カテゴリー:レストラン

ワイン食堂 アンデルセン【大阪市 松虫】

阿倍野区の松虫交差点近くにある表記のお店を友人と訪問。この日はお店の3周年記念でシャンパーニュイベントがありそれに便乗する。ルイロデレール ブリュットプルミエがボトル ¥7500で提供ということなので所望する。

2016-08-22 20.43.45

ご主人がシェフでサービスの奥様がソムリエ資格を持っていらっしゃるのでワインののとならなんでも来い状態。またチーズにも造詣が深く年中ワインとチーズのマリアージュを研究されていると聞き及ぶ。

ルイロデレールのクラッシックシャンパンでたまにいろいろなところで相伴することも多い。パンチのある濃い複雑な味わいと豊かで繊細な香りとずっと続く泡感が特徴。個人的には飲み疲れるのでもう少しあっさりしたものの方が好み。

2016-08-22 20.43.32

このシャンパーニュにあえてビフカツを合わせてみる。黒毛和牛のヘレ肉を使用したこちらのお店の看板メニューであるレアに仕上げられたビフカツはとても柔らかで肉のよさが一口で判る佳品である。ソースの塩分が控えめなのが特徴。

このあとシャトーピュイゲロー2008をグラスでいただく。ボルドーらしい味で酸味も少なく柔らかな口当たり。時間を置くと少しずつ甘味と果実感を感じる味わいに変化。ビフカツにドンピシャの相性・・・

そのあとはアメリカのハーンワイナリーカベルネソービニオン2014をチョイスいただく。アタックが強めで凝縮された果実味とタンニンがダイレクトに感じるストレートな味わい。

 

2016-08-24 14.17.04

あとはチーズを所望する。好みを言えばたくさんある種類から盛り合わせいただけるのが嬉しい。白カビのブリアサバランアフィネ(フランス)、ウオッシュのタレッジョ(イタリア)、ハードタイプのゴーダ12ヶ月(オランダ)、好みの青カビはスティルトン(イギリス)、ヴァルデオン(スペイン)をいただいたがこれで1500円というお得な価格。

このようなイベントやワイン会も定期的に行なわれているようなのでフェイスブッックをイイネすれば

奥さんがソムリエでワインのみならずチーズにも造詣(ぞうけい)が深く定期的にワインとチーズのマリアージュを楽しむイベントやワイン会も開催されておられる。これからの秋の夜長を美味しいワインと食事で楽しむのにぴったりのお店。

 

大阪市阿倍野区阿倍野元町1-12
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00
定休日:水曜

大阪市 松虫 レストラン洋食

いきなりステーキ 阿倍野ルシアス店【大阪市 天王寺/阿倍野】

日曜日の夜は一人で表記の店に肉を食しに訪問。
アメリカ産の赤身肉なので食べやすくさくっと肉を食べるときに重宝する。

この日は7円/1gのリブロースを300g所望。それにビールとライスの大を付けていただく。肉のカットは男性のお兄さんだったけど焼き場は女性のアルバイトスタッフ。。だからといってどうって事はない。立ち食いだけどそれは特に気にならない。。

2016-08-07 19.10.34

最初は塩胡椒をたっぷりと振ってそのまま食す。レアに焼かれた肉は柔らかで美味しい。その次は脂身部分を大量のワサビと醤油で食す。その次は辛子醤油でいただく。そしてポットに入った温かいオリジナルソースへと移行する。いろいろな調味量があるので全く食べ飽きることがない。一人なので食べることに集中出来るのも嬉しい。見渡すと若い女性客も多い。

2016-08-07 19.23.30

固い筋の部分と細かく刻んだ脂部分と肉の端を残して鉄板を再加熱していただく。怪訝な顔をされるが最高温まで熱くして下さいとリクエストする。

2016-08-07 19.27.19

再加熱してもらった鉄板に残しておいたコーンとライスを入れてジュジュー焼き上げる。ステーキソースの甘口とガーリックをいれて塩胡椒・醤油で味を整える。特製ガーリックライスの出来上がり。周りの客と店員にいつも感心されます。この裏技は最後の〆にぴったり。。。

いきなりステーキ あべのルシアス店ステーキ / 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 天王寺/阿倍野 レストラン洋食

Cafe 1923【大阪市 南港/天保山】

友人10人で大阪築港にある赤れんが倉庫をリモデルしたクラッシックカーミュージアム内にある表記の店でビアパーティーをする。2週間前に同じ建物にあるステーキハウスに訪問したばかり。

2016-08-01 17.11.56

昔のロンドンやニューヨークの裏路地を再現した贅沢な空間の中にクラシックカーが展示されていてその前でバーベキューをいただく。

2016-08-01 17.11.53

週末のみの予約制で料金は大人が5500円又は8500円すべて税別。小学生以下は3000円今回は5500円のコースを所望する。カフェの店内は1923年のヨーロッパに迷い込んだような感じ。

2016-08-01 11.16.04

最初にお替わり自由なサラダとアンティパスタが登場。飲み物は多種多様で流行のクラフトビールを含む瓶ビール12種類、生ビール、サングリア、各種カクテル、ソフトドリンク
、赤白ワインなど。

2016-08-01 11.16.09

ステーキハウスのお肉を使ったプロシュートはモモ肉だけどレアに焼いているので柔らかで美味しい。

2016-08-01 17.11.44

鶏の丸焼きもジューシーに火入れされていて場も盛り上がってとてもいい感じ。ビアガーデンは夏の期間の週末のみらしい。気の会う友人と一緒にオープンドアでいただくお酒と食事は最高の贅沢な時間である。

2016-08-02 19.12.20

夜も雰囲気は最高。。食後はミュージアムを見学して時間一杯まで楽しみました。

大阪市港区海岸通 2-6-39
(大阪・赤レンガ倉庫内)
TEL:06-6573-3006
AM10:00~PM22:00 水曜休館

Cafe 1923カフェ / 大阪港駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 南港/天保山 カフェレストラン