり。焼きおにぎりは2個で250円、しっかりと焼き込まれる大きなジャガバターは200円、塩加減が絶妙な鶏スープは180円、山芋グラタン焼きは300円とどれも驚愕の美味しさとハイコスパ。

思いっきりお酒を飲んで食べて最後はお勘定の合計価格を皆であてっこして遊ぶ。この日は一人ジャスト2500円・・・価格が一番美味しい。。唯一の欠点はいつも満席で席が取れないことかな。。

2017-02-06 08.22.14

節分にあびこ観音に厄除参り。参道の露店がいつも楽しくツボにはまって長居してしまう。腰を振りながら芭蕉せんべいを焼くせいちゃんのHな口上は面白すぎる。*芭蕉の葉(バナナの葉・・・昔はバナナを芭蕉と言っていた)を形取った焼けば大きく伸びるせんべい。
最近縁日でたまに見る明石焼も人気で4つで300円。ほとんど玉子ばかりで作っていると言っていた。昭和の始めからあると聞き及ぶミルクせんべいも大人気。乃木坂46の絶対的エースの西野七瀬さんも大好物。
日本一固いせんべいとして知られる拍子木で叩きながら時間をかけて焼き上げる「かた焼き」は伊賀の忍者の携帯食。南極に行く越冬隊も持っていくと聞いたことがある。
オムそば300円も大人気でやはり買いやすい価格が購買の決め手だなと心に思う立春の候。

大阪市住之江区中加賀屋1-3-1
06-6686-0075

大阪市 北加賀屋 やきとり串料理

とり藤【大阪市 福島】

福島の超繁盛焼き鳥店を友人と訪問。場所はJR福島駅高架下のディープな飲食店街。地元にすむ女子社員君も勿論知っていて安くてボリュームがあることで有名とのこと。現在20店舗以上ある福島界隈焼き鳥店のパイオニアと言われているとも友人が言っていた。外から見たら小さそうな店に見えたけど中に入れば長いカウンタ−やところ狭しと並ぶテーブル席、座敷のようなものまである。聞けば90席という焼き鳥店とすれば大型店舗。

2017-02-01 10.14.15

突き出しは柔らかく煮込まれた手羽元。

2017-02-01 10.14.08

10時頃の入店でも席はパンパンでスタッフも大忙し状態。スタッフはどの方も愛想よくて大きな声で笑って受け答え。焼き鳥を注文すると網をのせた炭火の上にのせて提供いただける。冷めないのでこのちょっとした工夫はありがたい。

2017-02-01 10.14.02

白髪葱がてんこ盛りになったレバーは青ネギをはじめ炭塩や唐辛子、玉子などカラフルな薬味が添えられて登場となる。一串のボリュームもあるので食べ応え満点。

2017-02-01 10.14.11

手羽先もかなり大きい。こちらのお店のオーナーは34才でこの辺りにたくさん居酒屋等を展開する青年実業家なんだけど毎日店に出られてお客様一人ひとりに挨拶をして廻られるのには驚いた。

2017-02-01 10.14.13

たくさんのスライスした酢橘といっしょにいただくココロもかなり良かった。鶏は徳島の阿波尾鶏を使用されていると聞く。鶏だけではなくその時季のいろいろな一品料理や野菜料理などもあって炭火居酒屋というジャンルと言っていた。阪神タイガースの選手も常連らしく店内にはサイン色紙がたくさん飾られていた。

客層も会社員だけでなく若い方のグループや家族連れまで。すべての客が満足するメニュー構成も素晴しい。そして価格はビックリするくらい安い・・・深夜まで満席が続く驚きのお店。

2017-02-01 12.26.46

この日の昼間に食べた豚カツ屋さんのメニューで舟盛りになったカツを初めて見た。価格はなんと10000円。お祝いのときに注文するのかな・・・胸焼けがしそうだが。。。ジャンボチキン丼7800円というもビックリ。大海老2尾定食1980円はどういうわけか海老が3尾・・・なんとも不思議な店でした。。

大阪市福島区福島6-1-26OK一番街

大阪市 福島 やきとり

つるやⅡ【大阪市 天王寺/阿倍野】

JR天王寺駅北口から北に徒歩5分の寂れきった阪和商店街にある串焼きホルモンの店。すぐ近くにある「つるや」という焼肉屋のディフージョン店。この地で30年営業されている。私はいつも「つるツー」と呼んでいる。席数が7席しかないので夕方の入店は至難の技。鄙びた青い暖簾がかかる外観はかなり煤けている。入り口はたくさんあって席のすぐ後ろが引き戸になっているので外から観察して人影のないところから入店。店主含めて喫煙率が高い。狭小店なので服にいろんな匂いがつくのもしょうがない。

店内は昭和の映画に出てきそうな空気感。ケンちゃんと皆に呼ばれる気さくな店主一人で切り盛り。皆でテレビを見ながらお酒と串をいただく。店が狭いのでいつも客全員と仲良くなる。。横の客とは身体が引っ付くのもしょうがない。

2016-07-22 14.31.51

瓶ビールと一緒にまずはロース(2本400円)とハラミ(2本340円)を所望。炭を使って表面をさっと炙って提供される。手羽先(2本340円)も香ばしく焼かれる。焼きセンマイ(2本320円),分厚い上ミノ(2本340円)も鮮度のよさもありかなり美味しい。天王寺界隈でもこの店の業態をパクる焼き肉屋があるがなかなかうまくいっていないようである。

2016-07-22 14.32.32

脂のしっかりのった上タン(2本400円)は塩でいただく。プリプリの焼き鳥も秀逸。醤油ベースのニラとニンニクとかコチジャンの入った甘辛のタレがビールにとてもよく合う。見た目よりもあっさりして後口もいい。アカセンやマル腸にたっぷり付けて食べるのが好み。炭火で焼かれたシャウエッセンは2度お替わりするくらいの好物。厚揚げは注文したのを忘れるくらい長時間掛けて焼いてくれる。

これ以外にもマル腸、焼きキモ、シマ腸、ウルテ、コリコリ、ココロ、マメ、アカセン、ネクタイ、豚バラ、豚足などすべて2串で300円から400円くらい。

この店の酎ハイはサワーじゃなくて二階堂の麦焼酎に大分産のカボスを絞った物で美味し過ぎていつも飲み過ぎてしまう。客が店主にビールをおごりまくるのも見ていて面白い。

この店の常連はほぼお釣りを受け取らない・・・満席なら隣の種よしの立ち飲みで時間をつぶすのがいいと思う。(ナマズのハムとかハルカスとか地獄豆腐とか奇天烈メニュー満載です)

大阪府大阪市天王寺区堀越町15-5
定休日:日曜日
営業時間:17:00~23:00

つるやIIホルモン / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天王寺/阿倍野 やきとり焼肉