地魚食堂 鯛之鯛 難波店【大阪市 難波】

梅田と三宮で熟成魚を看板商品している標記の店の難波の新店を訪問。梅田店は最近は予約が取れないほどの超繁盛で圧倒的なコストパフォーマンスと明石の漁港から仕入れる天然魚のクオリティーの高さに訪問客がほぼリピーターになると聞き及ぶ。

こちらのお店も他の支店同様に有名な酒造会社の日本酒が何を飲んでも490円と言う破格値で提供。さらに獺祭の2割3分などのお酒も驚愕価格で提供。

看板商品の造り盛りあわせは590円(1人前)天然平目、5日間熟成された金目鯛と天然明石鯛、7日目の石鯛、カンパチとアンキモ、剣先烏賊と北海道産の雲丹の盛り合わせ。

これだけで日本酒が3合飲めるような内容。

カウンタ−のショーケースの中でピカピカに光る太刀魚1080円を塩焼きにして頂く。炭火で焼くので香りもとてもいい。

続いてアンコウ鍋999円も所望。チゲ仕立てで身体がとても温まる。

こちらの名物料理の軽く炙った和牛のサーロインに雲丹とイクラを乗せたもの舌に乗せた瞬間に脂が溶けて旨味が口一杯に広がる。雲丹やイクラとの相性も思ったより悪くはないがそう良くもない・・・

明石産の大きな伝助穴子のタタキは生きている状態のものを客の目の前で〆てお腹から開いて皮を取ってから骨切りをして炙ると言う手間のかかった一品。塩で頂くと穴子の脂の旨味がより甘く感じられる。コリコリの食感も伝助穴子ならではのもの。

天ぷらも秀逸で北海道産の帆立貝柱や明石のタコははレアで提供され、伝助穴子はしっかりと火入れされてカリッとした食感

お酒が残ったので鯛味噌を所望。焼いた鯛の身と味噌を混ぜ込んで鯛の身と絡めたもの。さらにお酒が進みまくる。

そのままハロウインの熱が覚めやらぬアメリカ村を散策。

*ちなみにこれは私です・・・・

 

阪市中央区難波4-7-14 難波フロントビルB1
電話: 06-6630-7714

大阪市 難波 和食

若葉屋【大阪市 難波】

新歌舞伎座裏の焼肉激戦区にある標記の店を友人と2人で訪問。

一階はカウンタ−のみ七輪焼きで、二階はガス火。17時開店とともにカウンタ−はいつも満席となる。一人焼肉のときは1階で、友人とのときは2階でいただく事が多い。荷物を入れる大きなビニール袋や匂いのつかないようにカバー付きのハンガーを置いていたりとかなにかと親切。まずは瓶ビールを頂いてお約束の塩タン680円を注文。

こちらの塩タンは最初からレモンや塩や胡椒、胡麻がしっかりとかかっていてそのまま焼き込んでから味のついた刻み葱を巻き込んで頂くスタイル。

タン自身は普通だけどパンチの効いた塩タレの味わいにビールが見る見るうちに減っていく。これだけで生ビール3杯いってしまう。

続いて牛テールの塩焼き680円も所望する。骨の周りの筋部分と脂がいい味わい。

このあとは包丁目がしっかり入って噛めば旨味がドバーッと出て切る「ネクタイ380円」。「焼きセンマイ380円」は普通。どの部位かは判らないけど柔らかくて美味しかった「裏ハラミ1080円」。味わい深く食べ応え満点の「ツラミ580円」。脂たっぷり安定の美味しさの「アカセン380円」。柔らかくて驚きのコスパの「上ロース1080円」。鮮度抜群の「上ミノ580円」などをいただく。

ホルモンは新鮮でお腹にスルスル入る。ハイボールも5杯くらい頂いてしまう。一人焼肉のときは「ホルモンmix」というこちらのお店のシグニチャーメニューがお薦め。新鮮なホルモンが500g以上入って1500円という超破格値。

若葉盛りはロース、ハラミ、バラ、カルビ、豚トロ、ウインナーが入って1980円。スタッフさんの接客も良くていつも大満足。思いっきり飲んで食べて2人で1万円あればお釣りがあります。。。普段使いや頻繁に来るにはいいお店です。

大阪市中央区難波4-6-6
電話: 06-6649-0099<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27058234/?tb_id=tabelog_bfd4cb787c65a66939438d5938efa1b157c23cc8">若葉屋 なんば店</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC130101/">焼肉</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R3388/rstLst/">大阪難波駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R7262/rstLst/">なんば駅(大阪メトロ)</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R4519/rstLst/">JR難波駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

 

 

 

大阪市 難波 焼肉

野菜串巻き なるとや【大阪市 難波】

裏なんばの表記の店に友人と訪問。焼き鳥屋のような内装だけど野菜の串焼き専門店。ずっと昔に福岡で始まった業態だけど大阪ではテンシバにある「ロバート」が同じ形でされているがイマイチな感じ。大阪と言うか関西ではなかなか広まらない。

お店はカウンタ−中心だけどかなりかっこいい。天井裏にはロフトもあって隠れ屋のような感じ。凍ったレモンがゴロゴロ入った最近流行系のレモン酎ハイを頂く。すっきりして美味しいのでどんどんお酒が進みまくる。

突出しは切り干し大根のゼリー寄せ。パリパリピーマンは生を肉味噌で頂く。病みつき九条ネギ380円はごま油とカリカリジャコが掛けられたもの。特にどおって事はないけど価格が内容を上回っているのは確か。

最初にフルラインアップを見せてくれて、そこから好きな豚肉で巻き込まれた串を選ぶ。どれも美味しそうなのでどんどん食指が伸びる。

ちなみにこの日の野菜巻き串は全17種
・レタス
・豆苗
・きぬさや
・ニラチーズ
・春菊
・パクチー
・トマト
・奴ねぎ
・えのき
・ヤングコーン
・アスパラ
・オクラ
・モッツァレラ野菜巻き
・半熟卵ベーコン
・カマンベールベーコン
・やきそば

注文された野菜串は熟練のスタッフさんが一つずつ丁寧に炭火で焼き込まれる。

パクチー280円は豚肉のなかにしっかり鋳込まれながら焼き上がりの上にも大量に盛り込まれる。レモンを搾ればよりさっぱりといただける。豚肉で巻き込まれた焼きそばはマヨネーズとソースと紅ショウガで仕上がり。旬のオクラもとてもいい。

レタス280円は酢胡椒でいただく。シャキシャキした食感と瑞々しさが特徴。豚肉とレタスの相性がかなりいい。火入れ技術がお見事・・・近いうちに又再訪します。。女性は誰もが大好きな店だと思います。

大阪市中央区難波千日前7-18
Tel:06-6644-0069
営業時間:17:00~翌1:00(L.O 24:00)

大阪市 難波 串料理