カテゴリー:近畿地区

蕎麦の実 よしむら

京都にある表記の有名蕎麦店を訪問。京都・嵐山に本店を構え、大丸にも支店あり。こちらの店は堀川五条の交差点の北西、地下鉄烏丸五条駅1番出口のそばに位置する。場所柄インバウンド観光客でいつも行列となっている。蕎麦だけでなく季節料理や旬の酒肴も提供される人気店。コインパーキングは界隈にあり。

木目調の看板や建物の外装がとてもいい空気感を醸し出している。店内に入ると1階ではガラス越しに職人さんの蕎麦を打つ姿を見ることができる。これは外国人客は大喜び。階段で2階にあがるとカウンターとテーブル席、個室がある。蕎麦は国産で毎日石臼で挽いたものを出来立て状態で使用しているとのこと。

女性店員さんがゴリゴリの京都弁で丁寧に接客される姿も面白い。

メニューは蕎麦と一品料理多数。蕎麦は二八と十割、太さ、温冷を選ぶことができる。色々なセットメニューや定食などもあって様々なシーンと客に対応。特に夜は日本酒と合わせる酒肴が充実。界隈によくあるだし巻き卵や焼き味噌等意外にも近江鴨を使った料理や鱧料理なども充実。今回は鱧の天ぷらのついた「すだち蕎麦1700円」を注文する。

しばらくして着丼。蕎麦は噛みごたえのある強い麺。香りもとてもいい。酢橘の酸味と出汁の口当たりが心地よい。活鱧を使った鱧の天ぷらがサクサクのふわふわ食感で突き抜けた美味しさ。久しぶりに美味しい蕎麦をいただいた気がした。いい暑気払いになりました。

京都市下京区五条通烏丸東入ル松屋町420
075-353-0114

蕎麦 京都市

五(いつつ)

京都の大徳寺に所用で行った帰りにすぐ近くにある表記の蕎麦店で知人とランチ。1870年創業の有名日本料理店「和久傳」の系列店。

こちらは4年前にも訪問した記憶がある。アクセスは京都市営地下鉄烏丸線 北大路駅、鞍馬口駅だけどどちらからも結構遠い。近辺にコインパーキングあり。お店の近くには大徳寺、今宮神社、金閣寺や京都御所がある。

店内は木の温もりを感じさせるシンプルで洗練された空間。お店の1階は和久傳の仕出し受注や和菓子販売などをされていて蕎麦店は階段を上がった2階にある。店内は広々としたⅬ字型の欅のカウンター席とテーブル席がある。ランチのコースは2種類で4000円と6000円(共に税別)があり今回は4000円を注文する。

最初に素揚げにされた稚鮎とその下にとうもろこしのおこわ。スプーンでご飯を掬いながら稚鮎を齧る。

続いて削り出した木の丸盆に盛り込まれた「季節の盛り合わせ5種」登場。鯖寿司、甘いフルーツのソースに実山椒を合わせた鴨ロース煮、野菜の入ったおから団子、湯葉豆腐、大徳寺麩とインゲンの胡麻ソースなど。どれもセンスが良くて丁寧に作り込まれている和久傳の仕事。

追加で桜海老の天ぷらをいただく。パリパリのサクサクに揚げられていてとても上質。

蓮根の天ぷらも追加でいただき蕎麦と一緒にいただく。

盛り蕎麦登場。蕎麦粉は群馬県産でつなぎ4%のほぼ十割蕎麦とのこと。表面はざらざらした感じ。よく噛んで喉に落ちると香りが後から追いかけてくる感じ。最初は塩で続いて山葵を乗せていただく。
汁は薄めであっさりした味わい。

蕎麦湯は蕎麦粉とそばの端を入れて煮出したお粥のような濃いタイプ。

最後にほうじ茶とお菓子「七宝」っていう上品な甘味のお菓子が出る。いんげん豆、大徳寺納豆、胡麻、松の実、胡桃その他の穀類など色々なものを固めたもの。ごちそうさまでした。

過去の記事はこちら

京都市北区紫野雲林院28
075-494-0500
昼 11時30分〜15時30分
夜 17時30分〜21時
木曜定休

和食蕎麦 京都市

奈良食堂 9月

私どもの会社が運営する奈良県橿原にある表記のレストランを視察と試食。店は近鉄大和八木駅前のミグランスというカンデオホテルと市役所が入る複合施設の1階に位置する。食堂という名前だけどアメリカ LAをオマージュした地元農家等から仕入れる食材を中心とした炭焼きイタリアン業態。テラス席を合わせて120席の大箱店。

昼は全ての料理にサラダバーがついていて大和牛と大和ポークの塊り肉から作るハンバーグや蟹クリームコロッケ、豚生姜焼き、生パスタ、夜は奈良産牛や大和ポーク、新鮮魚介などの料理を提供しています。

ランチのミラノ風ビビンバ1298円は玄米ご飯の上に半熟目玉焼きとたくさんの野菜と奈良産牛のローストビーフを盛り込んだもので女性に大人気。

濃厚なベシャメルソースに紅ズワイガニの身がたくさん入ったカニクリームコロッケ1518円もランチの定番商品。サクサク食感ととろとろ食感の対比にびっくり。。

この夏からリリースしているエビフライ1738円も特大の海老を使用してほぼ伸ばしていないのでプリプリ食感で食べ応え満点。あっさりとしたトマトソースと自家製ベシャメルソースで海老の味が損なわれないようにしています。

こちらのお店のリコメンドメニューのハンバーグ1738円はお店でミンチにして飴色になるまで炒めた玉ねぎと卵、パン粉を合わせて注文ごとに手ごねで整形して焼き上げています。噛み締めるほど本物の肉の味がします。温泉卵をソースとして使うとマイルドな味わいでご飯ともよく合います。

ブランド豚のヤマトポークを使った生姜焼き1518円は秘伝のレシピでびっくりするくらい柔らかく仕上げています。まろやかなアボガドのソースは女性に大人気です。

無添加のパスタは生麺を使用しています。トマトの中をくり抜いて自家製ベーコンのアマトリチャーナソースを詰めたものは当店のオリジナル。平麺を使用したカルボナーラや旬の野菜がたっぷりのトマトソースパスタも人気です。全て1408円。

秋冬のシーズナブルメニューの自家製ヤマトポークのベーコンときのこと野菜たっぷりのポトフ1980円はボリューム満点。これからの季節にぴったり。。。

数種類の小ぶりのジャガイモを一度蒸し焼きにしてから素揚げにしたポテトフライも人気の逸品。自家製マヨネーズとスイートチリソースで召し上がっていただきます。

新商品のケイジャンチキンは鶏もも肉にケイジャンスパイスを揉み込んでたくさんの柔いと一緒に紙に包んで焼き上げたもの。スパイシーな辛みに要注意。

過去の記事はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

カフェバルレストラン 奈良県