とんかつ一番【大阪市 北加賀屋】

自分のオフィスで雑務をしていたら気がついたら21:30。会社の近くで社員君と食事をと思ったがまだまだみんな終わりそうではなさそうなので徒歩5分の表記の店にひとりで訪問。加賀屋商店街のアーケードのすぐ近くで周りは病院、公園などいかにもな下町の情景が並ぶ場所。西成の同名のお店との関係は不明。店の隣はアバンギャルド中華料理のチャイナさん。

お店はとても小さい。
座敷にテーブルが3つとカウンターが5席ほど。平日のお昼は当然いつも地元客で満席。夜の訪問は私も初めて。一番ヘレカツ1200円とライスと生ビール2杯を一気に注文する。

2013-06-05 21.03.36

酸味のあるフルーティー系の特製のデミグラスソースがかかったヒレとんかつがお皿の中心にどかんとのっている。付け合わせは千切りキャベツ、きゅうり、ポテトサラダ、ナポリタン。ヒレなんだけど叩いて伸ばされているのでロースとあまり変わらない形状。衣はソコソコ厚くてがっつり系の気分の日にはぴったり。

味付け海苔と一緒に大根おろしとポン酢で頂くロースおろしとんカツ1000円や玉ねぎと一緒に和風出汁に浸かった和風とんかつなども大人気。オムライスの上にとんかつが乗ったオムとんかつも必食。一生懸命作っておられるので何を食べてもはずす事はない。普通に美味しいものを力まずに食せる幸せを感じる晩ご飯だった。

大阪市住之江区中加賀屋2丁目2-20
06-6682-5288

11:00~21:30

月曜休み

とんかつ一番 住之江店とんかつ / 北加賀屋駅粉浜駅玉出駅

大阪市 北加賀屋 とんかつ

懐石料理 徳 住之江本店【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

私どもの料亭部門にてお客様を招いて会食会。初夏の献立を日本酒と共に楽しむ趣向。

2013-06-04 06.37.50

先付けは剣イカを使った烏賊そうめん。見えにくいけど下に敷いているのが長芋を薄く包丁して昆布でしめたもの。裏にはもずくが隠れている。これを素麺出汁で頂く。涼しげな座付

2013-06-04 06.46.40

煮物椀は清汁仕立て。ふわふわのしん薯鵜と玉子豆腐、椎茸と鶴菜に新ジュンサイと青柚子。スタンダードな素材の取り合わせなんだが奇をてらわないところに価値があると個人的には思う。鰹出汁はかなり濃いめ。。少し暑苦しいかもしれない・・

2013-06-04 06.46.51

ここで私どもの店と蔵元にしか置いていない特別仕立て(蔵元氷温貯蔵熟成酒)の天野酒3種類の飲み比べ。量産出来ない事とええ値段なのでほぼ原価奉仕。少しだけ紹介すると

本醸造濾過生原酒「珠のつゆ」

アルコール分19度の濃厚な味わいを低温でじっくり熟成したもの。どんな料理にも合う感じ。真ん中は

大吟醸無濾過生原酒「笹のつゆ」

アルコール分19度で無濾過。一切のフィルターを通していない正真正銘の搾りたて生。香りと共に無濾過独特ののど越しが特徴。かなり余韻が残るのでこれを好む人が一番多い。左は

純米大吟醸無濾過生原酒「粋のつゆ」

純米大吟醸の生酒なので旨味が特に多い。人によっては甘すぎという人もいてるけど日本酒度は辛口なのでいくらでも飲める。。 濃い味の肴にぴったり。
2013-06-04 06.53.03
氷の上でキンキンに冷やされたお造りは旬の鱸の糸作りあしらいは防風、水前寺のり、莫大海、本ワサビ。日本酒と相性ぴったり。。

 

2013-06-04 07.02.09

少しピンぼけだが甘鯛の飯蒸しの上に上質の北海道産の雲丹を乗せたもの。針ワサビと共にいただく。相伴した女性がこれが本日のピカイチと言っておられた。

2013-06-04 07.15.12

そして酒肴盛りいろいろ。出来合い珍味は一切なし。グラスに入ったのはダツイモを薄葛で煮たもの。シャキシャキした歯触りと白い容姿が夏らしい。浮かんでいるのは枝豆。

その横はアスパラガスを活け鱧で巻いて生醤油で焼き上げたもの。。不味いわけがない。真ん中がゴボウの芯を抜いてすり身を詰めて蒸し上げたもの。その前がれんこんの田舎煮。その横が国産穴子をフワフワに炊き上げて同じ柔らかさに玉子の黄身を調味したものをあわせたもの。これは絶品の出来であった。その前が旬のイチジクの玉子味噌掛け。左が新生姜を甘く炊き上げた鼈甲生姜。

これだけで参加された方お酒がどばどば進む。。会話も弾みまくりなり。

2013-06-04 07.28.24

メインディッシュで黒毛和牛の冷しゃぶ。いい肉なんだけど脂がきついのと量が多いために少し辛い感あり。胡麻クリームのかかった夏野菜もいい仕事がしてあった。特にジャガイモを裏ごして火入れして寒天で固めたものはかなり美味しかった。

2013-06-04 07.51.53

〆は釜炊きご飯。魚沼産のコシヒカリ。炊きあがり感も抜群。吸い物は冬瓜に海老餡。。

2013-06-04 08.01.32

デザートは季節野菜にアングレードソースをかけたもの。特にどうってないが普通に美味しい。これで7000円。結構お得だと思うんだけどな・・・

詳しくはこちら

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

大衆割烹寿司 にしまる【大阪市 北加賀屋】

人材採用のコンサルタントの先生と私どもの会社の近くにある表記のお店を訪問。界隈ではCPがとっても優れているお店として有名で私どもの社員君たちもよく利用すると聞き及ぶ。メニューも豊富でそれぞれの料理のレヴェルがとっても高いということをよく聞く。

カウンターに座ってビールで乾杯。。目の前の寿司のネタケースを見ながら注文。。好きなものを紙に書いて手渡すシステムらしい。すべてのネタが2貫で350円以下。。これは凄いと思う。

2013-04-16 21.39.46

まずは海老250円と鯵100円。。海老は冷凍だけど味が分厚く食べ応えあり。回転寿司とはぜんぜん違う手仕込みを感じる内容である。

2013-04-16 21.41.47

続いて貝柱250円と赤貝300円。赤貝は小振りであるが3貫づけ。どちらにしても安過ぎる。。。普通のお店の約半額。。。恐るべし加賀屋価格。

2013-04-16 21.41.50

タコ250円は生きたものを湯がいたものでかなり上質。これを冷凍物を使わないのがさすが地元の繁盛店。。2階3階は宴会用に貸切などもできる座敷になっていて会席のコース1600円が3種類くらいあると聞き及ぶ。。

カウンターの中で3人で料理を作ってるんだけど役割分担がちゃんと出来ているのてスピードが速いのでので満員時でも料理がでてくるのがとっても早い。
2013-04-16 21.45.15

ここで天ぷら盛り合わせ600円と酎ハイを所望する。天ぷらは大きな海老が3本と紅生姜と野菜。これも相場の半額。。その他のものも250円から400円くらいまで。大きな鯛のあら炊きは450円。牡蠣酢なども350円。。何もかもが安過ぎる。。。

2013-04-16 21.45.29

ここで再び雲丹350円。。もちろん2貫の価格。トロもアワビも350円。。。

2013-04-16 21.53.10

串カツ盛り合わせは450円。牛、海老、ウインナー、ししゃも、イカ、野菜3種。。。なんでもあるのがこの店の魅力。。。

2013-04-16 22.14.21

続いて海老の素揚げハーフ300円。大きな海老が5匹でとってもお得。ハーフでなかったら10匹ってことか・・・

2013-04-16 22.14.28

ちゃんと手焼きをしている玉子100円とサーモン200円。。どちらも普通に美味しい。。。

2013-04-16 22.14.35

最後に一口カツで〆。どんだけ食べるねんという感じであるがお値打ちなのでどんどん頼んで食べ過ぎてしまう。。思いっきり飲んでこの日の会計は一人3400円。。予算の3000円をオーバーしてしまう。今日も反省。。。

大阪府大阪市住之江区中加賀屋1-2-3

06-6681-3967

にしまる寿司 / 北加賀屋駅玉出駅粉浜駅

大阪市 北加賀屋 寿司