カテゴリー:近畿地区

奈良食堂 6月

近鉄難波から特急で26分。大和八木駅で下車して南口から徒歩3分。ホテルと市役所の複合施設のミグランスの1階に位置する私どもの会社が経営する飲食店舗。店内コンセプトはLA。食堂という名前だけど基本ベースは奈良産の食材にこだわったオープンキッチンの炭焼きイタリアン業態。

コロナのためにずっと休業していたので久しぶりに視察を兼ねて一人ディナー。

難波から大和八木まで初めて特急火の鳥に乗る。。小さな贅沢に心踊る・・・

卵サラダNALA風300円は様々な地元野菜の上にやまとなでしこ卵というタルタル玉子を乗せたもの。ヘルシーでお酒のあてにぴったり

ランチタイムのシグニチャーメニューのハンバーグは大和牛の腕肉と大和ポークの赤身部分を合わせて作る素材重視のもの。つなぎも少なめで肉の味わいがしっかりわかる。食べたくなって特別に作ってもらう。温泉卵をソースの代わりにしていただくととてもマイルドな味わいになる。。

オリジナルメニューのNaLaポリタン。。最後にミートソースを自分で掛けて完成させる。子供が大喜びのメニューらしい。しっかりとオイルと乳化させた麺がとても美味しい。

牛もつのピリ辛トマト煮700円は柔らかく戻してピリ辛のトマトソースで煮込まれたたハチノス(トリッパ)が入っていて溶けたチーズとトマトソースのバランスがとてもいい。

自画自賛ですがどれを食べても美味しくてスタッフの対応もとてもいい。早くコロナ前の状態に戻ることを願って店を出る。。

過去の奈良食堂はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

 

イタリアンカフェバル 奈良県

なんじゃろ 本店

友人と六甲山を登って摩耶から下山ののち銭湯で汗を流し、その銭湯で勧められた洋食店を訪問。とても個性的店名なので興味津々。

お店は決して好立地って訳では無く、阪急王子公園駅、JR灘駅から徒歩8分。外れた

店内はカウンター席と樽の上に板を張ったテーブル席を合せ15席くらい
スタッフは店主を含め5名。。ビールは全て缶で提供。

グランドメニューとその日のお勧めが8品くらい黒板に書き込まれている。ワインは全てボトル2500円。まずはスモークサーモンマリネサラダ900円。。結構なボリュームでハイコスパ。。

大きな帆立貝ゴロゴロコロッケ200円は値段を見間違えたかのような錯覚に陥る。ドミグラスソースもかなり美味しい。。

ホロホロに柔らかく煮込まれたスペアリブの煮込み1200円。。軟骨部分が特に美味しい。。

カリカリに揚がった牛フィレ肉のカツレツ1600円も言葉が出ない美味しさ。。。どの料理もコスパが素晴らしい。

大きなエビフライ1000円も秀逸。。ワインもたらふくいただいて2人で6000円の支払い。。ご馳走様でした。。。

兵庫県神戸市中央区宮本通2-1-39

 

なんじゃろ 本店洋食 / 灘駅岩屋駅王子公園駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

洋食 神戸市

嵐山舟遊び

新型コロナウイルスの影響で会合が中止になったので友人と嵐山で舟遊びに興じる。京都・嵐山の中心を流れる大堰川(おおいがわ)で屋形船を借りて早春の風情を楽しむ

平安時代に公家がお船遊びをされたことに端を発し、屋形船が定着したとのこと。目の前の京都吉兆や湯豆腐の名店なども休業中でした。舟遊びも私達だけで川も貸し切り状態なり。鵜飼の時期や五山送り火、紅葉の時期は大混雑とのこと。

閑散とした渡月橋。。外国人の姿も全くなく目につくのは若い方ばかりでした。

船頭さんの説明とともに周辺を自由に遊覧。日が沈んだ後は食事タイム。この日は料理もお願いして小宴会。。和牛のリブロースを使ったすき焼きをいただく。

ワインや日本酒などのお酒も持ち込んで美味しいすき焼きで早春の贅沢な時間を過ごす。

日が暮れると山桜が川面に綺麗に写る姿も・・・川縁の翠嵐ホテルで一休みして帰阪する。。

京都市