そばしゃぶ 総本家 浪花そば 心斎橋本店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

東心斎橋の表記の老舗蕎麦店を訪問。昭和46年創業ですでに50年を超える心斎橋のランドマーク的なお店。普通の蕎麦メニューもあるけど蕎麦としゃぶしゃぶ鍋がセットになった「そばしゃぶ」が名物。店の奥の個室で友人と打ち合わせをしながらいただく。

ビールと共に酒肴を所望する。水茄子の漬物、だし巻き玉子、鱧ちり、生姜と野菜の天ぷらなど。どれもきちんと作られていて美味しい。今回は5700円のそばしゃぶのコースを注文。先付けは野菜の和物、柿に見立てたウズラ卵、海苔巻きなど。続いて鱧とだし巻きの天ぷらが登場(写真なし)

メインのそばしゃぶは最初にたっぷりの鍋野菜。

黒毛和牛は銘々で供される。肉質も良くて甘くてとても柔らかい。

肉と野菜をいただきながら蕎麦を湯掻いていただく。蕎麦は石臼挽き自家製粉の手打ちとのこと。各自で蕎麦を振りかごで温めて出汁と一緒にいただく趣向。蕎麦は食べ放題とのこと。特製そば味噌をお椀に溶いたり生姜やネギなどの薬味で味変も楽しめる。

大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-4-32
11:00 - 22:30

大阪市 心斎橋/四ツ橋 蕎麦

欧風ヒキニクカレー SPICE STOCK【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 長堀橋】

このブログの読者様の紹介で心斎橋の表記のカレー店を訪問。外観は隠れ家的な感じで看板が目印にしてエレベーターでビルの5階まで上がる。店内はかなりゴシック系のゴージャスな感じでシャンデリアの元でカウンター、テーブル、ラグジュアリーなソファ、個室まである。夜はカレーBarになるとの事。女性2人で切り盛り。

メニューは基本のヒキニクカレーが¥990。後はチーズや野菜などのトッピングと辛さを選ぶ感じ。おすすめはグラタンチーズソースとのこと。注文はペンでマークシートに記入して渡す方式。今回はデフォルトのヒキニクカレーを注文。

しばらくして着皿。ビジュアルは挽肉がたっぷり入った家庭のカレーみたいな感じ。味もフルーティーで後から辛さと玉ねぎ等、野菜の旨みが感じられるバランスのいいタイプ。
ご飯はジャスミンライスをブレンドしているけど香りは控えめ。カレースプーンはカレーライス用に開発されたものを使用。とても食べやすくて一気に完食。ごちそうさまでした。

大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目19−2
bigone心斎橋 5F
11:00~15:30/ 18:00~23:00
050-3562-0382

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 長堀橋 カレーライス

リジーニ・リザイア【大阪府 堺市】

このブログの読者様の紹介のイタリアンを連日訪問。堺東駅のジョルノの裏の踏切を東に渡ったところにある隠れ屋のようなお店。すぐ横にコインパーキングあり。2017年にこの地で開業とのこと。ガラス張りの外観はカフェのような感じで大きな看板もないので通り過ぎてしまう。

満席の店内は白を基調としていてカウンター6席とテーブル2卓のこじんまりした感じ。シェフと見習の若い男性とサービスの女性の3名で切り盛り。料理はシェフのワンオペのよう。客層はこの日は全員女性グループばかり。この日は読者様おすすめのBランチ1480円を注文する。

しばらくして前菜が着皿。一目見てクオリティの高さと彩りの美しさ、センスの良さにびっくりする。イタリアンなオムレツ、鶏もも肉を低温調理したもの、タコのマリネ、鯵のマリネ、生ハム、パテのようなもの、生野菜いろいろが大きな皿に綺麗に盛り込まれる。続いてイカとレモンのピザが一切れとフォカッチャが供される。ピザがつくだけでお得に感じる。

パスタは「ポルチーニと茸のクリーム」を選ぶ。この他にも赤いかと小松菜のオイルソース、サルシッチャと秋茄子のトマトソース、ロースハムと白菜のクリームソースなどから選ぶことができるのが嬉しい。周りの客は数皿選んでシェアされていた。パスタのソースが思った以上に本格的なことが嬉しい。

このあとガトーショコラとバニラアイスとフルーツ3種。盛り付けもとても細やか。カウンターからキッチンでシェフが真摯に料理を作っているところを見ながら食べるとさらに美味しく感じる。ごちそうさまでした。ランチタイムも予約必須。

堺市堺区榎元町1-2-13
072-242-6450
11:30-15:00 /17:30-23:00
定休日:月曜日・第一日曜日

大阪府 堺市 イタリアン