料理屋 稲家 4月【大阪市 梅田/JR大阪】

毎月定期訪問している北新地のお気に入り和食店。たくさんのミシュラン店がひしめく北新地プレイスビルの7階に位置する。同じフロアの隣は天ぷらの沼田さんが入る。

ご主人は神戸の和食店植むらのご出身で35歳の若さで激戦区の北新地で正攻法の日本料理店として開業。18時一斉スタートで席数は8席のみ。コースは18000円税・サ別。苦手な食材はあらかじめ申し上げておくと配慮いただける。

場所柄どうしてもホステスさん同伴の客やグループが多いのはしょうがない。

佐藤の麦焼酎とともに先付けはパンパンに卵の入った飯蛸が登場。脚はさっと火入れして頭部分は低温で時間をかけてレアに仕上げている。あしらえは菜の花と一寸豆と土筆。京焼の桜の模様の皿も美しい。

車海老がたっぷり入った海老真薯。あしらえは神馬草。。大量に入った車海老の食感と甘みがなんとも言えない。出汁の塩味は少し強めで普段からしっかりしたあたりをつけているのは植むらの師匠譲り。。

この日の刺身は脂ののった黒メバル。炭火で炙った皮目が香ばしい。綺麗な発色の青交耻の皿も春らしい。。

特大サイズのホタルイカの沖漬け。。日本酒との相性がとてもいい。

長野県小布施ののワインメーカーが趣味で作る清酒。フェティッシュな香味で思いの外、美味しかったので嬉しい。古典的な生酛造りでsakeエロティックという名前。この酒を仕入れることができるルートにも感心する。

江戸切子の盃も美しい。。

ここ数年、関西の高級和食店で大人気の貝塚市木積の新筍の炭焼き。根っこ部分も柔らかくて香りも高く、春ならではの味わい。

焼き魚は金目鯛の付焼き。脂が乗りまくって炭の香りも芳しい。出汁と酢で解いた粘りの強い自然薯を口直しでいただきながら食す。

和牛のカツレツ。柔らかくて味のあるモモ部分を使用。脂分も少ないので食べやすい。 野菜などを煮詰めて作ったソースはとても軽くてあっさりした食味。トマトも美味しくてあっという間に一皿を平らげてしまう。

ワインも充実していてソムリエのお姉さんが適切なものを選んでいただける。しっかりコクのあるイタリアワインと貝料理を合わせる。

北寄貝、蛤、ミル貝、のびるの鍋仕立て。。よく肥えてふんわりと柔らかな貝はこの時期ならではのご馳走。。

食事のお供に煮麺登場。

土鍋で炭火で焼きこんだ鯛と筍のご飯。。最初にプレゼンテーション。。

白飯も別鍋で炊かれる。まずはアルデンテの銀シャリを一口。

お腹いっぱいになったので土鍋炊きこみご飯も少しだけにする。続いて名物の和牛肉の時雨丼も提供される。

デザートは自家製の和風チーズケーキといちご。。この日もお腹いっぱいご馳走様でした。。毎度のことだけどこちらのお店のご主人の料理に向ける情熱や探究心にいつも感心する。。どんどん美味しくなって進化される内容も楽しみ・・・

過去の稲家はこちら

大阪市北区曽根崎新地1丁目10番2号
06-6341-317

 

大阪市 梅田/JR大阪 和食

焼きはまぐりスタンド【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田のヨドバシカメラで登山用品を買った帰りに地下にある表記の店を一人で訪問。最近できた20店以上の飲み屋が集まるフードホール【オイシイもの横丁】の一角にある。東京駅八重洲・神田に店舗を構えているお店の大阪初進出店とのこと。客層は若い方ばかり。蔓延防止措置が解除されて賑わいが戻ってきたような感じ。

店名通り焼きはまぐりを主力メニューにした店舗で三重県桑名のマルタカ水産から直送されたはまぐりを使用とのこと。目の前に大量の蛤が積んでおりブログ等で外国産使用など色々と悪口を書かれていたが見ただけで国産であることを確信。

メニューは名物の焼きはまぐりや国産のムール貝、牡蠣を焼いたり蒸したりスープ仕立てにしたりしたもの。別途の特別メニューで10年物(100g)大はまぐり¥460というものもあったが食指は動かず。

こちらの店は「お通し」が焼きはまぐり。
・シングル(3個)¥480
・ダブル(6個)¥880

焼きあがったはまぐりは手で持てないために洗濯バサミで殻をつまんで口を運ぶ。熱々のはまぐりは瑞々しくてとても美味しい。

続いてお勧めの「蒸しハマグリ量り売り」
・300g  1380円
・500g 1980円

やかんで蒸しあげたはまぐりは水分が損なわれていないのでプリプリの食感。
出汁をやかんの口から注いで頂くという趣向も面白い。お酒はスパークリングだけどとても相性がいい。サクッと飲んで食べて店をでる。ごちそうさまでした。。

大阪市北区大深町1-1LINKSUMEDAB1F
tel06-6147-3065
営業時間11:00-21:00
定休日LINKSUMEDAの休業日

焼はまぐりstand LINKS UMEDA立ち飲み / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 居酒屋

蕎麦処 とき 4月【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地で歯科治療をした後でヘビーユースする表記の蕎麦店をランチタイムに訪問。時分時はいつも満席が続く人気店で界隈の会社で務める方でこの日もいっぱい。特に女性グループ率が多い。十割蕎麦が大人気でレギュラーメニュー以外にも季節の蕎麦が数種類提供される。

夏限定の冷やしカレー蕎麦が好物。この日は普段いただくカレー蕎麦ではなく季節限定の「黒毛和牛カレー蕎麦1800円」を所望する。

ランチタイムのみサービスで出てくる巻き寿司。山椒の実や焼き穴子も入っていて海苔の上質さも相まって突き抜けた美味しさがある。近くのミシュラン寿司店の店主もこちらの巻寿司の美味しさにはまっておられてよくテイクアウトすると言っていた。

しばらくして着丼。甘い牛肉がたっぷり入っていてとてもスパイシーな味わい。蕎麦も美味しくて一気に完食してしまう。11時半からの開店なので早めの訪問がオススメ。ごちそうさまでした・・・

過去の「とき」はこちら

大阪市北区堂島1-3-4 谷安ビル 1F
電話: 06-6348-5558
11:30~14:00
18:00~26:00

 

大阪市 梅田/JR大阪 蕎麦