レトロ喫茶 みどりのひつじ【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉公園近くの表記のカフェで昼食を頂く。レトロ喫茶というコンセプトなんだけど築40年の建物をかっこよくリノベーションしたもので外観もノスタルジーを感じるデザイン。

店内の装飾は店名の「みどりのひつじ」にちなんで羊がそこかしこに配置。ゆったり出来るソファー席、普通のテーブル席、カウンタ−席があっていろいろな使い方が出来る。照明もおしゃれなブラケット型。テーブル席の椅子はバラバラ。腕利きのデザイン会社が入っていると思うくらい洒落た雰囲気。お店は若くてかっこいいご夫婦2人でされている。

カウンタ−は古材を組み合わせたデザインセンス抜群のもの。ランチの主力はスパイスカレー。

カレーメニューは定番の「チキンカレー」「グリーンラムカレー」と日替わりの「本日のカレー」の3種類。価格はそれぞれ800円。この日のカレーは香草とナッツのポークキーマ。せっかくなのでグリーンラムカレーと合い掛け900円にして頂く。

タイ風のグリーンカレーなんだけど優しい味わいでとても口に合う。ラムは柔らかくて癖がなく食べやすい。出汁が効いているのか懐かしい和の風味も感じられる。キーマはパクチーと大葉とナッツ、分葱を合わせてぐちゃぐちゃにしてご飯と一緒に掻き込むとバランスよく頂ける。スパイス感はしっかりと感じられるけど日本人でも美味しいと思うテイストに仕上げられている。副菜のひよこ豆の酢漬けも普通に美味しい。最後にグリーンカレーとキーマを合わせて頂くと味わいが変化して楽しい。マニアックになりすぎずにうまく個性を出して作られていると感心。

食後の珈琲は奥さんの担当。サイフォンで入れられたブレンド珈琲の美味しさにビックリ。「かなり美味しい・・・」とお伝えすると「珈琲ほめられるのむっちゃ嬉しいんです〜」とのこと。

手作りのタルトやケーキもあっていろいろな使いかただ出来るローカルカフェでした。

大阪市住之江区粉浜3-15-30
営業時間:11:00~18:00

みどりのひつじ喫茶店 / 住吉大社駅住吉駅住吉鳥居前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 カフェカレーライス

かつ藤次郎【大阪市 沢ノ町】

地元の友人と沢之町駅近くの串揚げ店を訪問。あべの筋の千躰交差点を南に50mの西側に位置する。店の前には数台停める事が出来る駐車場があるのでとても便利。以前は居酒屋だった店舗を居抜きで使用している為に串揚げ店にしたらかなりの大箱。ランチタイムはとんかつを主力にされているらしい。お店はカウンタ−が15席くらいとテーブル席が20席くらい。

価格はほとんどのものが120円から150円くらいで魚介類は250円くらいのものまで。ご主人は某有名店の板前さんだったと聞き及ぶ。それ故に合鴨スモークや豚足、子持ち昆布、鰻、葛饅頭など変わり種のネタもある。お店は年配の夫婦で2人で運営。ホールに高校生のアルバイトが2名。

最初にお任せの串8本で1000円のコースを所望する。牛肉120円は新世界で頂くものの倍のサイズ感があって食べ応え満点。ソースはあっさりしているがいろいろと隠し味を入れているとのこと。イカ130円もビックリするくらい部厚くて柔らかい。蓮根130円は徳島産でシャリシャリした食感がいい。白身魚130円にはタルタルソースがかかり、海老200円は冷凍だけどプリプリでかなり上質。

エノキベーコン150円、笹身紫蘇巻120円、豚ヘレ150円でコースは終了。単品で頂けば1130円が1000円なので約10%お得なり。

追加でじゃがいも100円、タコ、150円などを頂くがご主人のこだわりがありすぎて提供時間がとても長い。待っている間にビールを飲み過ぎてお腹がパンパンになる。揚げたあとで油を切るのも丁寧過ぎて目の前に串が来た時点でどれもが冷めてしまっているのも残念・・・(この日忙しかったからしょうがないかな)

しかしながらネタのクオリティーはすべてワンランク上のものばかり。

最語に大海老600円を頂くが大きさにビックリ。。今まで見た串揚げの海老ではナンバーワン。ご主人の提供するときのドヤ顔もよかった。長さ約18㎝、太さ約4㎝のロブスター並みのサイズ。タルタルソースを掛けてもらっておもむろに齧り付く。海老の旨味が口の中で溢れる・・・海老星人の私には至福の幸せ。。

「次回はこの海老だけ5匹くらい食べにくるね」と言いながら店を出る。

 

大阪市住吉区千躰2-2-13
tel:06-6672-1026

かつ藤次郎串揚げ / 沢ノ町駅住吉東駅細井川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 沢ノ町 串料理

あおみどり【大阪府 堺市】

堺のけやき通りというところにあるカフェを訪問。この通りは堺東駅と堺市駅の間くらいにある住宅街。うねうねと曲がった幹の大きなケヤキの木が約200本くらい植えられていて(暇だったので車で往復して数えました)太陽の光を遮る緑のトンネルを車で潜ると別世界に紛れ込んだ錯覚に陥る。50年前に植えられたと聞き及ぶ。木漏れ日から見える落ち着いた景色は反正天皇陵などの古墳などもある。

この辺りは洒落たカフェやイタリアン、ケーキ屋などが立ち並んでいてカフェ激戦区とも言われる。

此方の店はハンバーグのランチがが有名でデフォルトのセット930円を所望する。ウッド調のお店はカウンタ−席とテーブル数席、テラスが2席となっている。50才前後のご夫婦2人で調理と接客をする。部厚く成型されたハンバーグは家庭用のフライパンで蓋をして火入れされてソースをかけて提供。煮込みハンバーグ、チーズハンバーグ、おろし餡ハンバーグは990円。気になる味は合い挽き肉を使って生の玉ねぎとパン粉などのつなぎがたくさん入った家庭的な懐かしいもの。甘くて濃いソースはかなりのパンチがあるためにとてもご飯がすすむ。マヨネーズをつける事を奨められるが遠慮する。

付け合わせはカレー味のペンネと高野豆腐と生野菜サラダ。

食後はアイスコーヒーと珈琲ゼリーでフィニッシュ。ボリュームたっぷりでお腹いっぱい。ごちそうさまでした。。。。

堺市堺区向陵西町1-2-10
072-269-4722
営業時間:8:00~18:00
定休日:木曜日

あおみどりカフェ / 三国ケ丘駅堺東駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪府 堺市 カフェ