リストランテ アルトゥーラ

東急ハーベスト有馬六彩というリゾートホテル内にあるイタリアレストラン。

本格的なイタリアンコースが楽しめるので宿泊付きで定期的に訪問する。兵庫・丹波地方とイタリアから輸入した食材のマリアージュが面白い。接客もしっかりしていてゆっくりと食事を楽しむのにぴったり。客の年齢層はかなり高め。コース料理は6480円から14060円の4コース。

2015-11-29 17.21.50

ゆっくりと温泉につかって日没の時間を狙って席をリザーブする。大きな三方の窓からはサンセットが望めてとても美しい。どの席からも景色を楽しむことが出来る。この日は8640円のコースを所望。

2015-11-29 17.36.29

最初にビールで乾杯してアンティパストはカクテルグラスで登場。グラスの底に数種類のフルーツとヨーグルトの入ったソースに軽く炙ったホタテ貝とさっぱりした菊茶で作ったジュレソース。少し和テイストが入ったものだけど特にどおってことはない・・

2015-11-29 17.43.15

「魚介のフリットミスト」は海老とイカと鯛。。ココナッツソースの入ったマヨネーズで頂く。簡単な料理だがソースが秀逸。ちなみに施設の中でこのレストランだけは会員でなくても利用可能。

2015-11-29 18.09.09

プリモ・ピアットは「色々茸とパンチェッタのスパゲッティ」。アルデンテに仕上げたパスタもいいがパンチェッタがとても口に合う。

2015-11-29 18.23.46

セコンド・ピアットは「シチリア風真鯛の蒸し煮」。低温調理をしているのであろう鯛の柔らかさに驚く。あっさりした味付けもとても食べやすい。ソースもまずまず。ピザの粉で作ったパンが秀逸。3回お替わりをする。。

2015-11-29 17.54.53

1万円オーバーの色々なワインをお勧めいただいたが隣の席の上品な老婦人の飲む深みのあるガーネット色をした粘度の高そうなワインを発見。同じものを所望。セラーから出てきたものはランゲ・ネッビオーロ[2003]年・カーサ・ヴィニコラ・ニコレッロ元詰。予想通りのエレガントな味わいにに大満足。しっかり寝かされたワインであろうかタンニンも酸味もとても口に合う。

2015-11-29 18.36.32

ガーリックトーストが添えられた厳選牛モモ肉の青菜巻 季節野菜とフォアグラ風味のスープ。

2015-11-29 18.36.36

フォアグラの入ったコンソメスープを肉の皿にかけていただく趣向。肉の火入れが強過ぎなのかパサパサした印象で「これはいかんな」と言う感じ。もう少ししっとりと仕上げることが出来るはず・・・メインがイマイチなのはとても残念・・・

2015-11-29 18.56.01

オレンジのコンポートはとても味が濃い・・・

2015-11-29 19.01.08

ドルチェは黒糖のババロアに三木産カボチャと紫芋のキャラメリゼ 餅入りアイスとともに。

2015-11-29 19.01.19

本日のドルチェの盛り合わせ。

2015-11-29 19.01.27

バニラのクリームブリュレ 洋梨のソテーとシャーベット添え。。2時間があっという間に過ぎたいい晩ご飯でした。。

兵庫県神戸市北区有馬町341-1
東急ハーヴェストクラブ有馬六彩 5F

イタリアン 兵庫県

からから屋 長居店【大阪市 長居】

ランニングの練習会のあと皆で定期的に訪問する表記の店に友人6名で訪問する。内装は昭和レトロのパロディーポスターでこれがかなり面白い。姫路発祥のカラカラ鍋こちらはフランチャイズ1号店。昔からある正統派の「唐々鍋」を食べられるのは姫路市砥堀「まるよし本店」と姫路市三左ヱ門「唐々鍋の店三左ヱ門店」の2カ所と聞き及ぶ。それを模倣したカラカラ屋は京阪神地区で10店舗展開中。

original-3

こちらの店主もかなり個性的で緩さ加減が絶妙。。

karakara_nabePOP201011

注文の基本は鶏の塩焼きと鍋がセットになったコースを薦められる。からから焼きと呼ばれる塩焼きも「鶏皮」「セセリ」「鶏ハラミ」がオススメでこれを食したあとにカラカラ鍋へと移行するのがこちらのお店のストロングスタイルらしい。

お店のお薦めのアラカルトを組み合わせたコース料理が3種類あっていつも最も廉価の「スタジアムコース1750円」を所望する。これにソーセージやトマトチーズ、野菜などを追加して焼いたり、餃子を鍋に追加でトッピングをしながらいただく。
スタジアムコース野内容は
・K-1サラダ
・からから焼
(とりかわ、せせり、塩ハラミ or 骨なしカルビ)
・からから鍋
・中華そばか雑炊

2015-11-20 21.49.02

K1サラダは白菜と胡瓜に甘辛いタレをかけたもの。かなり男らしい盛りつけ。単純きわまりないんだけどサッパリしてかなり美味しい。K1は格闘技とは関係なく「神戸で一番」の略らしい。

2015-11-20 21.49.00

焼肉(からから焼き)はタレではなくブラックペッパーで食す。しっかり肉に下味がついているのでビールと一緒に頂くとえも言えない美味しさ。ビールが止まらなくなるとはこのことであると実感出来る。

2015-11-20 21.59.59

美味しすぎるのでどんどん追加してしまうのが玉にきず。焼肉を食したあとは鍋が登場。

karasanobante2010

辛さは30段階で今回はギリ大丈夫な3辛。中身はホルモン、肉団子、白菜、ワカメ、もやし、豆腐、薄揚げ、白ネギなど。

original-1

鍋はホルモンと野菜の旨みがたっぷりのマイルドな辛さなんだけどあとからヒーヒー言う感じ。

しかしながらとても味が深くてまろやかな辛さがずーと後を引く。煮立っていく程にさらに旨みが増す。K1サラダをあいだで齧りながら口を冷ます。みんなどんどん食べすすむのでさらに餃子、ホルモンと鶏肉、餅、野菜、薄揚げをどんどん追加する。

original-2

いつものように〆はトマトと御飯とチーズのリゾット。出汁が濃厚なのでかなりおいしい旨すぎるものとなる。。。いつも思いっきり飲んで割り勘して一人アンダー3000円くらい。コスパも最高。寒い冬にぴったり。又明日も行きたいな・・

大阪府大阪市阿倍野区西田辺町2-11-7 JIビル1F
06-6608-4829
営業時間:17:00〜24:00(L.O.23:00)

 

大阪市 長居 焼肉

つけ麺のりちゃん【大阪市 東部市場前】

たまに無性に食べたくなる生野区の東部卸売り市場にあるつけ麺専門店。開店時間が朝3時半で閉店15時という卸売り市場時間のなかで店主の「のりちゃん」が奥さんと2人で切り盛りする。私と同じ名前なのでとても親近感がある。卸売り市場内の駐車場に車は停め放題なのでとても便利。

店内はカウンター11席のみ。主力商品は「鴨つけ麺」。麺が「蕎麦」、「うどん」、「中華麺」、店主お薦めの「縮れ麺」から選べるようになっていて相盛り800円や3種盛り940円、4種盛りも1180円もあってなかなか楽しい。それぞれ「冷や」と「熱」を選ぶことが出来る。つけ汁はノーマルの黒と辛口の赤と和出汁にカレーの入ったものの3種類。それらを自分好みに組み合わせる仕組み。すべて1人前が200gなので4種盛りだと800gとなる。ランチタイムにはライスもつくので炭水化物攻撃を味わえる。

トッピングは
■かも肉倍増し    +200円
■かもロース(3枚) +100円
■温泉玉子 +100円 ※朝10までは温泉玉子サービス
■全部のせ +400円 ※かも肉倍増し、かもロース、温泉玉子
■替え玉  +150円
■小ライス +80円  ※朝10時から
■おにぎり 110円  ※明太子、高菜、しゃけ、いかなご、椎茸昆布、梅

今回はうどん、縮れ蕎麦、和蕎麦の3種盛りを所望する。

2015-11-21 11.31.48

しばらくして巨大な朱塗りの器にはいったつけ麺が登場。麺の真ん中に、菜の花、大根、ニンジン、水菜がトッピング。つけ汁は煮干し、白ねぎ、ほうれん草、鴨肉、しめじと皮無しのスライスレモン。

細めのうどんは東大阪の人気のうどん店宇野製麺所さんで修業したものと同じものとのこと。食感がモッチリしてとても美味しい。

蕎麦は歯切れの良い食感で一応蕎麦の香りもする。縮れ麺はあまり縮れておらずエッヂの立った中太中華麺って感じ。コシもしっかりあって噛み締めると小麦の香りがしっかりする。麺の上の野菜が口直しにちょうどいい。

サバ節を使ったという和出汁は甘辛の味付けで煮干しの効いた魚介系の旨みと鴨の旨みと脂分をしっかりと感じることが出来る。レモンスライスの酸味がサッパリとしていいアクセントになっている。ラー油の香りもとてもいい。見た目のボリュームに圧倒されたがスルスルと完食する。

麺をいただいたあとには熱々の生姜出汁でつけ汁をスープ割りしていただく。冠婚葬祭ごとの用事がある以外は毎日お店を開けているようです。。何もかもがかなり好みです。。

詳しくはこちらのフェイスブックで。。「いいね!」押してくださいね😃

大阪市東住吉区今林1-2-68 東部市場関連西棟7
06-6756-3457
営業時間:3:30-15:30
日祝日:6:00-14:00
定休日:しばらく無休
駐車場:たくさんあり

大阪市 東部市場前 麺料理