PICCLO CAPRICCO【大阪府 堺市】

ランニングの帰りに表記の店で後輩と打ち合わせ。堺東駅近くの10年以上前からある大箱のイタリアンレストラン。すぐ近くに系列のバーもある。周りはかなり寂れ感のある地域となっている。若いときこの辺りの商店街で映画を見に来た記憶があるけど今もあるのかなとか思いながら店に向かう。

お店はこの辺りにしては大箱で数人の料理人さんと3人のサービススタッフで構成。メニューを見ると美味しそうな様々なアラカルトメニューやそれを組み合わせたコース料理が数種類。この日は一番廉価の4000円のコースを所望する。

アンティパストと各種パスタまたはリゾット、魚料理と肉料理が7種類ずつくらいのなかから自分で組み合わせるプリフィクススタイル。ちょっとええもの選んだら追加料金〇〇円って感じ。

2014-07-09 20.00.33

魚市場が近いせいか鮮魚を中心としたメニューが目立つ。とりあえずは前菜の盛り合わせ,いわゆるアンティパストミストを所望する。大山地鶏のハムは60℃の低温調理で火入れ。子持ちシャコ、かなり新鮮な甘エビとタイラギ貝 あしらえは飾り切りされたラディッシュとバラフ、クスクスなど。新鮮さが前面に出た佳品。

2014-07-09 20.15.42

プリモ・ピアットは北海道産の雲丹のリゾットとオマール海老のアメリケーヌソースを使ったパスタをシェアリングしていただく。

ねっとりとした舌触りのリゾットはミネラルたっぷりの白ワインにぴったり。普段は淡路島産を使用するんだけど台風の影響で入荷なしとシェフがわざわざ説明に来られる。

2014-07-09 20.30.48

オマール海老の片身を使ったクリームソースとソースアメリカーヌを合わせたパスタはかなり濃厚。パスタはメニューによっては、トマトベース、クリームベース、オイルベースから選ぶことができるらしい。

すべての料理について丁寧に料理の説明をして頂く。給仕の女性スタッフもみなさんしっかりとしててとても親切で細やかな事にも的確に対応。料理のシェアも嫌がらずに気持ちよい対応に感激する。おもてなしの心が行き届いている。

2014-07-09 20.45.05

セコンド・ピアットのペッシェは新鮮なマナガツオの塩焼き。。料理はとてもシンプルで昔のイタリアンを彷彿させる。しかし50才のおっさんにはこれが妙に食べやすくて落ち着く。イタリア人のようなイケメンのシェフも52才と言っておられた。

2014-07-09 20.59.24

カルネはオーストラリアのヘレ肉のグリエ。サービスのサマートリフを削りにシェフがテーブルサービス。肉もとっても柔らかくて美味しい。。シェアしたとは思えないほどのしっかりボリューム。。

2014-07-09 21.16.26

ヨーグルトのアイスと桃のコンポート、マンゴームースのケーキの取り合わせ。お酒もたくさん頂いてお腹もいっぱい。週末は食事をしながらのライブコンサートなどもあると言ってました。

詳しくはこちら

堺市堺区北瓦町2-3-8 北條第2ビル1F
TEL 072-238-3000
火曜日定休

ピッコロ・カプリーチョイタリアン / 堺東駅花田口駅大小路駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 堺市 イタリアン

門前そば 御陵庵【大阪府 堺市】

用事で堺にある警察学校に行った帰りに大和高田線沿いにある表記の店でランチタイム。堺の有名パワースポットの方違(ほうちがい)神社の門のすぐ前にあるお蕎麦屋さん。鳥居の前にあるので門前そばとは実にわかりやすい名前。

30年以上前からこちらのお店はあった気がする。子供の頃にお出かけしたときよく親につれてきてもらったな。この神社は遠方への旅や家を移る時などに参れば災難に会わないという言い伝えから、新築・転居等の厄除けで各地から多くの人々が参詣に来る。18歳で初めて車を買ったとき親に言われてこの神社でお祓いをしてお守りを買った記憶がある。その一ヶ月後に事故った事も遠い記憶の中で思い出す。

この神社の裏と言うか向かいに反正天皇陵古墳とお堀がある。私の祖父がこのお堀にいる鯉や鮒を穫る権利を持っていてそれを東京に運んで生業を立てていたというホントの話がある。

そしてそのそば屋の隣にある和菓子店「江久庵」でお菓子と抹茶を頂きながら古墳を見学する事が出来ると言う事はあまり知られていない。この日はいつも頂く天ぷらせいろ1250円を所望する。

monzen

いつも同じもの注文するんだけどいつも「玉子入りでよろしいか?」と聞かれる。ウズラ卵じゃなくて普通の生卵が入る堺ならではの伝統的なせいろそば。苦手な人は苦手であろう。この角の取れたふにゃふにゃのあつ盛せいろは創業元禄8年(1695年)の「ちく満」が有名なんだけど他にも「ちく千」や「よし井」も同じようなものを提供している。いわゆる堺の郷土料理のような感じか。

卵の入った蕎麦猪口に熱い出汁を入れて薬味をいれてそばをズルズルとすする。モチモチして柔らかいんだけどちく満ほどぶちぶち切れない。のど越し感も皆無。ヌチャットした食感と卵でマイルドになった汁の相性はとてもいい。郷土料理と思って頂けば風情があっていいのかもしれない。

天ぷらも普通に美味しい。この普通さが五十路の私には嬉しい。昔から提供されるお茶は真夏でも熱いそば茶。最後にそば湯をいただいて大満足なり。

大阪府堺市堺区北三国ケ丘町1丁2-38

門前そばそば(蕎麦) / 堺東駅堺市駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪府 堺市 麺料理

洋食の店 とん助【大阪府 堺市】

関西大学の堺キャンパスの帰りに表記の店を一人で訪問。JR浅香山駅の西50mにある洋食専門店。私が20才ぐらいのときからあった記憶がある。今は店舗の西にコインパーキングがあるのでとても使いやすい。

お店は間口が狭いけど奥に長くて奥にはテーブル席もあってグループでも食事が出来る。内装は昭和な感じで見所満載。

店名通りにとんかつ780円が有名だしWとんかつ1360円は食べ応えもCPも満点。この時期はカキフライ840円もかなり美味しい。でも個人にいつも注文するヘレかつとスープセットを所望する。1280円で大手と比べると優しい値段。。ランチの値段としたら高いのかもしれないけどそれはしょうがない。

2014-01-17 13.13.50

最初にでてくるのはコンソメスープ。溶き卵が入っていてどちらかといえばお吸い物のような感じ。あっさりしていて美味しい。メニューは和牛ヘレ肉を使ったステーキが2830円。ハンバーグが780円でミンチコロッケは680円。イタリアンスパ、ミートスパ、とんかつスパなども充実。

2014-01-17 13.23.38-2

しばらくして出てきたヘレかつはかなりポーションもボリュームもある。カラッと揚げられて甘めのデミソースが思いっきりかかっている。別にケチャップマスタードも付いているのが親切。肉は下処理のせいかかなり柔らかい。厚みがあるので食べ応え満点。ナイフとフォークで美味しく頂く。この店のデミソースはあっさりしながらコクがあって甘くてお気に入り。こういうランチを食べると元気が出るな・・

大阪府堺市堺区浅香山3-5-29
072-229-8431
月曜定休

洋食の店とん助洋食 / 浅香駅堺市駅杉本町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 堺市 洋食