天ぷら こざき 12月【大阪市 昭和町】

昭和町駅を北に徒歩5分マクドナルドの手前50mにある表記の天ぷら店を訪問。手軽な価格帯と丁寧な仕事が好きで隔月で必ず訪問している。

お店は完全なる家族経営でご主人が揚げてお母さんはサービス担当、途中で参加するお父さんは洗い場担当となっている。ご主人の奥さんも何度かお見かけしたことがある。故に店内はアットホームな雰囲気に包まれてとても温かい。

店内はカウンターカウンター8席のみで一斉スタートの2回転制となっていてかき揚げがついたコースが4000円となっている。

座付は小芋の白味噌仕立てのすり流しで中にも小芋が2つ入っている。冷えた体が一気に温まる。天ぷらの扉は車海老から。カラッと揚がっているんだけど衣は柔らかでとても食べやすい。続いて定番の車海老の大葉包み。ほどよく水分を残して揚げるベニズワイ蟹の大葉巻き。慈姑の素揚げはアクが抜けて食感もホクホクでとても甘い。岐阜の藤九郎銀杏もとてもいい味わい。

この日は日本酒を数種類飲み比べ。最初は無濾過の生原酒でとても力強い野趣あふれる味わいの新潟のお酒。

天ぷら後半はかなり大きなサイズの甘鯛、天つゆにつけていただく玉ねぎ、衣少なめでカリッと強めに揚げた穴子は尻尾の部分が特に美味しい。レンコン、焼き芋のように揚がった鳴門金時、追加のヤングコーンと原木椎茸と続く。最後の車海老がたっぷり入ったかき揚げは半分そのままで、半分はお茶漬けにしていただく。

お腹いっぱいで大満足。来年の予約をして店を出る・・・

過去のこざきはこちら

大阪市阿倍野区松崎町4-11-38
06-6628-0063
営業時間17:30~21:30

大阪市 昭和町 天ぷら

天ぷら こざき 11月【大阪市 昭和町】

昭和町駅を北に徒歩5分、あびこ筋沿いにある小体な作りの天ぷら店を訪問。こちらもヘビーユースする店でとても廉価で本格的な天ぷらをいただける稀有な店。最近は串カツよりも天ぷらを食べることの方が多くなったことに年齢を感じる。

店内はカウンター8席のみで一斉スタートの2回転制。超人気店で週末は数ヶ月待ち。平日はほぼ満席。いつもニコニコと笑いながら天ぷらを揚げるご主人とそのご家族で営まれる。メニューは4000円のコースのみ。

先付けは丹波黒豆の枝豆と椎茸の白和え。。言わずもがな塩梅もよくとても美味しい。

続いて海老の頭の唐揚げ。。お酒の肴にちょうどいい。

天ぷらはまずは車海老。よく挙がっているんだけど衣はしっとりとしていて舌触りがとてもいい。続いて海老の大葉巻き、大きな粒の銀杏、紅ズワイガニの天ぷらは少し水分を残した状態。すだちを絞っていただく松茸は香りが秀逸。ホクホクに揚がった鱚は天つゆをたっぷりつけていただく。

ミニ玉ねぎ、カラッと揚がった徳島産のレンコン、九州対馬の穴子は尻尾部分が好み。焼き芋状態の鳴門金時。最後に車海老を2本追加してフィニッシュ。締めのご飯は海老のかき揚げを天丼か天茶か天バラを選ぶようになっているけどご飯なしでいただく。。余計なケレンもなく素材重視の王道の献立がとてもいい。12月の予約をして店を出る。

過去のこざきはこちら

大阪市阿倍野区松崎町4-11-38
06-6628-0063
営業時間17:30~21:30

大阪市 昭和町 天ぷら

雷光 10月【大阪市 昭和町】

日曜日に登山に行った帰りに昭和町にある表記の人気ちゃんこ鍋屋を訪問。朝晩が寒くなってきたので鍋が恋しい季節到来。冬場や大阪場所開催時は予約が取れないくらいで最近は店の前に別館を併設。

ちゃんこ鍋は鶏肉メインの醤油味と豚肉(三元豚)と鮭が入った味噌味がある。それ以外にもてっちりや鱧鍋なども。。。鍋以外の一品料理も美味しいのでいつも食べ過ぎてしまうのが玉に瑕。

麦焼酎のソーダー割りとともにマストメニューの丁寧に炒って作られた卯の花350円。煮タコ550円も柔らかくてとても美味しい。甘辛く煮付けたバイ貝550円。生姜を効かせた銀あんに浸かった胡麻豆腐350円。普通に美味しい煎り銀杏450円。ジュワッと脂が染み出す山形牛たたき950円を前菜としていただく。

続いてメインの味噌ちゃんこ鍋登場。写真の盛り付けで1人前2700円というハイコスパ。巨大なサーモン、豚肉の肩ロースとバラ部分、鰯のつみれ、豆腐、こんにゃく、白菜、ねぎ、えのきなどがテンコ盛り。。出汁は麹の効いた白味噌が2種類ブレンドされていてバターやニンニクが入るパンチのある味わい。締めに出てくるうどんも最高。この鍋を食べたらお腹がはちきれそうになる・・・・

過去の雷光はこちら

大阪市阿倍野区阪南町2-4-22
06-6623-0917
月曜定休

大阪市 昭和町