とん助 安立店 4月【大阪市 住之江】 【大阪市 我孫子】

明日オープンする私どもの会社の新業態の弁当店の試食でとんかつと焼き肉と唐揚げを嫌というくらい食べ続けているんだけどそれ以外にも最近勉強のためにあちこち豚カツを食べまくりの日々を送っている。

友人とランチに表記の店にいく。阪堺電車の我孫子道駅を降りて西の方に少し歩いたところにある私がヘビーユースする洋食屋さん。

昼時はいつも満席なので昼前に訪問。注文ははりこんでヘレカツと海老フライの盛り合わせ。友人はとんかつ大990円。

2013-04-15 11.56.45

まずはヘレカツと海老フライの盛り合わせ登場。コロッケと見間違いそうな分厚い「トンヘレ」はとっても柔らかくてシナモンの香りもして上品なお味。衣はささくれ感があってサクサクしている。

肉はとっても柔らかくて筋も全く残らない肉質の良さを感じさせる。甘くてほんの少し苦いデミソースは酸味もあってバランスがよく肉料理にどんぴしゃである。大きなヘレ肉3つもぺろりと行ってしまう軽さがある。

海老フライは見た通りでっかくてプリプリ。。。。大好物なり・・・

2013-04-15 11.56.56

友人の頼んだ巨大なカツを一つもらう。ラードの香りもよく一口かぶればトンカツの肉汁が思いっきり出てくる。2センチくらいの厚みは充分ある。肉質が甘く材料もかなり選ばれていることは間違いない。

チェーン店で食すと1800円は必ずするであろう。店の奥さんおすすめの卸ポン酢で頂くといくらでも食せると友人がのたまっていた。その他にもヘレカツを卵とじにしたやつも美味しいしチーズを挟んだとんかつはビールと一緒に食すと身もだえるくらい旨い。

2013-04-15 11.56.58

おろしポン酢はこんな感じ。鬼卸でおろされた荒めの大根がサッパリしてていい。この店のご主人いつ見ても顔がめちゃ怖い。。。そして旨いもん作るオーラ満載。。。。。。おすすめです。。

大阪府大阪市住之江区安立4-3-3

06-6678-5675

とん助 安立店洋食 / 我孫子道駅住ノ江駅安立町駅

大阪市 住之江大阪市 我孫子 とんかつ

焼き肉 がらくた【大阪市 我孫子】

今から25年前に「がらくた」という変わった名前の焼き肉屋が表記が南住吉の住宅街にあった。その頃の私は大学を卒業し、親が細々と始めた仕出し屋のお手伝い。土日が忙しくて友人と遊ぶ時間もなく朝市場に行って弁当を作って配達して休憩をして夕方から弁当の器の引き上げに廻る。

夜の9時頃に軽トラの荷台一杯に食器を積んで仕事は終了。そのあと自分へのご褒美にこの店で焼き肉を頂くのが楽しみだった。優しいお店の奥さんと頑固を絵にしたようなご主人。佐賀牛にこだわっていて甘くて美味しい肉を味噌タレにつけてご飯と一緒にザブザブ食べると全身に力がみなぎる。当時の私の元気の源だった記憶がある。

その店もいつの間にかなくなり、お店の記憶も風化し、ご飯と焼き肉を一緒に食する習慣もなくなった50歳を目前にした私は、過日に地下鉄あびこ徒歩5分にその店が移転していたことを発見。昨日にお酒を飲まないデザイン会社女性社長の運転で25年ぶりに訪問する。

店の奥さんは25年前から全く変わらず「私、おばあさんになったでしょう」と謙遜され「あなたのことは声を聞いただけでわかるよ」と言っていただき涙が出そうになる。まさに23歳の若かりし当時にタイムスリップしたよう。ご主人も少し痩せられたが頑固な顔は変わらず。ええ肉を出し続けている焼き肉店主の矜持が顔に表れている。

昔と一緒で飲み物はビールと酎ハイだけ。焼酎はなし。肉の店頭売りも当時とそのまま。

メニューも価格も昔からほとんど変わらず。

ロース650円、バラ500円、ハラミ450円、タン450円、上ミノ、塩ミノ450円、ココロ450円、キモ400円、センマイ400円、ホルモン380円、ビビンバ450円。

この日はシマ腸450円、上バラ600円、上ロース700円も別メニューとしておすすめと言っておられた。

2013-03-21 07.33.45

上ロース、ハラミ、上ミノ、センマイを所望するとこんな感じで登場。すべての肉がごちゃ混ぜなんだけど肉はピカピカしている。。。こちらに移転して23年と言っておられた。世間話をいろいろした。ご夫婦が元気で仲良くご商売をされていることが一番嬉しかった。

大ご飯を注文してジュージューと肉を焼きながら思い出と一緒に味噌タレで食す。若い頃の友人や出来事が走馬灯のようによみがえる。肉とタレとビールと白ご飯の相性が良すぎてザブザブ食べまくってしまう。同伴した女社長47歳も下半身太りを気にしながら私の真似をしてザブザブと白ご飯を片手に肉を食べまくる。

この店の味噌タレは私の焼き肉の原風景。見た目よりもあっさりして肉の邪魔をしない。当然どの肉もとても新しくて柔らかくて癖もなく「ホントに美味しいねえ」といいながら最後まで食す。

2013-03-21 07.57.32

玉子スープと若布スープは300円。キムチは150円。生ビールと酎ハイ3杯頂いてこの日の支払い4800円。感覚値で言えば相場の半額。。この店だけは人に教えたくない・・・・

肉の鮮度がいいのでがっつり食べても次の日お腹に影響しない。他店の焼肉食べ放題なんか行った日には必ずお腹痛くなってしまう。

しかしながら若い頃の青春の蹉跌も今になったらいい思い出である。そういや青春の蹉跌っていう石川達三さんの小説の映画化で萩原健一と桃井かおりの同名の映画を昔に見たな。。。誰と一緒に見たのかは忘れたな。

大阪市住吉区苅田7-3-26

06-6694-9541 火曜日休み

がらくた焼肉 / あびこ駅我孫子町駅

大阪市 我孫子 焼肉

とん助 安立店【大阪市 住之江】 【大阪市 我孫子】

カキフライが無性に食べたくなり表記の店を一人で訪問。阪堺電車の我孫子道駅を降りて西の方に少し歩いたところ安立商店街の南端から少し大和川よりの紀州街道に面したところにある地元では超有名な洋食屋さん。

私の知る限りで南大阪地域だけで6店の同名の店がある。でもそれぞれが全くテイストの違う洋食を出されていてとても興味深い。。

2013-02-13 00.17.07

扉を開けると大きな熱帯魚の水槽が目に付く。右側に10数席のカウンター席と厨房、左側に4卓のテーブル席、そして奥には大きなテーブル席。全部で35席くらいであろうか。この手の店にしては大箱店となっている。それがランチタイムになるといつも満席となる。

2013-02-13 00.00.16

私が訪問したのは昼前だったのでお客はまばら。付け合わせのサラダだけが盛られた皿がテーブルに積まれまくる。ご主人と奥さんともう一人の女性と3人で切り盛りされている。

2013-02-13 00.16.58

メニューはこんな感じ。990円のとんかつ大が一押し。チーズとんかつは活の間にチーズが挟んであってとろとろ流れ出す。。とんかつの卵とじはこの店ならではでカツ丼のご飯抜きみたいな感じ。

2013-02-13 00.00.21

超いかつい顔面を持つご主人は油に向かってひたすらカツを揚げまくる。食材を横において粉をつけて卵をつけてパン粉をつけて揚げてつけての繰り返し。注文はすべて頭の中に入っていていくら混んでいても伝票などは一切見ない。。

2013-02-13 00.06.45

出てきたヘレカツとカキフライの盛り合わせ1100円はこんな感じ。左側のヘレかつは小さめのハンバーグくらいの厚みがあって食べ応え満点。とっても柔らかくて甘めのドミソースも秀逸でご飯がザブザブいただける。

カキフライは牡蠣3つぐらいをひっつけて揚げているのでとってもジューシー。海の香りが洋食やならではの技にうっとりする。タルタルも酸っぱすぎずいい塩梅。この季節ならではのシーズナブルフライはとても贅沢なランチである。

写真で見ても一目瞭然。衣はサクサクのパリパリ。。ビールと一緒に食すと最高だろうなと思いながら店を出る。最後に怖い顔面のご主人が振り返りにっこり笑って「ありがとうございました」と挨拶をされる。この顔を見たくて僕はいつもこの店を訪れる

大阪市住之江区安立4-3-3

06-6678-5675
11:30~14:00 17:30~20:30
定休日 木

大阪市 住之江大阪市 我孫子 洋食