新富士本店 2月【大阪市 岸里】

西成の表記の老舗洋食店を訪問。創業62年を迎える地元に根ざした完全家族経営の超繁盛店。場所は国道26号線の「岸里南」交差点を西に入って3筋目の田端公園端の角を北に行った住宅地の中。大阪メトロ玉出駅・岸里駅から徒歩7分くらい。界隈にコインパーキングあり。

ランチタイムはいつも満席。近所からの出前注文の電話もひっきりなしに入る。11時の開店前の入店がお勧め。

店は昭和を感じさせるファザードとドラマに出てきそうな昭和な内装。店は古いけど掃除は行き届いていいる。入り口近くのカウンター5席と奥にテーブル席2つ、さらに奥には和風の座敷もある。

この日はご主人を含めた男性2名と女性1名で料理を提供し配膳担当が1名。スタッフのみなさんは全員シニアで客も年齢層高め。ご主人が全てのお客さんに「寒い中わざわざありがとうございます」と声をかけていることに敬服。

メニューは揚げ物が中心で和牛を使ったステーキやたたき、網焼きなどの高額商品、オムライスやスパゲティなどの軽食もあって色々な使い方ができる。名物は極厚のポークチャップ1600円で大阪で一番の美味しさと言われる。

初めての方は「Aランチ1800円」(大エビフライ、ハンバーグ、とんかつ、ロースハム+ライス)がおすすめ。この日は毎年この時期にいただくカキフライ1150円を所望する。メニューには小さくしか掲載されていないけど常連はよく知っていて注文率は高い。

注文ごとに牡蠣の剥き身の水分を取って丁寧に衣をつけて揚げる。しばらくして着皿。

こちらのお店はタルタルではなく自家製マヨネーズが添えられる。
牡蠣の大きさは普通だけど衣を軽めにつけているのでとてもジューシーに仕上がっている。

やっぱりここは間違いないな・・・と思いながら一気に完食。ごちそうさまでした。カキフライ2月いっぱいおすすめです。

過去の記事はこちら

大阪市西成区千本南2丁目3-5
06-6657-2121
11:00~14:30 16:00~20:00
水曜定休

大阪市 岸里 洋食

米増 1月【大阪市 福島】

福島の表記のお気に入り和食店を訪問。福島駅から北に徒歩7分のなにわ筋沿いに位置する。開店以来ほぼ毎月伺っている。

大阪屈指の予約困難店として有名で新規客は現在受け付けておられない。ミシュラン2つ星店だけどそれについてはあまり気にされていない。

大阪の「本湖月」や「かが万」等で修行をされた48歳になる温和な人柄のご主人と着物姿の奥さん、調理師学校を出た21歳の見習いスタッフさん3名トリオで切り盛り。

コース料理の値段は使用される食材によって変動。この日は25000円(税・サ別)とのこと。カウンター8席で17時半より一斉スタート。

店内は温かみのある茶味ある空間で凛とした空気がある。ほとんどの客が小さな声で話す。床飾を始めとする設えはご主人の手作りで素人っぽさがいい。

入店から退店まで3時間を超えるがご主人や奥さま、スタッフさんがフレンドリーに話しかけてくれるので時間があっという間に過ぎる気がする。

この日のメインの淡路島産の2kgオーバーの天然河豚を目の前で炭火焼きにする。皮部分は醤油づけ、骨部分は粕漬けにしたものをご主人が丁寧に焼き込む。香ばしい香りで店内が満たされる。

4日間寝かして熟成させた2キロオーバーの白甘鯛。料理写真は掲載禁止なので献立のみ忘備録として記す。

・河豚のヒレで出汁をとったスープの中に一口大の蓮根もち
*筒形の器の蓋は大根と人参で作った熨斗をつけた蓮根輪切り
・凌ぎは温かい餅米の上に大きな半生の唐墨を乗せたもの
・煮物椀は和歌山産の伊勢海老と揚げた海老芋の白味噌仕立て 鶯菜と辛子
・淡路の天然河豚の刺身 菊菜と河豚皮とともに
・北海道戸井産のマグロの漬け(私は煮鮑に変更)
・焼き河豚(骨・皮)ルッコラ添えて
・鷹峯の金時人参の天ぷら
・2キロサイズの徳島産白甘鯛の塩焼きスープ仕立て 蕪
・釜炊きご飯 煮鰯 香の物 伊勢海老の出汁の味噌汁
・能勢産のイチゴ ヨーグルトホイップ
・京丹後の牛蒡と北海道の百合根を餡にした花びら餅 薄茶

お酒も美味しくいただきました。

過去の米増はこちら

大阪市北区大淀南1-9-16

大阪市 福島 和食

しらす問屋 ヨシマル【大阪市 阿波座】

西区の絵の江之子島にある表記の店を訪問。千日前線の阿波座駅10番出口より徒歩2分くらいの場所に位置する。界隈にコインパーキングあり。

岸和田の春木漁港直送の生しらす丼が食べられる店とのこと。

広めのお店はカウンター席とテーブル席。生しらす、釜揚げしらすを中心に様々な丼がある。

・大阪湾感じる白身海鮮丼 1,100円
・山盛りしらす海鮮丼 1,430円
・釜揚げしらす丼 880円
・生しらす&釜揚げしらす丼 990円
・浸けマグロ海鮮しらす丼 1,650円
・贅沢本マグロしらす丼 3,080円
・すごく贅沢な三色丼 3,080円
・究極すぎるヨシマル丼 3,300円

この日はカウンター席でスタンダードな釜揚げしらす丼880円を注文。

しばらくして着丼。しらすだらけのしらす丼、味噌汁、薬味、漬物のセット。卓上の醤油をかけていただく。丼はふわふわ食感でしらすの癖も一切なし。丼には鰹節・天かす・ネギが入っており、食べ応えもあってかなり美味しい。味噌汁は鯛のあらのエキスを感じる。ランチタイムは生炊きしらすという佃煮が食べ放題。

ご飯を半分位残して温かい出汁をかけてサラサラといただく。ゴマとわさびの薬味をかけるとかなり本格的な味わい。夜は居酒屋メニューに刺身などがあるとのこと。再訪間違いなしのお店でした。

公式HPはこちら

大阪市西区江之子島1-8-20

大阪市 阿波座 どんぶり