天ぷら まつりや【大阪市 長居】 【大阪市 鶴ヶ丘】

地元の盆踊りに行った帰りに友人と表記の店を訪問。以前はお好み焼きやさんの居抜きこの4月の15日に天ぷらの専門店として出店。

堺の魚市場やなんばこめじるしにある「天ぷら 大吉」で修行をされた店主が独立。天ぷらだけでなく居酒屋メニューもあるのでチョイ飲みにもいい。

メニューは
・紅生姜・アスパラ・ナス・舞茸・エリンギ・エノキ・しめじ・蓮根・玉ねぎ・南瓜・ししとう・オクラ・山芋・鳴門金時・もち・ちくわ・チーズ・ウインナーが100円

・コーンかき揚げと野菜かき揚げ魚介類・エビ・穴子・ししゃも・イカ・キス・イワシ・タコ・ゲソ・鶏むね・つくねが150円

・クジラ・明太子・カレイ・ハモ・貝柱・半熟卵・豚肉チーズ巻き・万願寺ししとう穴子一本揚げが200円

・ズワイガニ足一本・大えび・大穴子・タコ足一本(ソースがけ)が300円

お得な天ぷら盛りは・1000円盛(8品)・2000円盛(17品)・3000円盛(25品)

天ぷら以外は薩摩地鶏たたき600円、中トロ900円、サーモン800円、タコぶつ600円、締め鯖600円など・・・

2016-08-06 20.33.07

この日は海老、たこクリームチーズのベーコン巻、アスパラベーコン、蟹味噌貝柱巻、玉蜀黍かき揚げを麦焼酎と一緒にいただく。大根おろしに天だしをたっぷり入れて食すんだけど衣がカリカリでけっこうずっしりとお腹にたまる感じ。コスパは内容を考えるとかなりいいと思う。

2016-08-06 22.31.12

帰りに近くの焼肉の「又三郎」でかき氷だけを食しに行く。改良を重ねた小豆は上品な甘さで生クリームと直前に合わせる練乳も軽くて美味しい。氷のカットも完璧で淡雪を食している錯覚を覚えるほどフワフワ。ざらざら感は全くないのにビックリ。

2016-08-06 22.33.38

抹茶金時も製菓用でない抹茶を濃い茶の濃度でぶっかけて提供。見ただけで美味しいワンランク上のかき氷であることがわかる。さすが一流店には隙がないことに敬服する。

大阪市阿倍野区西田辺町2-11-11
電話: 06-6607-8088

天ぷら まつりや天ぷら / 鶴ケ丘駅西田辺駅長居駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 長居大阪市 鶴ヶ丘 天ぷら

かど家 5月【大阪市 鶴ヶ丘】

友人とジムの帰りに鶴ケ丘駅前にある表記の焼肉店で会食。最近はヨガに凝っていて夏までに逆立ちが出来るよう密かに練習している。逆立ちの練習をしてから自転車をこぎ、女子バレーボールと阪神戦とカラオケの番組を見てたらあっという間に2時間経過。自転車降りたら足がパンパンで歩けなくなってしまう・・・

こちらのお店は住吉や阿倍野で「吾作どん」等の居酒屋さんをたくさん展開されている「藤丸」というお会社の新業態店。あびこ筋沿いの古い長屋をリノベーションした建物で隣はワインバー、串カツ店、イタリアン串揚げ店が入る。低価格で上質な和牛や国産ホルモンを提供しておられるので焼肉店激戦区の界隈でも大繁盛されている。特に昼のランチはかなりお得らしい。私も焼肉をデイリーにいただくときによく利用させていただく。

2016-05-18 21.24.01

生ビール380円をいただきながらナムル580円とキャベツをいただく。

2016-05-18 21.29.28

上塩タン780円は外国のものだけど根元部分を使用。厚切りになると1280円だけどこれで充分。最近和牛がどんどん値上がりして価格を上げるお店が多いがこちらはずっとお値段据え置き。

2016-05-18 21.36.40

マスト注文のごちゃ混ぜホルモン980円はアカセン、レバー、分厚い上ミノ、脂たっぷりのホソ、テッチャン、ハートなどが250g。こちらのお店で黒味噌と言われるタレにまぶしてぐちゃぐちゃに混ぜ込んで焼くとかなり香ばしい。

2016-05-18 21.36.47

看板メニューの和牛ロース1580円。150g〜180gにカットされて登場。この日はダブルサイズの350gを特別にカットしてもらう。これは裏メニューなり。

2016-05-18 21.29.32

部位はリブロースだけど不要な脂部分を丁寧にはずして出していただく。見るからに美味しそうな肉の塊に気分は上がりまくる。お店の調理スタッフのホスピタリティーに感謝。最初に強火で表面を裏表丁寧に焼き込む。火力を落として肉が静かに眠るような火加減でじっくりと火入れする。

2016-05-18 21.37.22

途中でアルミホイルをいただいて肉を包み込んで休憩。この焼き方は長居の熟成肉のパイオニア、食べログ焼肉大阪NO1である又三郎の火入れ方法を参考にさせていただく。又三郎は炭火なので火の取り扱いが難しくお店の方に焼いていただくのだがこちらはガスなので比較的簡単に自分で焼くことが出来る。

2016-05-18 21.52.59

ムシャムシャと大きくカットしていただくととても贅沢な気分になる。生絞りチューハイと一緒にいただくと柑橘の酸味が脂分をサッパリさせるのでとても好みに合う。ビールを4杯と生絞りをいただいて一人4500円の支払いでした。若いスタッフの方々もよく教育されているのでいつも気持ちよく食事が出来ます。ごちそうさまでした・・・

大阪市阿倍野区西田辺町2-1-22

かど家焼肉 / 鶴ケ丘駅西田辺駅長居駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 鶴ヶ丘 焼肉

くしよし本店 西田辺店【大阪市 西田辺】 【大阪市 鶴ヶ丘】

JR鶴ケ丘駅西に徒歩3分の長屋リノベーションした建物に最近出店した串揚げ店。地方から友人が遊びにきたときに大阪の串カツをリクエストされるけど個人的にはジャンクな店が好みで高級店は価値は認めるけどあまり好みではない。たまに誘われたときは心斎橋の「最上」、ミシュラン2016で一つ星獲得の「六覺燈」、谷町にある「五條家」、法善寺の「ワサビ」、福島の「パンコヤ」といったところであろうか。

私のアテンドで行くときは新梅田食堂街の「百百」がヘビーユース店。店中に酸化した油の匂いが漂いまくる。この店の一押しは「若鶏」でとてもジューシー。。これとビールを合わせると向かうところ敵なし状態。

あと新世界の「だるま総本店」の横の「やっこ」も個人的には大好き。よく「店内の匂いでお酒が2合飲める」と聞く。ガタガタの形をした串カツはチープさ全開。二度漬け禁止だけどあまり気にしていない客が大半。

八重勝の450円の海老も好物。いつも行列で食べるまでに疲れてしまう。今や大阪の串カツの代名詞の「だるま」は「チーズ」が個人的に美味しいと思う。など最近は大阪のソウルフードとしてどの店も研究開発を重ねられているために低価格の店のレヴェルがかなり上がった気がする。こちらのお店も針中野や宗右衛門町に店があり東京地区を中心に百貨店の催事で大人気を博している有名店である。

2016-03-11 13.57.39

この日は牛肉100円 豚肉160円 海老220円・・・価格はそう高くもない。こちらのお店の特筆すべき点はパン粉がクロワッサンの生地を使っていると言っていた。とても細かな衣で食感もとても軽い。油を吸ってカリッとした感じには欠けるがこれは好みの問題。
この日は2人で土手焼き、牛肉、豚肉、海老、ハムカツ、サーモンとイクラ、山芋、蓮根、餅ベーコン、豆腐梅肉などを食べて一人6000円でした。。。2階席もあって団体でも大丈夫。お腹一杯ごちそうさまでした。

大阪市阿倍野区西田辺町2-1-23

大阪市 西田辺大阪市 鶴ヶ丘 串料理