カテゴリー:近畿地区

スタンドgonta

休日に友人と六甲山登山。9時間山の中を歩き続けた後で阪急三ノ宮の高架下にある表記の超繁昌立ち飲み店を訪問。日曜日だけど店内は超満席。空いているスペースに身体を入れて適当に注文。

生ビールはキリン一番搾りで190円。。満員電車状態の店内は活気があってとてもいい空気感がある。

なまこポン酢は450円。量もたくさんで素材も上質。。

肉シュウマイは3個で290円。。

たこぶつも390円。お造りは鯛、まぐろ、カンパチなど。。。どれも同じ価格。。

名物のカサゴのフィッシュ&チップス490円。
カレー味の大きなカサゴのフライが鎮座。魚は季節の時々で異なるらしい。食べ応え満点で想像以上の満足感がある。

これも名物の 高架下のビフテキ(ダブル)1120円。300gの肉がドーンと登場。噛みごたえもあって筋肉質な感じ。大量のにんにくチップもあってスタミナつきそうな感じ。
しかしながらコスパはすごいと思う。。。

コラーゲンたっぷりの自家製炙り豚足350円。香ばしく炙ってある豚足は肉肉しくてとてもジューシー。これも価格以上の価値あり。。

粕汁は具沢山で290円。。

カリッと挙げられた手羽の唐揚げ(3本360円)は甘いタレと香ばしい白ごまがポイント。

白ごまと蜂蜜がかかった薄いパリパリのピザも390円。これは軽くてつまみにちょうどいい。とにかくコスパが素晴らしい使いやすいお店。死ぬほどお酒を飲んで一人2500円でした。三ノ宮に行ったら是非お立ち寄りください。。

3月8日に六甲山縦走する予定なので最近ずっと山でトレーニングしてます。。

神戸市中央区北長狭通1-31-26三宮阪急楽天地2F
078-391-1345
[月~金]16:00~22:30
[土・日]12:00~22:30
無休

 

スタンド Gonta立ち飲み / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)旧居留地・大丸前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

居酒屋 神戸市

八坂通り 燕楽 

節分の夜は表記のお店で京都発祥のお化け行事に参加。芸妓さんが節分の夜に出没する鬼の目をあざむいて「福」を得るために非日常の格好をする陰陽道的除災招福のまじないのようなもの。

普段の衣装とは違う格好で趣向を凝らした楽しいショートコントや踊り等をされる。同じ店に毎年ご招待いただき10数年となる。

この日はそれぞれの花街の芸妓さんが総出でお茶屋さんや料理屋さんを60件くらい廻ると聞き及ぶ。芸妓さんが来るまでの間おでんの懐石と美味しいお酒で風情を楽しむ。

見た目よりもしっかりと味がついたおでん盛り合わせ。

お造りは鰤、鮪、鯛の3種盛り。

節分ならではの大羽いわしの丸焼き。。サンマと見間違えるような大きなサイズにびっくり。。

ヘレ肉のステーキ。醤油ベースのソースに絡めて供される。

粟麩と小芋の揚げ煮。。

うどんの入った小田蒸し。。

踊りの終わった後は豆を配って記念写真。。。

本年もありがとうございました。

京都市東山区東大路通八坂通小松町594

 

和食 京都市

京天神 野口

京都の表記のミシュラン店を友人と訪問。大阪から阪急で西院駅まで行ってそこからタクシーで10分ほど。住宅街の真ん中に数寄屋造りの建物がある。料理内容は、おまかせコースのみで仕入れによって1人前20000~23000円くらい。カウンター8席と個室のテーブル席からなる。

年末11月に祇園に支店を開店。京都で最も乗りまくっている和食店の一つ。

先付けは柔らかく酒蒸しにした鮑、唐墨、バチコ、白魚の飯蒸し。。冷えた体が一気に温まる。餡の塩梅が素晴らしい。。

お造りは天然鯛、大きなサイズのボタンエビ、粒貝の3種盛り。鯛の美味しさは比較できないくらいだった。

この日いただいたお酒は2種類。。

ここで手巻き寿司登場。数日寝かした甘鯛を薄くスライスしたもの。シャリは赤酢を使用。穂紫蘇の酸味がポイント。

すっぽん仕立ての煮物椀。焼いたフカヒレが入る。。すっぽん独特の出汁の美味しさにびっくり。汁物だけど日本酒との相性もいい。

揚げた海老芋の胡麻和え ホクホクの食感。。。入りたてのゴマが香ばしい。。

レアに焼き上げた牛フィレ肉はとても柔らか。バター醤油のソースと白髪ねぎ。。肉が美味しいのでお腹に全くもたれない。

分厚く包丁された河豚の身と皮。焼き白子を裏ごしたものが上にかかる。河豚の身は昆布締めにしたもの。柔らかい酸味のポン酢の餡がかけられていて全てを混ぜていただくと渾然一体となった旨味が咥内で爆発する。

まな板の上に置かれていた大きなキャビアの缶

焼肴は香ばしく焼き込んだ伝助アナゴの炭火焼。その上に北海道産の雲丹とキャビアがてんこ盛り。。キャビアの塩気でアナゴをいただくという趣向。

食事は色々なものから選べるが軽めに唐墨ご飯を所望。。。

最後は本わらび粉を使用したわらび餅と抹茶でフィニッシュ。年内は予約で満席とのことです。。凄いね・・・会計は一人3万でした。。。

過去の野口の記事はこちら

京都市上京区天神道上の下立売上る北町573-11
電話:075-276-1630

和食 京都市