香港海鮮飲茶楼 心斎橋本店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋の表記の店を親戚で訪問。心斎橋駅から徒歩5分の三休橋筋のビルの2階に位置する。エレベーターを降りると驚くくらい広い店内は中華料理の空気感で溢れておりスタッフも全て中国の方で切り盛り。この日は個室円卓に案内いただく。

今回はコース料理でなくアラカルトで色々と所望する。。

最初にクラゲの酢の物。。分厚くしっかりしたものが登場。。

海老マヨネーズもとても上質。。会話も楽しくてお酒も進みまくる。

予想以上に美味しかった海鮮ビーフン。海鮮スープを纏ったビーフンの体に染み込むような深い味わいが印象的。

小籠包は安定の美味しさ。普段はランチタイムに点心を食べに来ることが多い。

大きな羽のビジュアルが特徴的な焼き餃子。。

フカヒレスープもとてもいい。

海老のガーリック蒸しを食べる頃には閉店間際となる。。話も弾んでたくさん食べまくることができた、いい夜でした。。

大阪市中央区東心斎橋1-12-17 ロンスカール高吉ビル2階

 

香港海鮮飲茶樓 心斎橋店飲茶・点心 / 長堀橋駅心斎橋駅四ツ橋駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 心斎橋/四ツ橋 中華料理

鮨革命 梅田本店【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田のヨドバシカメラに登山用品を買いに行った帰りに友人と表記の寿司店を訪問。WINSの隣くらいに位置する昨年オープンしたお店。店内はカウンター9席とテーブルが3卓の木目調の普通の内装。

メニューはコース・アラカルト両方あり。

ランチタイムは1500円と2500円の握り盛り合わせ。
夜はお任せ8貫2500円 10貫3,500円 15貫5500円 がある

この日は握り8巻コースを所望する。

ビールのアテに「たこ酢400円」を所望。酢ゼリーがかかりビジュアルも美しい。

握りの扉は平目から。。しっかりした切りつけで食べ応えあり。シャリは赤酢を使用。続いて細かく切り込みを入れたハリイカは塩で供される。皮目を炙っておろしポン酢が添えられた鰆。綺麗で上品な脂が乗った鰤は熟成感あり。湯がきたての白子はもみじおろしとネギが添えられる。続いて鯛と大振りの帆立と続き、煮アナゴでフィニッシュ。

どれも丁寧な職人仕事が施されていて価格を考えるとかなりお得感のある上質なお寿司でした。。

大阪市北区芝田2-2-8
11:00~15:00、15:00~24:00
不定休
06-6136-8967

鮨革命 本店 梅田大阪駅前寿司 / 大阪梅田駅(阪急)大阪駅梅田駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 梅田/JR大阪 寿司

旬菜 なかじま商店【大阪市 玉造】

大阪城公園でランニングした後に友人と玉造にある表記の居酒屋を訪問。玉造駅から徒歩3分の日の出商店街を少し外れた場所に位置する。縦に長い店舗はカウンター席と奥にテーブル席がある。このブログの読者さんがオススメということで以前にメールをいただいてやっと伺うことができました。

ちゃんこ鍋がメインのお店のようなんだけどアラカルトも多数あり、グランドメニューが40種類、その日のお勧めメニューが80種類と圧巻の品揃えにびっくり。まずは生ビールで乾杯してメニューの中でご主人にお勧め料理をお出ししていただくことにする。

最初にあん肝ポン酢680円。。舌触りも滑らかでビールのアテにぴったり。日本酒もこだわりのものがたくさん揃う。

自家製のカラスミと大根880円もかなりいい仕上がり。

刺身盛り合わせは平目の昆布しめ、剣先イカ、シマアジ、クエ、サーモン、タコが綺麗に盛り付けられる。仕事はご主人のワンオペ。

大和肉鶏とつくねの小鍋1650円。。薄めの上品な出汁がとてもいい。

本クエ塩焼き1800円。独特のゼラチン部分がねっとりと舌にまとわりつく感じがたまらない。。

アボガドの天ぷら500円。料理とともに焼酎を飲みまくる。。

最後は名物の土鍋炊きご飯。色々な種類があるんだけど海鮮でお任せを所望する。

牡蠣やタコや貝柱など色々な具が盛りだくさん。どれも美味しくいただきました。。

大阪市天王寺区玉造元町3-16

旬彩 なかじま商店居酒屋 / 玉造駅(JR)玉造駅(大阪メトロ)鶴橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 玉造 居酒屋