カテゴリー:近畿地区

奈良の里山料理 ほうらんや

今回も自社の宣伝ですいません。。。。 昨年の11月から開設した橿原の万葉ホールという施設内の和食店。 昼間はヤマトポークと大和牛を使ったハンバーグ、夜は大和肉鶏を使ったつくね鍋で多くのお客様でにぎわっている。日を重ねるごとに来客数も増え常連の方も多くいると聞いている。 特に昼間は女性のグループ客で毎日ウエイティングが出るようで本当にありがたい限りである。 ハンバーグとともに大人気のメニューが「里山弁当」である。できるだけ地元の野菜を使ってかつ、料理長の若原英司の繊細な仕事ぶりは多くの女性客から支持を得ている。 satoyamabentou.JPG 9月の献立は旬菜炊き合わせとして東波豆腐・小芋・舞茸・菊菜と菊花、自家製胡麻豆腐、柿生酢、地元産の薩摩芋レモン煮、大和なでしこ卵の出汁巻き玉子焼き、ブロッコリー旨煮、黄栗甘露煮、南瓜旨煮、エリンギ揚げ、銀杏松葉串、里山つくねの山椒焼、秋結びの天麩羅(秋茄子鶏肉包み)健康御飯 具だくさん味噌汁、自家製漬物 このラインアップで税込み1000円。。。。毎日12時半には売り切れるらしい。。。。 tedukurimappu.JPG 絵心のある大学生スタッフが作った手作りマップもいい感じです。。これからの季節に飛鳥のほうに観光に行く時はお立ち寄りください。。。。 詳しいHPはこちら

レストラン和食洋食 奈良県

nori-deri

1年前に出店した神戸そごうのデパ地下にある惣菜店。 固定客もつきつつあり昨年から比べると2割以上の売り上げの伸びがあり和総菜部門では伸び率と予算達成率がそれぞれトップと店長が私にアピールしまくりちよこ。 tenpo.JPG 惣菜店らしからぬ綺麗めな店舗は東京進出を目指し、トップ店舗デザイナーに陳列や並べ方を依頼。。。懐石料理の技法に弊社顧問の敏腕フードコーディネータの山本弘美氏のセンスをコラボさせたワンクラス上の総菜が大人気。店舗の場所は悪いけどわざわざ名物の但馬牛を使用した「KOBEハンバーグ」とそれをミンチカツにしてサンドイッチにした「めちゃうまメンチカツサンド」を買いに来ていただくお客さまに頭が下がる思いである。 menntikatusanndo.JPG 但馬牛とヤマトポークをあわせて野菜をたっぷり混ぜ込んだメンチカツはボリュームたっぷり。個人的には580円の価格は安いと自負している。最近はまとめ買いされる方も多く早い時間に売り切れることもあり申し訳なく思う。但馬牛の供給量が口蹄疫騒動から制限され一定の量しか作れなくなってしまっているがブランドを守るためしょうがないかと考える。 kanemura.JPG 今日は魔法のレストランの取材があり金村氏とトミーズ雅の相方の方とガリガリガリクソンという太ったタレントがメンチカツサンド食べまくっていました。ガリクソンが太っていることにびっくり。 この8月25日(水)19:00~20:00に放映って言ってました。 水野真紀さんが来ると思い三宮まで馳せ参じたが・・・少し残念でした。。私にインタビューがあってもいいように顔面にスキンクリーム塗りまくって待機していたのだが、声はかからなかった。。。(涙) この店をさらにバージョンアップさせるために10月に本場のデリが集結するNYに勉強に行ってきます。 現在NYナンバーワンの24時間openの「カーネギーデリ」の内容と価格設定と販売方法を学びnori-deriを拠点に新業態を立ち上げることが出来ればと思っています。 このミンチカツ神戸に寄ったら買いに来てちょ。。。 詳しくはこちら

nori-deli そごう神戸店ハンバーグ / 三宮駅(阪神)三宮駅(神戸新交通)三ノ宮駅(JR)

その他料理 神戸市

QQ

三宮の駅を降りて徒歩2分。周りは神戸牛を扱うステーキハウス銀座のど真ん中に親友の哲夫君がこのたびオープンさせたパスタ専門店。この立地業者に聞けば神戸で最も坪単価の高い商業地らしい。 tenposoto.JPG この場所に構えた新業態はファーストフードパスタ。。。今までありそうでなかった商売だが彼はアメリカで昨年武者修行をし、この業態を関西圏でまず50店舗、5年以内にフランチャイズ化して200店舗展開する予定である。オープンして数カ月しかたっていないのにさまざまなメディアにニュービジネスとして露出し、JR構内の店舗出店やデパートなどから出店の相談が殺到していると聞き及ぶ。場所柄外国人の客も多く過日訪問した時に隣の客「トレビア~ン」と叫んでいました。 menyu2.JPG メニューは4種類のパスタがそれぞれ290円。。驚くべきが生パスタを使用しており、これで採算が合うのかということ。。サラダとドリンクが付いたセットは450円也。 生野菜はとことんみずみずしく、口に入れた瞬間パリッとして水分が口にあふれる。 このコールドチェーン流通をこのサイズの店で達成できたことに、またこの価格でお客様に提供していることに敬意を表したい。 2kai.JPG お店は白を基調とした内装で女性客一人でも入りやすい実に考え抜かれたものである。お店のスタッフも100名の面接希望者から選びぬかれたキューティーな女性ばかり。 QQ.JPG 肝心のパスタは290円とはいえ麺、ソースとも完成度が高く、この価格では十分すぎるほどの価値があるものである。数ヵ月後には神戸を代表するファーストフード店として大にぎわいすること確信する。 4種類のパスタでどれを食べても間違いはない。今後は季節ごとに新メニューを投入していくことも考えているらしい。。このパスタ多分大ブレイクするよ。。 神戸市中央区北長狭通1-9-10 (阪急三宮駅西口より徒歩約2分)

麺料理 神戸市