ばんざい UTAGE【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野区にある表記の店を一人で訪問。阪堺電車の東天下茶屋駅前にある「Ikedaya BBQ style」を間借り営業。毎週水曜日の16時から21時までの営業。

業態は「カラダにもココロにも優しい」をテーマにしたおばんざい店。食材の野菜や米は隣接する「THE MARKET grocery」の有機野菜を中心に使い、豆腐やおからなどは、京都のあらいぶキッチンから、調味料も有機素材を使った化学調味料無添加の物を中心に使用。
メニューは営業前日の火曜日に届いた野菜を見て決定とのこと。

メニューは前菜9種類(各400円、お任せ7種盛り1500円)とメイン2種、締め1種のみ。ナチュールワインとともに前菜を9種類盛りとメインの春キャベツの春巻きを所望する。

しばらくして前菜着皿。12時の地点から時計回りに・・・

・「カレー味のジャーマンポテト」ー池田屋のベーコン、有機カレースパイス
・「ブロッコリーの白和え」ー有機ブロッコリーと有機大豆を使った木綿豆腐
・「スナップエンドウと卵のサラダ」ーひまり農園のエンドウ、平飼い卵
・「かぶの生姜焼き」ーカウチ農園のかぶ
・「アラメの炊いたん」ー海の子家族のアラメ、有機大豆を使った薄揚げと木綿豆腐
・「芽キャベツのクミン炒め」ーひまわり園の芽キャベツ、有機クミン
・「菜の花の胡麻和え」ー谷農園の菜の花
・「菊芋の甘辛」ー農家ながいの菊芋
・「ソイミートの麻婆大根」ー有機ソイミート、かうち菜園の大根

一捻りした料理はどれも野菜が美味しくてびっくり。しっかりした味付けはお酒にもぴったり。

続いて「春キャベツの春巻き300円/本」をいただく。柔らかくて甘い春キャベツが秀逸。アットホームな味わいが心に染みる。。

締めは原木椎茸の炊き込みご飯とかぶ菜のナムル500円なんだけどお腹いっぱいで次回の楽しみにする。

詳しくはこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町6-25
毎週水曜のみ16:00頃〜21:00(ラストオーダー20:00)
場所:THE MARKET(ikedaya BBQ Styleを間借り)

大阪市 東天下茶屋 和食

Ikedaya BBQ style 3月【大阪市 東天下茶屋】

最近よく通う表記のダイナーを一人で訪問。自宅から近いために昨年からヘビーユースする店。阪堺電鉄の東天下茶屋駅直結で横に細長くて天井の高いお店は昭和40年代のチンチン電車の駅舎をリノベーションしたもの。

BBQという名前だけど厳選した食材を丁寧に時間をかけて供する料理は何をいただいても繊細かつ味わい深い。こちらはお酒のサブスクがあって(1ヶ月680円で全てのドリンクが何杯飲んでも1杯220円)もかなりお得過ぎていつも飲み過ぎてしまう。

店内は定期的に産地直送の野菜マルシェやスパイスカレーの間借り営業を始め様々なイベントがある地元密着のおしゃれなお店。

炭火を使ったBBQ料理もいいんだけど素材感を活かし切った週替わりの小皿料理600円も秀逸。たらこを温燻製したものには独特の苦味と食感の春菜の「シュクライ」を合わせる。続いて驚くくらい糖度の高い「さつま芋」と「生うに」を合わせたものも白ワインが進みまくる。旬のホタルイカとビーツのマリネも相性がとてもいい。

続いて店主が長崎まで行って購入してきたという生牡蠣をいただく。小振りだけど味が濃くてスープもたっぷり。10個くらい食べたかったけどきりがないのでやめておく。牡蠣とクタクタに炊いた白菜で作るシチューも絶品で鍋一杯食べたくなる美味しさ。

メインは好物のスパイシーチキンとジューシーとしか表現できないソーセージの盛り合わせ。鶏肉の食感がかなり柔らかくて数種類のスパイスの香味と辛さの中にマイルドな甘さも感じる逸品。一緒に添えられるヨーグルトソースが味を引き締める。

この日はひな祭りにちなんで限定の「ちらし寿司」2200円もメニューに登場。はまぐりのスープで炊いたご飯の上に「はまぐり」「菜の花」「ローストビーフ」「雲丹」「キャビア」などの気分が上がる高級食材がたっぷり。

店の端にはハイセンスなベーカリーも併設されていて天然酵母を使ったハード系のサワーパンなども販売されていて大人気となっている。この店のクッキーも驚くほど美味しくてハイキングに行くときは前日に必ず購入する。

スマホを見ながらゆっくりと一人でお酒を楽しむ時間はとても貴重で有意義でそれにぴったりのお店です。

過去のIkedayaはこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町6-25
火曜日定休(夜の営業時は木金土日のみ)

大阪市 東天下茶屋 その他料理

ikedaya BBQ style 2月【大阪市 東天下茶屋】

昨年からヘビーユースする東天下茶屋駅直結の表記の店を訪問。横に細長くて天井の高いお店は昭和40年代のチンチン電車の駅舎をリノベーションしたもの。

BBQという名前だけど炭焼きイタリアンといったほうがぴったりくる感じ。煙もないし自分で調理することもない。シェフの調理技術が突き抜けていてケレンのない素材重視のかなり美味しい食事をすることができる。

お酒はお得なドリンクのサブスク(1ヶ月680円で全てのドリンクが何杯飲んでも1杯220円)もあってたくさん飲む方には嬉しいお店。。3杯以上飲めばその日のうちに元が取れるということで界隈に住む友人の多くが常連化している。

天然酵母を使ったハード系のパンを製造販売するベーカリーが併設。サワーパンやバジルを練り込んだ食パンやスコーンなどは絶品。定期的に産直野菜のマルシェやこだわりの屋台などが出るイベントも開催される。

普段通り最初に前菜を数種類いただく(小皿料理各600円)これがめっぽう美味しい。。

ピカピカに光った酢漬けされた鰯のサラダ、低温調理した柔らかな鶏ハムにレバーペーストを合わせたもの、熟成豚のボルケッタは柔らかく仕上げられた豚肉のレア感がとてもいい。牡蠣と蓮根のすりおろしも初めていただく味わい。アンチョビポテトはジャガイモの香りと美味しさが際立つ。どれも白ワインがすすみまくる。

続いてのソーセージ590円(small)は噛むと「プシュー」と肉汁が出まくる。久しぶりに美味しいものをいただいたと実感できるレベル最高峰のもの。

スパイシーチキン1180円(midle)は持ったほど辛くはない。鶏肉の食感がかなり柔らかくて火入れの巧さが光る一品。クミンを始め数種類のスパイスとオリジナルのヨーグルトのソースの相性も抜群。

ポークジンジャー1180円(midle)もとても滋味深い尊い味わい。シンプルな盛り付けが気持ちいい。

最後はおまかせグリル3種と焼き野菜の盛り合わせ 2400円(2人前)。野菜は農家から直送のものばかり。ブイヨンで炊き込んだ大根や甘すぎる安納芋など野菜だけでもかなりのお値打ちがある。ざっくりとした盛り込みが素晴らしい。ここまでいただくとお腹もいっぱいになる。

前回に訪問した時の前菜を忘備録として記します。

ブロッコリーとしらすのアイオリ、天然酵母を使用したサワーパンは300円で食べ放題。はっさくとポンカンのマリネ、鱈白子燻製の炭火焼、鮟鱇と里芋のビスク(これは史上最高に美味しかったです)、魚介と蓮根のグラタンなど。

ごちそうさまでした。。

過去のikedayaはこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町6-25
火曜日定休(夜の営業時は木金土日のみ)

 

大阪市 東天下茶屋 その他料理レストラン