但馬屋 心斎橋店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

ホテル日航大阪の地下にある表記の焼肉店を訪問。最近は外国人の客も戻ってきたらしくこの日も満席とのこと。エントランスも長く重厚な高級焼肉店の雰囲気をしっかりと醸し出している。料亭風の店内は全て個室仕様になっていて色々な使い方ができて便利。熟成肉を標榜されていて店先には肉の塊がディスプレイされる。

最初にお酒を注文してお勧めメニューなどをスタッフさんに聞きながらアラカルトで注文する。部屋の中にはビールサーバーが備え付けられていて自分で好きなだけいただけるようになっている。

最初にユッケ(980円)を所望する。新基準をクリアしたもので量は少ないが普通に美味しい。

タン塩も数種類あってスタッフさんお勧めのものをいただく。大きくカットされていて食べ応え満点。一切れ990円という価格にもびっくり。

軽く炙ってハサミでカットしていただく。焼いた時の煙が一切上に上がらないのはお見事。

赤身肉をリクエストすると前脚と後脚の部位を勧められる。薄切りなので思っていたよりも硬くはなかった。柚子の入ったあっさり系の出汁醤油でいただく。

こちらの店ではハラミを「えり」と称している。別にサガリもあってこだわりがあるよう。ポーションは少なくてあっという間になくなってしまう。

最後はマルカメという部位を焼きしゃぶで、モモ部分を大根おろしで包んでいただく。焼肉は今や国民色であり嗜好品なので好みは千差万別。個室でゆっくりとお酒を飲みながら品よくいただくのにはぴったりのお店です。

大阪市中央区西心斎橋1-3-3 オー・エム・ホテル日航ビルB2

但馬屋 心斎橋焼肉 / 心斎橋駅四ツ橋駅西大橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 焼肉

栄来軒 8月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社の入り口から徒歩3分、界隈の有名店の鰻のいづもや、玉子コロッケのやろくなどのある路地に位置する表記の老舗街中華店を訪問。先代の頃から始まり創業60年となる。 カウンターが7席ほどでお店の奥と2階にはテーブル席もある。団体で訪問するときは2階貸し切りがオススメ。今回は自社のベトナム人実習生の歓迎会のため10名で訪問。2500円くらいからのコースも作っていただけるけどこの日はアラカルトでいただく。

乾杯をした後で最初は前菜の盛り合わせ。大きな甘海老の紹興酒漬け、香港ピータン、クラゲの酢の物、鶏肉のピリ辛ソースなど。。こんな献立が街中華でいただけることにびっくりする。

この後はしっかりと胃にたまる茶色い揚げ物を中心に所望する。安定の美味しさの唐揚げは衣サクサクで肉はとても柔らかい。ニンニクたっぷりの焼き餃子、肉の旨味が爆発する豚天、海老のピリ辛醤油炒め、肉団子の甘酢、チャーハンでフィニッシュ。

最後はトマトの蜜煮、マンゴープリン、杏仁豆腐をサービスで出していただく。人情溢れる高級大衆街中華です。名物はテレビに何度も紹介されているカニチャーハン。。

過去の栄来軒はこちら

大阪市住吉区東粉浜3-29-5
06-6678-8807
11:00〜14:30 17:00〜21:00
定休:火曜

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 中華料理

ふぅーふ亭【大阪市 谷町九丁目/上本町】 【大阪市 谷町六丁目】

上本町にある表記のうどん専門店を12年ぶりに訪問。以前に車で偶然にお店の前を通りBMをしていてやっとランチタイムに伺う。近くのコインパーキングに停めて店に向かうとすでに5人くらいの行列。

しばらくたって案内いただく。メニューは昔と同じでぶっかけ・釜あげ・ざるのみ。それぞれ大・中・小がある。この日は身体を冷やさないように釜揚げの大(3玉)を所望する。以前はシニアの女性3名でされていたけど今は2代目さんがされているとのこと。

以前同様オープンキッチンになっていて機械でうどん玉を伸ばして切るのも間近で見ることが出来る。最初にネギと生の生姜が出てきてそれをおろし金でおろしながら茹で上がるうどんを待つ。

しばらくして熱々の釜揚げうどんが運ばれる。結構なボリュームにびっくり。麺はかなり細めで以前の讃岐感が強い印象とはかなり異なる。前は麺線のしっかりしたもちもち剛麺だったけどこの日のものはツルツル系。うどんの塩味も控えめでかなり大人しくなった印象。どれもがシンプルなんだけど一気に完食。ごちそうさまでした。

大阪市天王寺区上本町3丁目1-2
06-6762-2862

大阪市 谷町九丁目/上本町大阪市 谷町六丁目 麺料理