カテゴリー:やきとり

かしわや軍鶏(しゃも)【大阪市 福島】

現在食べログの焼き鳥部門で大阪ナンバーワンの標記の店を友人と訪問する。グルメの友人が大阪で一番美味しい焼き鳥と太鼓判。

まず電話予約の際に言われるのが
・退店まで3時間かかるけどで大丈夫か
・携帯電話禁止
・大きな話声はだめ
・整髪料禁止
・香水禁止
・子供は入れません
・禁煙
・当日のキャンセルは5000円

18時半前に店の前で待ってからオンタイムに入店。カウンタ−とテーブル席で15席ほど。ご主人と奥さんと2人できりもり。BGMは渋めのジャズがかかる。

刺身は当然の事ながら焼き鳥もそのつどカットして串を刺す。鮮度にこだわりまくっているのだけどそのつど時間がかかる。退店まで3時間かかる理由はここにあった・・・・

ご主人が丁寧にお薦めの注文を教えて頂きその通りに頂く事にする。

【刺身盛り1500円】1名分
【焼き鳥7本コース1580円】2名分
【野菜焼き1260円】1名分

この日は以上を3時間半かけて頂いた・・・・

刺身盛りあわせはどれも見ただけで鮮度が素晴しいことがわかる。3日間熟成した胸肉はネットリした食感でとても味が濃い。たたきにしたソリレスはシコシコして香りも良くて旨味が凝縮。レバーも濃厚だけどさらりとした味わい。コリコリのハツも後味がとてもいい。

全員が刺身を食べ終わってから鶏を焼く準備をされる。目の前で丁寧に鶏をカットして串を打つ。ビジュアルも美しい笹身の梅紫蘇はかなりレアな火入れ具合で透明感のある味わい。巨大なレバーも柔らかでミディアムレアな仕上がりでとても濃厚な味。ミルで挽いた山椒がいい仕事をする。

炭の香りを纏ったせせりは繊維のほどけもよく、一口かじれば脂がブシャッと出てくる。その後で鶏の旨味と脂のコクが口一杯に広がる。開かずに丸のまま焼く粗挽き胡麻を掛けた心臓も鶏肉ならではの味わい。タレの美味しさも突き抜けていて火入れも完璧なり。。

野菜は豊岡の八代おくら、ズッキーニにトマトと茗荷をポートワインで煮込んだものを冷たく冷ましたソース掛け、金針菜、だだ茶豆をパルメサンチーズで和えたもの、北海道の山芋を大葉と生姜亜味噌で和えたものを添えたもの。(実際はすべて鶏肉と交互に提供されます)すべて独創的でセンスもよく、より美味しく提供出来るよう考えられている。

塩つくねは練ったタネに薄く細かいパン粉ををつけて焼かれる。軟骨や肝も一緒に入っていると思われる。胡麻、青海苔、山椒、ピンクペッパーなどを混ぜた自家製の七味的スパイスをつけて頂く。丸まると太った砂ずりはとてもジューシー。しっかりと焼き込まれて甘辛たれで仕上げた手羽先。

ご主人の焼き鳥に向き合う姿勢とその表現力、火入れの素晴しさと薬味等の使い分け、そして良心的な価格に心を奪われる。居こごちも良くて3時間半の食事時間もあっという間。。。来月再訪します。。。

大阪市福島区福島7-5-20
06-6452-4705
18時30分~24時
不定休
完全予約制

大阪市 福島 やきとり

とり芳【大阪市 北加賀屋】

弊社近くにある表記の焼き鳥店に社員君と仕事の打ち合わせを兼ねて訪問。北加賀屋駅周辺の安旨食事では人気ナンバーワン。夕刻からずっと満席が続く超繁盛店。新鮮な焼き鳥と串かつ、居酒屋メニューがリーズナブルな価格で頂ける。

生ビール400円で乾杯。串揚げはすべて100円。大振りの海老やビックリするくらい柔らかい豚ヒレ、薄切り肉を使用してふわふわの食感に仕上げた牛肉など低価格なのに特筆する美味しさがある。

焼き鳥も心臓、葱身(モモ肉)、手羽それぞれが新鮮で食べ応え満点。甘めのタレが口に合う。これでもかというくらい長時間焼き上げる手羽先もマストメニュー。これらもすべて100円というビックリ価格。

油で揚げたあとしっかりと焼き込まれるじゃがいもバターは200円。山芋の炭火焼もシャリシャリした食感が心地いい。

注文伝票は住之江競艇の船券を使用。これは日本でここだけ。

此方の店で是非注文してもらいたいのが出し巻き300円。鳥のスープを使用して強火で一気に巻き上げる。出汁の加減や塩分など完璧な仕上がりで出し巻きの手本のような感じ。ふわふわのトロトロで1000円以上の価値は間違いなくあるといつも思うプロの仕事。

過去のとり芳はこちらこちら

大阪市住之江区中加賀屋1-3-1
06-6686-0075

大阪市 北加賀屋 やきとり串料理居酒屋

二代目鶏焼き将軍【大阪市 長居】

長居交差点北西にある表記の焼き鳥店を訪問。地元友人お薦めの店で最近よく見る串に打たないタイプのカンテキで自分で焼くスタイル。以前は海鮮居酒屋の「わい家」さんの跡の居抜き物件をリノベーションしたもの。

まずはビールで乾杯をしてお店の型お薦めの軍鶏の盛り合わせを所望する。

モモ肉、笹身、心臓、胸肉の4種盛りで980円。胸肉は予想以上に歯ごたえがあって風味と旨味も強かったのにビックリ。イメージでもっとぱさついているのかと思ったが、しっとりとし、たきめが細かい肉質は目からうろこ状態。塩、山椒、七味唐辛子、甘めの醤油で頂く。

モモ肉は歯ごたえあり過ぎであごが疲れてしまうけど味とコクはかなり深い。軍鶏のモモ肉は一度蒸してから焼けば良いと昔に教わった記憶がある。

いろいろな地鶏の部位がカウンタ−に張られているけどどれもが良心的な価格。

地鶏の手羽先4本380円とぼんじり380円を所望する。炭火で脂を落としすぎないように皮をぱりっと焼いて酎ハイで口の中の脂を落としながら頂くと永遠に食べる事が出来る錯覚に陥る。

つくね380円も生の状態から焼き上げるので肉汁がたっぷり入ってとてもいい  

焼き野菜も所望する。新鮮でかなり上質。満願寺唐辛子やキノコの火入れには一家言をもっているので野菜焼き奉行となる。(自称炭焼き名人・・)

お酒のアテにガリ200円を頂きながら口をさっぱりさせる。

〆は地鶏を使った親子丼で鶏と醤油と卵の素材のよさが光りまくる逸品。

SIGAイタリア国際ジェラートコンテスト世界6位(日本最高位)のジェラート(2種類480円)で口直し。写真は雪塩・ティラミス。この他にも、ほうじ茶・ミルク・苺・黒蜜きな粉など。。お店も広くて家族連れにもぴったり。おいしくて、ヘルシーで財布にも優しい再訪間違いなしの焼き鳥屋さんでした。

*昨日、てんしばにある「青いナポリ」で会食した帰りにかなり美しい30代の女性に「ぺろぺろの方ですか?」といきなり尋ねられてビックリ。。現在、指名手配中なので顔写真はあまり出していないのによくわかったものだと感心。でも少し嬉しかった・・・

大阪市住吉区長居東4-6-15
お店のインスタはこちら

大阪市 長居 やきとり