米増 4月【大阪市 福島】

福島にある表記の和食店を訪問。毎月定期訪問しているお気に入りの店の一つ。最近は週休2日になったので今まで以上に予約が困難になっている。関西で予約が取りにくい店の一つで年内はすでに満席。

お店の詳細は過去履歴をご覧ください。料理写真掲載は禁止。いつも品が良くて美味しい食事でいい時間を過ごす事ができる。初見のお客さんでも分け隔てなく接していただける大阪を代表する和食店。

床飾りは春らしい額が掛けられる。小学校4年生のご主人の娘さん作とのこと。忘備録として献立のみ記す。

・座付は淡路産の半生のバチコと秋田産の山独活を乗せた飯蒸し
・室津の身厚の鳥貝を目の前で炙って山形産のウルイとアマドコロを添えたもの
・煮物椀はオーソドックスな若竹煮。筍は京都の大原野産、若芽は鳴門産
・お造り1品目は丁寧に骨を抜いた明石産の油目の薄造り。
  骨でとった出汁で作った醤油ゼリー、あしらえはニワドコ
・2品目はすさみのケンケン鰹、刻んだ行者ニンニクと黄身を混ぜた醤油で供される
(鰹苦手な私はハリイカを酒煎りにしたもの)
・筍の根元部分は大きな土鍋で土佐煮にしたもの。
 天然木の芽と大量の鰹節が添えられる
・兵庫県新温泉町の合鴨を使ったものはホロホロの新玉ねぎ
(カリフォルニアのピノ・ノワールと一緒にいただく)
・和歌山産の伊勢海老はさっと火入れして頭の味噌を添えて炊かれる
・食事は筍ご飯と鯛ご飯の2種
・高知産の文旦のアイスとゼリーとジュースを合わせたもの
・桜の外郎と薄茶

カウンター前で丁寧に火入れされる身厚の鳥貝。

好みの日本酒をたくさんいただきました。この日も大満足で帰宅する。ごちそうさまでした。

過去の米増はこちら

大阪市北区大淀南1-9-16

 

大阪市 福島 和食

小川商店 西中島南方店【大阪市 新大阪/西中島南方】

西中島南方駅近くにある表記の焼肉店を社員君と3名で訪問。界隈は焼肉激戦区で駅から徒歩10分内に30店鋪以上の同業店舗があると言われている。その中でも界隈を代表する人気店で毎日ほぼ満席の勝ち組店。この日も予約のない客を5組以上断られていた。

こちらの店の強みは鮮度抜群のホルモンの品揃えとその価格の安さ。1人前は65グラム程度だけどその分たくさんの種類をいただけるので嬉しい。かんてきを使った炭火焼きスタイルでその日の仕入れによってホルモンや精肉のメニューが異なる。

最初に細かくカットされた生センマイ500円を所望する。続いて初めていただくスジはらみ400円、小川元気ハラミはニンニクたっぷり600円、ロース500円、上ミノ400円、知らない部位が入っていて興味津々の塩ホルモン盛り合わせ600円はかなりのお値打ち。

どれをいただいてもハズレなし。3人で思いっきり食べて飲んで会計は8600円。こりゃ流行らない訳が無いな・・・・

過去の小川商店はこちら

大阪市淀川区西中島3-19-2
06-6307-0024
月~土 17:00~翌5:00

大阪市 新大阪/西中島南方 焼肉

K36 ルーフトップ

京都の清水寺近くの表記のバーに友人7名で訪問。京都駅からタクシーで15分くらい。

昭和初期に建てられ廃校になった「清水小学校」の校舎をコンバーションしたラグジュアリーホテルの「ザ・ホテル青龍京都清水」の4階に位置する。現在は宿泊客のみが利用できるとのこと。

目の前に五重塔が見える。サンセットの時間帯はオレンジに染まる京都の街並みを見下ろしながらお酒をいただくことができる。場所柄、周りの席は外国人観光客がばかり。この日は花冷えの中、1万円のコースを皆でいただく。

最初に名物のワイングラスにたっぷりの氷とボトルが入ったジントニック登場。前菜は海老の入った揚げ物。続いてローストビーフサラダ、2種類のピザと続く。シラスと筍の入ったパスタ、和牛ヘレ肉ステーキでフィニッシュ。席が暗いのと寒いのとでしっかり味わう事が出来なかった・・・気候がいいときはオススメです。

京都市東山区清水二丁目204-2
The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu 4F

K36ダイニングバー / 祇園四条駅清水五条駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

その他料理 京都市