そば處 山久

信楽まで器を買いに行った帰りに表記の店で昼食。のどかな雰囲気のJRの信楽駅正面に位置する。駅の周りには無料駐車場がたくさんある。店に入ると店主が「こんにちは~」と挨拶いただきカウンターに座る。店は「山久」と書いてさんきゅーと読む。

こちらの店主は「ミズノ」でイチロー選手や松井選手などのバットを作っておられた方で自身の蕎麦作り用の麺棒も手作りとのこと。
ゆえに店内には、イチローや松井他一流のバッターのサインやバットが飾られている。

ミズノで麺打ちの麺棒を作り始め、それがきっかけで「ミズノ」を退職後、蕎麦屋を始めたとのこと。

ざるそばの特盛1300円 を注文する。

大盛りのざるそばは歯ごたえと弾力あり。飲み込んだ後のそばの香りもとてもいい。手打ちならではの麺線も美しい。多分挽きぐるみの二八の蕎麦と思われる。蕎麦は福井産を使用とのこと。

つけ汁は鰹の出汁がよく効いたやや濃いめの汁。味醂も多めで万人受けの味わい。蕎麦湯は薄め。ごちそうさまでした・・

滋賀県甲賀市信楽町長野204
090-3033-4966
定休日:月、火、水、木曜日
営業時間:11:00~15:00

そば処山久そば(蕎麦) / 信楽駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

蕎麦 滋賀県

榎本 4月【大阪市 大国町】

大国町にある表記の和食店を訪問。前回12月に伺ってその時の予約の最短が今回の4月となる。。店主の榎本さんは大阪の日本料理では有名な法善寺の「本湖月」の一番弟子。23年の修行を経て2020年9月に大国町にて独立開業。

照度を落とした店内は白木のL字型のカウンターの6席のみ。店主の榎本さんと若い方2名で切り盛り。メニューはお任せコース22000円のみ。

コースは懐石仕立てなんだけどお酒と合うような酒肴が中心となる。比較的塩分が高めの料理が多い。全員揃ったところで一斉スタート。

この日は貝塚のブランド筍が登場。掘り立てで1本12000円と言っていた。料理の写真撮影は禁止でこの日の献立は・・・

・エンドウ豆を使った葛豆腐
・鯛を使った桜むし
・自家製ホタルイカの沖漬け 鬼おろしとともに
・油目と厚揚げの煮物椀
・オコゼの刺身と肝や内臓を使った煮こごり
・赤貝のバター焼き アサツキの芽とともに
・酒肴6種盛り 筍の土佐煮、飯蛸、蕗の葉の味噌和え、湯葉の味噌漬けなど
・天ぷら 車海老、うるい、ふきのとう、コシアブラ、たらの芽
・木積産筍の付焼き 花山椒
・酸味を効かせたクラゲ
・酒肴4種盛り クリームチーズ味噌漬け、切り干し大根、色々な魚の煮こごり、海藻
・鯛の白子のボイル
・一寸豆焼き物
・筍と鯛の子、蕗の炊き合わせ
・食事は焼きたてのだし巻き卵と香の物と白ご飯
・デザートは柑橘2種
・抹茶

お咳けもいろいろ取り揃えていてとてもいい。全体的にカジュアルな空気感で店主の榎本氏もお酒を飲みながら料理を作る。現在11月までは満席・・・・

大阪市浪速区戎本町1-7-1

 

大阪市 大国町 和食

トラットリア前澤

ピンクの建物の橿原市役所の正面にある「メガネの三城」さんの二階に位置する表記の店をランチタイムに訪問。入り口で体温を測って入店。BGMは矢沢永吉。。矢沢永吉さんへの愛情があるのであろう。

この日はずっと昔にいただいたパスタを久しぶりに所望する。

最初にサラダ400円。本来は800円で2人前なんだけど融通を利かせていただき感謝。

シチリア産の太麺を使用したパスタは大和牛とキノコのオイルパスタ2000円。アルデンテを超える硬めの麺は噛むと小麦の香りが口いっぱいに広がる。咀嚼力が必要だけどイタリアではこんなものかと思いながらいただく。

フォカッチャは自家製で手詰みの蓬を練りこんだもの。サービスの女性も初々しくて良かったです。。会計は2750円。。ランチにしたら少し高いか・・・セコイな僕も・・・

奈良県橿原市八木町1-7-38 2F

 

 

トラットリア 前澤イタリアン / 八木西口駅畝傍駅大和八木駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

イタリアン 奈良県