きよ助【大阪市 谷町六丁目】

上本町にある表記のすき焼き専門店をランチタイムに訪問。谷町6丁目交差点から東に向かって南に入った路地裏にひっそりと位置する。谷町6丁目駅から徒歩5分くらい。界隈にコインパーキングあり。時分どきには店の外にまで行列ができる人気店。開店前の訪問がおすすめ。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

店内はカウンター14席、テーブル6席、座敷16席。ランチタイムの定食メニューは梅2000円、竹(この日は品切れ)、松6000円、極8000円があり、松以上はブランド牛のロース肉を使用とのこと。この日はほとんどの客と同様に梅を注文。肉は注文ごとに機械でスライスして提供される。

小さめのすき焼き鍋に野菜と麺が盛られて、1人用のガスコンロで炊き上げる。しばらくしてカットされた肉が5枚盛り込まれたものが登場。鍋がぐつぐつしてくると肉を投入していただく。火加減は店の方が細かく調整してくれる。
野菜は玉ねぎ、白菜、エリンギ、豆腐、にんじん、えのき、青ねぎ、糸蒟蒻、きしめんなど。

野菜もたっぷりいただけて美味しくいただきました。私の隣の席に若い中国人観光客カップルが座られた。少し中国語ができるので片言でメニューの説明をしてあげたら極8000円の商品を注文されてました。卵を鍋の中に入れようとしていたので食べ方も教えてあげてから店を出る。

大阪市中央区上本町西1-3-28
06-6767-1767
11:30〜14:00/17:30〜21:00
火曜日定休

大阪市 谷町六丁目 その他料理

中寺2丁目ハンバーグ さんたべ【大阪市 谷町六丁目】

谷町6丁目にあるハンバーグ専門店を訪問。空堀商店街の洋食もなみの1本北側の筋に位置する。屋号は「たくさんたべて」という店主の想いから名付けられたらしい。

メニューは黒毛和牛の頬肉を使ったハンバーグ、ハンバーグとミンチカツのセット、ハンバーグとエビフライなど。価格はハンバーグのサイズによって異なる。今回はハンバーグ150gとエビフライのセット1700円を注文。

最初にメニューを決めて紙に記入をしてから代金を先払いするシステム。店主ワンオペなのでかなり効率的。代金を払ったら水と箸をピックアップしておかわり自由のポタージュスープを自分でサーブしていただくようになっている。

しばらくして着皿。みっしりと肉が詰まった感のある牛肉のみのハンバーグはほぼつなぎなし。玉ねぎも入っていない。ソースは甘めで食べやすい。エビフライは大きいけどバナメイエビを使用。お腹いっぱいになりました。お皿を重ねて帰るとアイスクリームがいただけるとのこと。

大阪市中央区谷町6−2−12

大阪市 谷町六丁目 洋食

廉 12月【大阪市 谷町六丁目】

谷町6丁目の空堀商店街の外れにある表記の割烹料理店を訪問。谷町6丁目駅から徒歩3分くらい、開店以来ずっと定期的に訪問している。

手書き毛筆のメニューは旬のものが100種類くらいあってアラカルトでいろいろなものを自分のペースで好きなようにいただけるのでとても重宝する。

カウンター内には心斎橋の老舗料理店の「作一」の西店で40年務められた調理師歴50年の山口県出身のオーナーとそのお弟子さんの2名で切り盛り。料理の美味しさは間違いない。

店内はカウンター8席とテーブル席が2つ。サービスは見習い調理師さんが担当。みなさんハキハキしていてとても丁寧な接遇。お酒の種類も豊富で料理に合わせて色々いただく。

座付きはバイ貝と菜の花。。

刺身盛り合わせは熟成されたクエ、ハリ烏賊、天然ぶり、北寄貝、蒸し鮑、鯛など。どれも1切ずつだけどとても上質。

色々きのこの沢煮椀はきのこのエキスと香りが冷えた体に染み渡る。食感も色々でとろみもあって食べ応え満点。

天然トラフグの一味唐辛子焼き。骨のキワが美味しくて日本酒をいただきながらしゃぶりまくる。

名物の「一口へれかつ」ヒレ肉を薄くカットした食パンで巻いて素揚げにしたもの。見た目は良くないけど食感と柔らかくて程よく脂感を感じる肉の美味しさは予想を上回る。何度も「美味しいなあ」と口に出る。辛味を抜いた辛子と自家製のウスターソースでいただく。

白子の湯葉巻き揚げはトロトロ食感でやけどしそう。。ポン酢でいただくんだけどまずいわけがない鉄板の取り合わせ。

伝助穴子の酢の物は一度蒲焼にしたものを柔らかな酢で和えている。

日本酒が余ったので干し明太子を所望。いつまでも飲み続けてしまいそうな感覚になる。

お酒は珍しくて美味しいものが揃っていました。ごちそうさまでした。。

過去の廉はこちら

大阪市中央区谷町7-6-3
06-4305-4380
17時~22時
休日:水曜日、第三木曜日

大阪市 谷町六丁目 和食