カテゴリー:やきとり

焼き鳥やまね【大阪市 扇町/天満】

知人に最高に美味しい焼き鳥が天満にあるという情報をいただき表記の店を訪問。
天満市場の近くに位置する。店内はジャズがかかった間接照明の店内でカウンター6席とテーブル2つのレイアウト。

なかなかいい銘柄の焼酎がずらりと並び、焼鳥以外の野菜焼き含むちょっとしたつまみも充実している。

ルールが厳しくて
①入店時はメンバーが揃って一緒に入店。
②完全禁煙
③携帯電話の通話禁止(写真はOK)
④当たり前ですが焼鳥を食べずに肴や〆のみの注文は不可。
⑤子供連れは不可
とのこと

最初の前菜は9種類の野菜盛り合わせ・・キャベツ、紅芯大根、アイスプラント、胡瓜、黄人参、フルーツトマト、鬼灯、芽キャベツなど。どれもが甘くてとても美味しい。

続いて鶏造り盛り合わせ1890円。味噌漬けにしたささみ、胸肉、もも肉、生つくね、皮目をパリッと焼き上げた叩き 白肝とレバー、脾臓などの内臓もとても新しい。。

福岡県合馬産の筍もこの日入荷。 一つは塩焼き、一つはタレ焼きでいただく。

串の扉は脂たっぷりのせせり。表面はしっかりとした歯ごたえだけど、中は柔らかくジューシー。刷りたての山椒をつけるとピリッとして味が締まる。
続いてはパリッと焼き上げた砂ずり、カレーの風味のつくねはワンランク上の黙り込む美味しさ。とろける美味しさの背肝、表面パリパリで美味しさが印象に残る手羽先、しっかり焼き上げた皮、火入れが完璧なもも、弾けまくる金柑と続く。

ワインの値付けもとても優しい。樽の効いたワシントンのコロンビアクレストはりんごの香りとしっかりとしたバターの風味も感じる。

焼き野菜は山芋、金針菜、島らっきょ。。島らっきょの焼いたものは珍しい。

締めは漬けにした鶏丼。これもかなり秀逸。コスパも優れていて、とてもいいお店にめぐり合いました。。

大阪市北区池田町8-19
06-6353-8020
open : 18:00〜22:00

焼鳥 やまね焼き鳥 / 天満駅天神橋筋六丁目駅扇町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 扇町/天満 やきとり

二代目 鶏焼き将軍【大阪市 長居】

長居の交差点の北西のビルの2階にある表記の焼き鳥店を友人とクリスマスの夜に訪問。こちらはお客が串に刺していない鳥肉をテーブルで焼くスタイル。

前回訪問して安くて美味しいことにびっくりした記憶がある。置かれた七輪のすぐ横にダクトがついていて煙をみんな吸い込む仕組みになっているので嫌な匂いが全くない。

オススメの軍鶏焼き盛り合わせ1080円と朝引き地鶏が980円を所望する。

赤い身の軍鶏のモモ肉、厚みのある軍鶏の皮、軍鶏の胸肉は塩と唐辛子で食べることを勧められる。しっかりした歯ごたえと深い旨みは独特のもの。軍鶏のレバー、地鶏の胸肉、地鶏のせせりは甘めの醤油でいただく。。食べ比べると味の異なりや食感の違いがよくわかって楽しい。

軍鶏がゴリゴリの食感なんだけど旨味もあっていちばんのお気に入り。

締めは名物の親子丼。。私は糖質制限中なので辛抱する・・・

大阪市住吉区長居東4-6-15 2F

二代目 鶏焼き将軍居酒屋 / 長居駅鶴ケ丘駅我孫子町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 長居 やきとり

炉端 氷炭 薬院本店

福岡出張の帰りに表記の店を友人と4人で訪問する。4時からオープンしていて鶏料理を中心にした炉端焼き店。お店は薬院記念公園横の入り組んだ路地の中に位置する。

突き出しの無料の生野菜はかなりのこだわりがあるとのこと。自家製味噌につけていただく。人参の甘さは特筆もの。半熟に仕上げられた燻製卵はピンクペッパーがいい仕事をする。鱈白子の天ぷら、ハーブ鯖のゴマ鯖などもいただく。

看板メニューの鶏のたたき580円は親鳥を使用。ゴリゴリの食感で柚子胡椒とポン酢でいただく。

地鶏の炭火焼680円も炭の香りもあってとても美味しい。焼酎が進みまくる。。。

ニラ饅頭は普通、かしわ串はとても柔らかで脂が乗って美味しい。チョリソー、しいたけ塩焼き、糸島の牡蠣焼き、だし巻き卵、いわし明太、つくね焼きなどもいただきお酒もたっぷり飲んで一人4000円でした。。店員さんの接遇も丁寧でとてもいいお店です。

前回の氷炭はこちら

福岡市中央区薬院1-4-21
050-5590-1567
営業時間 16:00〜23:00
第3日・月休

炉端 氷炭 薬院本店ろばた焼き / 薬院駅渡辺通駅薬院大通駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

やきとり居酒屋 九州地区