カテゴリー:お好み焼き

もんじゃ麦 難波店【大阪市 難波】

日曜日の夜は友人と一緒に難波歌舞伎座の裏の新しくできた表記のもんじゃ焼きの店を訪問。お好み焼きと違って水分が多いのとソースをつけないので糖質制限中の私にぴったり。お酒と一緒に小さなコテでチマチマと食べるのも結構好き。

最初は牡蠣のポン酢焼きとタコのバター焼き。これはどちらも普通でそれなり。

アボガドの明太子焼きも高タンパク低カロリー。。アボガドって焼いても美味しいのねと納得する。

看板メニューの麦スペシャルもんじゃ1370円には豚バラ、エビ、イカ、しめじ、エノキ、コーン、ちくわ、ツナ、切りいか、桜海老の10種が入る具沢山。ここに油かすとチーズをさらにトッピングしてもらう。

最初に具を炒めて細かくコテで刻んで生地で土手を作って真ん中に出汁を入れてさらに加熱。。。これを考えたのは誰だろうと思いながら静かにお酒を飲む。。

最後に全てを混ぜ合わせて鉄板に広げて焦げたところからいただく。。。いつも思うんだけどなんとも奇妙な食べ物である。。。知り合いの外国人に食べさせてあげたい。。。

2枚目は豚肉とコチジャンが入った辛めのもんじゃ。半熟卵がまろやかでいい仕事をする。心斎橋や福島、阿倍野にも支店があります。

帰りは最近よく行く、近くの怪しげなスナックでカラオケ大会。。楽しい休日でした。

 

もんじゃ麦 なんば店もんじゃ焼き / 大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)難波駅(南海)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 難波 お好み焼き

白樺【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉にある創業59年の筋金入り老舗お好み焼き店を日曜日のランチタイムに訪問。すぐ近くにスーパー玉出があるのでそれを目印に。外観は古民家風で店内は大きなL字鉄板カウンターが10席ほど。

民芸調の店内も昭和感満載で様々な見所があって楽しい。BGMは70年代フォークソング。。松山千春かイルカ率が高い。70代のご主人と娘さんの2人で運営。

この日はまずオリジナルのピリリ焼きとビールを所望。ピリリ焼きは豚ロースにカラシをしっかりと塗り込んでお好みの生地を少し乗せて焼き上げたもの。仕上げは黒胡椒と醤油。

豚肉がとても上質で辛子の辛味とビールの苦味がとてもよく会う。
ポーションも小さいので一気に食す。。

ロース肉を使用した豚玉630円は一番上に海苔を貼り付けてじっくりと焼き上げる。2種類のソースと仕上げにケチャップとマヨネーズとマスタード。鉄板の上でコテを使って切りながら食べる。小さめなのでパクパク食べてはい終わり。この後は自宅で昼寝なり。ご馳走様でした・・・・

大阪市住吉区東粉浜3-28-15
06-6671-1127
11:00~14:00 16:30~20:00
定休日 水曜日

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 お好み焼き

ごしき【大阪市 住吉東】

日曜日の休みは久しぶりにゆっくりと寝て自宅近くの表記のお好み焼き屋でひとりブランチ。住吉東駅前のセブンイレブンの裏手にある。超狭いカウンター6席(実際は4人しか座れない)は入り口の戸が背もたれになっている。

超年配のご夫婦2人でされていて年季を感じる店内はとてもいい味わいがある。BGMはポケットラジオで時折電車の音が聞こえるのも風情と感じる日曜の午後。

この日はイカ、エビ、豚、ホタテの入ったオールミックス680円をビールと一緒にいただく。

山芋がたっぷり入って出汁がきいた記事はふわふわでとても美味しい。キンキンに冷えた瓶ビールと相性バッチリ。

ソースとマヨネーズの掛け方がとてもシュール。ビールをお代わりしてほろ酔いで帰宅。嫁と口喧嘩をしてふてくされて昼寝。。こんな休日もたまにはいい・・・

この店のスペシャリティのオニオン焼き580円は泉州の玉ねぎを炒めたものと豚肉が具材でソースに一味をかけていただく。。訪問されたら是非いただいてください。。。

あと明太子焼きそばも美味しい下町のお好み屋さんです。。

大阪市住吉区住吉1-2-10
06-6672-1016
営業時間:11:00~21:00
定休日:月曜日・火曜日

大阪市 住吉東 お好み焼き