洋食の店 とん助【大阪府 堺市】

堺の表記の店をランチタイムに訪問。JR浅香山駅から徒歩3分くらいの場所に位置する。周りにコインパーキングたくさんあり。

洋食の「とん助」は同じ名前の店が住之江や宿院などにも数店舗あるんだけど本店というか創業は阿倍野の昭和町のお店。こちらのお店は暖簾分けが1976年でもうすぐ創業50年となる。宿院のお店はご主人の妹さんの経営と聞いたことがある。

店はかなりレトロ感あり。カウンター席と奥にテーブル席が数卓。この日はトンカツとビフカツとエビフライの入ったミックスフライ定食1490円を所望する。

とんかつはしっかりした食感。ビフカツも同様。黄土色のドミグラスソースが特徴でマヨネーズかクリームが入っているのかわからないけどとてもまろやかであっさりした味わい。エビフライもそこそこのサイズで完食するのに苦労する。

ご主人と世間話をしながらいい午後の時間を過ごす。ごちそうさまでした。。

堺市堺区浅香山町3丁5-29
072-229-8431
11:00~14:0017:00~21:00
月曜定休

大阪府 堺市 洋食

食堂酒場 特製から揚げ 凛【大阪府 堺市】

堺の表記の唐揚げ店で一人ランチ。ケンコバの本に掲載されて場所は辺鄙だけど最近は客が絶えないと言っていた。駅からはかなり遠くて近くのコインパーキングを利用するのがオススメ。雑誌に掲載されていた唐揚げとチキン南蛮が推しの店。

夜は普通の居酒屋の2毛作店。早速名物の特製タレに一晩漬け込んだ鶏肉を高温で一気に揚げる唐揚げを所望する。赤い唐辛子の柚子胡椒と青い唐辛子の柚子胡椒につけたものがあり赤い方が辛いとの説明。勇気を出して赤柚子胡椒唐揚げ定食810円を所望する。

定食には、ご飯と香の物、お味噌汁、それに小鉢が3種類つく。
唐揚げは大きなものが5つ皿の上で鎮座する。カリカリに揚がった唐揚げはとてもジューシーで柔らかで食べ応えあり。白ご飯もとても美味しい。桜の名所の大仙公園に花見がてら訪問するのもいいと思う。

堺市堺区四条通り1−2
072-249-2229
月火休み

食堂酒場 特製からあげ 凛唐揚げ(からあげ) / 百舌鳥駅御陵前駅寺地町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 堺市 その他料理唐揚

ちゃんぽん 一平 【大阪府 堺市】

堺にある表記のちゃんぽん専門店を久しぶりに訪問。阪堺線の御陵前駅から東に10分くらい歩いた場所に位置する。店の前に車を2台停めることができる能登道の向こうにドラッグストアがあるので商品を買って駐車もあり。店の外観はかなり年季が入っている。

この日はご主人のワンオペでカウンター11席を切り盛り。店内は掃除と整頓が行き届いておりどこもピカピカ状態。鍋や釜も光まくり。。。こちらのちゃんぽんは熊本風と昔に聞いたことがある。

卓上のメニューには、
チャンポン    950円
チャンポン大盛 1050円
チャンポン野菜大1050円
チャンポン焼豚 1300円
御飯       200円
ビール      580円
おろしにんにく   20円

満席だけど鍋を2つ使って手際よく提供。この日はデフォルトのちゃんぽんを所望する。最初に鍋の中に豚肉とイカゲソを入れて少し炒めてから大量の野菜をぶち込む。そこに豚骨と思われる茶色のスープと透明の鶏のスープと麺を入れてから信じられないくらいの大量の胡椒を投入。そこに塩やウスターソースなどの調味料を足して味を整える。味見はしない。必ず一食ずつ作る。

野菜(特にキャベツ)たっぷりのビジュアルがとてもいい。体に良さそうな感じ。最初にクリーム色のさらっとしたスープの胡椒の辛さが脳天に突き刺さる。そのあとでコクと旨味が帰って来て、さらに辛さが追いかけてくる。汁を吸い込んだ麺は柔らかめだけど美味しい。カウンターの上には紅ショウガのみが置かれる。時間が経ってもスープが冷めないのがいつも不思議。たまに食べたくなる堺の名店です。

過去の一平はこちら

堺市堺区御陵通1-19
080-7021-1455
11:00~14:00   17:30~21:00
日曜・祝日定休

大阪府 堺市 麺料理