検索結果: 米増

米増 5月

福島にある表記の和食店を友人と訪問。毎月定期訪問しているお気に入りの店。大阪では屈指の予約困難店で最近は週休2日で1日に1回転の日もあり、さらに入店が難しくなっている。来年4月までは予約がいっぱいで、新規客はお断りされているとのこと。

座席はカウンター8席のみ、基本は14時と17時半スタートの2回転制。普段はコース18000円(税・サ別)で食材の都合で変更の場合あり。献立は月替わり。静かで温和な人柄のご主人の作る茶味溢れたケレンのない料理が多くの客を魅了する。接遇も常連、新規と分け隔てなく丁寧に対応される。その他、お店の詳細は過去履歴をご覧ください。

料理写真掲載は禁止。忘備録として献立のみ記します。

・先付け 京都鷹峯の碓氷豌豆豆腐と秋田産の新じゅん菜
・凌ぎ  淡路産の鯵の棒寿司 中に胡瓜
・煮物椀 明石産の春子鯛 素麺束ね 柚子の花 青味
・刺身  皮目を炙った骨切りした油目 花穂紫蘇
室津産鳥貝の醤油焼き
・焚き物 兵庫県垂水産のアコウの酒蒸し 新玉ねぎ
・口直し 知覧産の新茶
手打ちそば 辛味大根
・強肴  毛ガニの小鍋仕立て 蟹味噌 山菜
・食事  白飯 香の物 実山椒 小筍 蕗の薹佃煮
・水菓子 メロンアイスとジュレの入ったメロンジュース さくらんぼ
・甘味  葛餅と薄茶

秋田産の山菜と根曲り筍など。

 

美味しい純米酒を2種類いただきました。

 

過去の米増はこちら

大阪市北区大淀南1-9-16

 


カテゴリー 福島 |

米増 4月

福島にある表記の和食店を訪問。毎月定期訪問しているお気に入りの店の一つ。最近は週休2日になったので今まで以上に予約が困難になっている。関西で予約が取りにくい店の一つで年内はすでに満席。

お店の詳細は過去履歴をご覧ください。料理写真掲載は禁止。いつも品が良くて美味しい食事でいい時間を過ごす事ができる。初見のお客さんでも分け隔てなく接していただける大阪を代表する和食店。

床飾りは春らしい額が掛けられる。小学校4年生のご主人の娘さん作とのこと。忘備録として献立のみ記す。

・座付は淡路産の半生のバチコと秋田産の山独活を乗せた飯蒸し
・室津の身厚の鳥貝を目の前で炙って山形産のウルイとアマドコロを添えたもの
・煮物椀はオーソドックスな若竹煮。筍は京都の大原野産、若芽は鳴門産
・お造り1品目は丁寧に骨を抜いた明石産の油目の薄造り。
  骨でとった出汁で作った醤油ゼリー、あしらえはニワドコ
・2品目はすさみのケンケン鰹、刻んだ行者ニンニクと黄身を混ぜた醤油で供される
(鰹苦手な私はハリイカを酒煎りにしたもの)
・筍の根元部分は大きな土鍋で土佐煮にしたもの。
 天然木の芽と大量の鰹節が添えられる
・兵庫県新温泉町の合鴨を使ったものはホロホロの新玉ねぎ
(カリフォルニアのピノ・ノワールと一緒にいただく)
・和歌山産の伊勢海老はさっと火入れして頭の味噌を添えて炊かれる
・食事は筍ご飯と鯛ご飯の2種
・高知産の文旦のアイスとゼリーとジュースを合わせたもの
・桜の外郎と薄茶

カウンター前で丁寧に火入れされる身厚の鳥貝。

好みの日本酒をたくさんいただきました。この日も大満足で帰宅する。ごちそうさまでした。

過去の米増はこちら

大阪市北区大淀南1-9-16

 


カテゴリー 福島, 和食 |

米増 3月

毎月定期訪問する福島の表記の日本料理店を友人と訪問。最近は新規予約は常連以外取っておられないのでさらに予約困難店となっている。関西屈指の人気店と言われる。来年4月まではずっと満席とのこと。座席はカウンター8席のみ、14時と17時半スタートの2回転制。普段はコース18000円(税・サ別)で、この日は食材の都合で20000円とのこと。

静かな店内で温和な人柄の店主と交わす軽口がとても楽しい。本湖月等で修行されたご主人の茶味溢れる献立とケレンのない仕事がとても口によく合う。SNS掲載は禁止なので忘備録として献立のみ記します。

・大きな蛤の盃で白酒(身体の穢れをあらあい流すという意味がある)
・よもぎ豆腐 辛子と美味出汁
・酒炒りした愛知産の本ミル貝と蕗はミル貝の肝と柑橘を合わせた泡ソース
・包丁目を入れた大きな桑名産の蛤の煮物椀。秋田産の山独活と木の芽
・明石の鯛とハリイカ 菜種
・舞鶴産のひっさげ鮪とアカモク(海藻) 私は白甘鯛に変更
・淡路産マナガツオの西京焼き 大きなエノキ
・こごみ、たらの芽、コシアブラ、蕨の胡桃和え
・レアに生成されたバチコを炭火で軽く炙ったもの
・明石産の泳ぎの黒メバルと福岡県合馬産の筍の炊き合わせ
・白ご飯と汁と香の物 お供は三河産の浅利佃煮 浜名湖の青海苔 生からすみ
・熊本県八代の晩白柚の果実と皮とサイダーのゼラチンを使ったフルーツポンチ
・自家製わらび餅と薄茶

この日に使用された巨大な愛知産の本ミル貝。

この日は日本酒を数種類いただく。。

瀬戸内産のマナガツオは2キロオーバーのサイズ。西京焼き最高でした。。

過去の米増はこちら

大阪市北区大淀南1-9-16


カテゴリー 福島, 和食 |