Jef (ジェフ) 豊見城店

沖縄おもしろ飲食店第2弾。

昼食に友人がいいところ連れてってやると言われ表記のお店を訪問。沖縄では数店舗展開しているらしく地元ではかなり有名なお店。那覇市から豊見城市に向かうと住宅街の中にデカい看板が登場。

沖縄ではA&Wバーガーが有名なんだけど24時間フルオープンでいろんなメニューがたくさんあるこのお店は大人気と聞き及ぶ。

2013-07-09 12.57.34

お店は「ドライブイン」形式なり。ドライブスルーじゃなくて車に乗ったまま駐車場で食事をするらしい。30年くらい前に万博公園でドライブインシアターが合った事を思い出す。

沖縄でしか見ないハムエッグサンドは、食パンでレタス・ハム・卵が挟んであるだけ。自分でも作れそうな素材感満点のメニュー

2013-07-09 12.57.24

友人おすすめのゴーヤーバーガーセットを所望する。ゴーヤバーガーとゴーヤリングというフライとゴーヤジュースの強烈三点セット。「ゴーヤーバーガー」のほかにも「ぬーやるバーガー」といわれるミートが入ったものも人気と聞き及ぶ。

2013-07-09 13.05.40

バンズの中には黄色い具材が挟まれたゴーヤバーガー登場。黄色い具材の正体は、ゴーヤーが入った卵焼き。トッピングはマヨネーズとチーズ。卵焼きがふわふわしていて美味しい。薄切りで入っているゴーヤの苦みはあまり感じない。あっさりと食べれたのがうれしい。。ゴーヤチャンプルをパンで挟むとこんな感じになるのであろう。

2013-07-09 13.06.04

ゴーヤーを衣をつけたフライにしたゴーヤリングも苦みが柔らかくて美味しい。なんと言っても身体に良さそう。ゴーヤジュースもほのかな甘さが合って口に嫌な苦みも残らず夏場にいいと思った。結構はまる味である。

飲んだあとにシップのような漢方薬のような苦みが残るルートピアも沖縄名物だったんだけどゴーヤジュースが美味しすぎていただく余裕もなかった。。世の中って広いとつくづく感じる。

 

沖縄県豊見城市田頭66

沖縄県豊見城市田頭66-1 電話098-856-1053
24時間営業

Jef 豊見城店ハンバーガー / 赤嶺駅小禄駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

カフェレストラン 沖縄県

タコベル

前に沖縄旅行したときのおもしろ飲食店紹介。

一緒した友人が運転して連れていってくれたタコスでは超有名らしいお店でタコスの人気では食べログで日本一になったと聞き及ぶ。場所は沖縄市のコザ十字路より車で5分ほどの場所にある。

アメリカでも同名のチェーン店がありカリフォルニアを本社とするTACO BELLは、いまや世界に6000店。同じ店は嘉手納基地と横須賀基地内で食べることができると聞き及ぶ。20年くらい前に名古屋を中心に展開したんだけどすべて2年で撤退したとも聞き及ぶ。

 

日本で成功している米ファストフードは味をはじめ店の規模や従業員、価格について完全に日本化している。そこが難しかったのかもしれない。。。

2013-07-09 14.09.16

店のファザードは喫茶店そのまま。店の横にはチャップリンの絵が描かれている。

2013-07-09 14.09.21

看板は喫茶店そのまま。昭和40年代にタイムスリップした感じ。いつからタコスを作っておられたのかとても不思議である。

2013-07-09 14.09.38

店の中は石原裕次郎だらけ。美空ひばりだらけの店も沖縄では見た事がある。沖縄の人って裕次郎がすきなのね。。。今の30代の人って生きてる裕次郎を見た事ないって言ってた。。。どっちでもいい話だけど。。

2013-07-09 14.10.00

テーブルはポーカーゲームになっていた。。。かなりレアものである。お店でおどろいたのはお掃除が隅々まで行き届いていてとても綺麗なこと。たぶん店主さんが几帳面なのであろう。インテリアはすべて昭和40年代の空気が合ってそれはそれでとても素敵。

2013-07-09 14.13.21メニューがかなり面白い。トーストからピザ、みそ汁に、そばやタコライスは当然だろうけど秋刀魚の唐揚げやボンゴレパスタなど世の中にある食べものがフルラインアップ。

2013-07-09 14.13.26

お茶漬けやヘチマ炒め、ヘチマシチュー煮、チキナー炒め、インチラーダー、フーチーバジューシー?どこの国の食べ物て感じのものも勢揃い。。

2013-07-09 14.13.31

飲みものは結構普通。。。結局タコスとサーロインステーキ1200円を所望する。

2013-07-09 14.14.43

テーブル横には金色に輝く銅像が鎮座。邪魔だと思うんだけどかなりの不思議空間を醸し出している。

2013-07-09 14.19.39

タコスは3つで500円。専用の銀色の入れ物に支えられて登場なり。この店のタコスは沖縄ではかなり有名なチャーリータコスを抜いて、タコスランキングで一位を獲得したこともある代物。25センチくらいある細長タイプでスナック菓子のようにパリパリした感じ。中にはピリ辛のミートとレタスとトマト。。チリソースも当然ピリ辛で生地にも唐辛子が入れられているよう。脂っこくないのでぺろっと食べる事が出来る。

普段あまり食べる習慣はないんだけど結構はまる味である。

2013-07-09 14.20.28

ステーキは牛の形をした鉄板で登場。驚くほど柔らかくて美味しい。輸入牛だろうけど思いっきり載せられたニンニクバターと相まってかなり満足度は高い。テーブルに置かれたA1 ソースも沖縄らしくていい感じである。

2013-07-09 14.17.43

ステーキにはスープとサラダがつくんだけどこのスープもかなり変わったテイスト。

2013-07-09 14.40.03

店の壁にはヘチマ炒めのPOPが貼られて味噌煮とストウ煮が選ぶ事が出来、その下にはウンチェーのコンビーフ味とシーチキン味のPOPが貼られていた。全くなんかよくわからん異次元ワールドである。

2013-07-09 14.40.26

ここのお店長時間楽しめるようにマンガや雑誌も充実。でもこの雑誌2010年のもの物持ちいいのね。。。

沖縄県沖縄市東1-5-15

営業時間:24時間 年中無休

 

カフェレストラン居酒屋 沖縄県

肉のオカヤマ直売所 7月【大阪市 我孫子】

広告代理店敏腕女性社長と打ち合わせのあとであびこにある表記のお店で晩ご飯。身体が肉を欲していたのでモリモリと食べにいくのにちょうどいいお店。こちらはメインはお肉の卸屋さんで店頭で小売りもしていてその店の前でテラスを作って店内のお肉屋さんで購入したお肉を持ってBBQスペースで勝手に焼く仕組み。いわゆる焼き肉屋ではなく皿、箸、コップ、タレ、お茶、薬味がついたフルセットのバーベキュー屋さんと言った感じか。

肉はUSAから黒毛和牛までフルラインアップ。鶏肉やウインナー、ホルモンなども一通りそろう。今回もええ肉ばっかり選んだので格安ではないが焼き肉屋で同じものを食したら2倍はするであろう。

2013-07-17 19.03.52

まずはいつも購入する厚切りタン。USのものだけど脂ものって充分柔らかい。塩こしょうとレモンで頂く。生ビールとともに頂くと元気がみなぎる。厚切りタンは枚数で注文出来るのも嬉しい。

2013-07-17 19.04.15

和牛のヘレはグラム1100円のもの。大振りにカットしてもらってこれも塩と胡椒とレモン果汁で食す。。柔らかくて適度に脂ものってとっても美味しい。。

2013-07-17 19.03.22

飲み物は基本店内にある自販機で購入。一般的な定価の自販機であることに敬服する
ちなみにお茶は無料。。生ビールやキムチや山盛りのキャベツをはじめとする野菜やご飯も別途バーベキュースペース横の窓口で購入もできる
取り扱っている肉は外国産などの安いものや豚肉やウインナーもありますが、基本は「黒毛和牛」がうり。。個体番号も書かれていてキレイにサシの入ったお肉がとても美味しそう。

 

2013-07-17 19.03.40

最初は巨大なサーロインは食べ応え満点。。。このサシの入ったものがグラム798円。。焼肉屋ではこのレベルのお肉をこの価格でいただくのはまず不可能。
とろけるほど柔らかくて、びっくりするほど甘い。。塩レモンと山葵醤油でいただく。。その次はタレでも頂く。。。タレが甘いのが残念。。。

2013-07-17 19.40.45

脂があり過ぎて燃えまくり。。客は家族連れからカップルまでいろいろ。地元の客が多いようである。あびこ周辺は焼き肉やの超激戦区。。コスパの優れた大衆店が熾烈なを繰り広げる。

2013-07-17 19.04.00

いつものようにミノは豪州産。。思ったより上質なんだけど包丁をしていないので食感がイマイチ。。。これは塩ダレでいただく。。2700円のメルローワインを頂く。

どの肉も筋切りされていないのでどうしても肉が堅く感じてしまう。塩ダレの塩梅もイマイチなんだけどこれはしょうがないかもしれない。。タレも自分で持参するのもありかもしれないと思う。

2013-07-17 19.04.07

センマイは和牛。。。これも塩ダレに合う。焼き肉とワインってとてもいい相性。。塩センマイとメルローのナイスマリアージュを楽しみながら一日を終える。

ゴミを自分で片付けてテーブルを拭いて終了。。大勢でワイワイやれば楽しいだろうね。。。

大阪市住吉区苅田7-3-10
電話 : 06-6693-2941
BBQコーナー11:30~21:00(L.O20:00)

 

大阪市 我孫子 焼肉