カテゴリー:麺料理

かみなり中華そば【大阪市 長居】

長居交差点を南に4分歩いたところにある表記の店を訪問。春に出来た新店であびこの超繁盛店「」のセカンドブランドとのこと。食券機でデフォルトの中華そばと餃子を所望。

最初に大きな餃子が到着。モチモチ系の分厚い皮でラビオリのよう。しっかりと肉の詰まった餡が特徴。かじると肉汁が溢れ出す・・

しばらくして中華そば着丼。スープは見た通りの醤油味。豚ガラ、豚肉、玉葱、じゃがいもなどを煮出した豚清スープに煮干・節類をふんだんに投入した魚介香る和風中華そばと表示されている。

スープは煮干しと節の風味と柔らかな酸味が思いっきり前に出ていて、後から甘みのある豚や野菜の出汁の旨味が感じられます。醤油ダレはほのかな酸味があり、塩分濃度は適度。表面に脂の層あり。閃のスープと同じように丁寧で味の層を感じるスープ。
麺は小麦の味が感じられる中細ストレート麺。コシは適度で茹で加減は固め。喉越しは良いです。
具材はしっかりと煮込まれた旨味の強い赤身の豚モモチャーシュー、なると、メンマ、葱。

ここまで主役になれて煮干しも喜んでいるであろう。。ごちそうさまでした。。

大阪市住吉区長居東3-14-22

中華そば かみなり雲呑ラーメン / 長居駅我孫子町駅あびこ駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 長居 ラーメン麺料理

プノンペン【大阪府 堺市】

堺の宿院の住宅街にある表記の店をランチタイムに訪問。この地で30年くらい前からある老舗中華そば店。店名と同じ名前の「プノンペン」という商品が看板商品。

2代目の店主はカンボジア人ではなく日本人。店内は昭和な内装のラーメン店。店内には店を訪れた著名人の写真やこれまで受けた取材記事が壁一面に飾られる。

時分時は駐車場を含めて満席になるので開店直後に訪問するのがお薦め。カウンタ−10席と4人掛けテーブルが3つくらい。メニューは「プノンペンそば(1100円)」とそばの入っていない「プノンペン(800円)」のみ。この日はプノンペンそばを所望する。その他、オプションとして

●「焼き豚」   800円
●「焼き豚のせ」 400円
●「野菜大」   400円
●「ライス・替玉」200円
●「ビール」   500円
●「日本酒」   400円

プノンペンそばに焼き豚をトッピングするのが一番人気。その次は麺なしのプノンペンとライスという取り合わせもなかなか通な感じ。この日はデフォルトのプノンペンそば1100円を所望する。

出てきたプノンペンそばは緑の杓子菜に覆われてボリューム満点。スープは日本酒、中国醤油と鶏ガラベースの優しい味わい。その後すぐにニンニクの香りが追いかけてきて微かな辛味がやってくる。セロリやトマトも一緒に炒めているので途中でエスニックな爽やかな酸味も感じられる。

牛バラ肉も地味だけどいい仕事をする。一見小松菜のように見える杓子菜のシャキシャキの食感がとてもいい。聞くと近くの畑で知り合いに作ってもらっているらしい。味の素のせいか中毒性のある何層にも後を引く味になっているのもお見事。

柔らかめの加水率の高い縮れ麺は特注の玉子麺とのこと。食べ終わって周りを見渡すと厨房内も古いけどビックリするくらい清潔。嫌な臭いもなくて掃除と整理整頓が行き届いていてピカピカ。店の前に専用の駐車場があるのでとても便利です。

堺市堺区中之町西3丁2-33
072-238-3287
営業時間 11時~19時30分頃

大阪府 堺市 ラーメン麺料理

麺匠 たか松【大阪市 西天満】

北新地の御堂筋を挟んだところにあるつけ麺店を訪問。京都に本店があると聞き及ぶ。店内の自販機で食券を買ってカウンターに座る。この日はデフォルトのつけ麺寧215gを所望する。

店内はL字カウンターと奥に4人テーブル席が一つ。

「当店の麺は長野県産小麦を石臼で挽いた全粒粉を混ぜ込んで作った、他店では味わえない小麦の風味がたっぷりの特製麺です。
日本蕎麦のような褐色の麺はやや細めに切り出し、つるつるとした喉ごしと、ざらざらとした舌触りが上品でありながらも、どこかクセになる食感を持たせられるようブレンドしました。
全粒粉は小麦の表皮、胚芽、胚乳を含めてすべて粉にするため、ビタミンやミネラル、食物繊維、ポリフェノールなどが多分に含まれ、脂肪が蓄積しづらいとされています。
そういった意味では、美味しさだけではなく、美容と健康にも良い健康食といえるでしょう。」(公式HPより。)

着丼したつけ麺はビジュアルがとても美しい。 HPにあるように麺は少し茶色っぽい全粒粉入りの細ストレート。小皿には〝刻み玉葱〟〝メンマ〟〝すだち〟が添えられる。

一口目は麺をそのままいただく。食感は蕎麦のよう。小麦の香りもしてつるんとした喉越しもとてもいい。

さらりとしたスープは口当たりよく鶏の旨味がしっかり感じられ後から魚介の香りが追いかけて来る感じ。途中で玉ねぎを投入すると味にキレが出る。スープの中には角切りのチャーシューがゴロゴロ入る。黒七味も味に変化が出てとてもいい。

スープ割は卓上にあるポットでセルフ。スープ割りにあおさ海苔と黒胡椒を入れると格別な味わい。よく考えられていると感心する。

最後まで飽きずに美味しく頂けた。普段はつけ麺ってあまりいただかないんだけどこちらのお店はまた伺いたいと思いました。

大阪市北区西天満2-7-19

 定休日 年末年始

 11:00~23:00

大阪市 西天満 麺料理