燻煙工房 このがみ【大阪市 住吉公園】

住之江区にある燻製料理の専門店。住宅街にあるので知る人しか知らない。お店の前は車でよく通るので前から気になっていて今回は初訪問する。

顔面は怖そうだが気配りのきく見るからに人柄のよさそうなご主人がお一人で切り盛りされている。木のぬくもりの感じられる居心地の良い空間。「燻煙(くんえん)とは 保存食を目的にした燻製を自分なりに柔らかさを残しソフトに仕上げ燻煙の薫りを楽しんでいただきたいので店主が自分勝手に名付けました・・・」とHPに書いてある。。

メニューのほとんどが燻製。エビス生ビール 中 450円をまず所望する。そして燻製盛り合わせ800円をお願いすると出てきたのは・・・・

とっても柔らかなスモークサーモン、ウズラ卵、3種類のスモークされたチーズ。右端のドライフルーツ状態なのはプチトマトの燻製。。。燻製といえば保存食っぽくて塩辛いイメージがあるがこの店の燻製はすべて塩分控えめ。。全てレアに仕上げているためにとても優しいお味。塩と胡椒(これも燻煙で香りがついている)を付けていただくとお酒がすすみまくる。だからあえてこちらのお店では燻煙料理と名付けておられる。

ジンビームのソーダー割に切り替えてむしゃむしゃいただく。。。まさに今までの燻製のイメージが何だったのかという感じである。どれもこれも燻煙の香りが良くて、素材感が一層美味しく引き立つ。 特にサーモンはコクと旨み炸裂。。

お店の端にご主人の手作りの燻製の機械が鎮座。この機械を使って熱燻、温燻(ベーコン、ジャーキー)、冷燻(スモークサーモンなどの魚介、生ハム)を作られる。温燻などは中華鍋で即席でよく作ったりするが冷燻を間近で作る機械を見るのは初めて。スモークチップも食事によっていろいろ使い分けるらしい。ウイスキーの樽で作ったチップで作ったものもメニューに並んでいた。た。

この機械についてもご主人丁寧に説明いただく。。。燻製一筋ここで十数年もこのお店を営まれているらしい。
そういや秋田県の名物の「いぶりがっこ」も大根を縄で縛っていろりの天井につるして、いろりの煙や熱でじっくりと燻したものを漬けた漬物やったと思いだす。考えればカツオ節もそうね。。

ご主人がサービスでカマンベールチーズの燻製をバーナーで炙ったものを出してくれる。クリーミーでコクがあって燻された香りが鼻にふっと抜けて心地いい。。

そして冷燻にした海老を炙ったものとホタテの燻製を所望する。どちらも味が深くてとってもいい香りがする。美味しすぎてきりがないのでこのあたりで帰る。。

*この店のご主人と話をしてたら小学校と中学校の同級生だった。。世間ってせまいのね。ホント驚いた。。

お店のHPはこちら

大阪市住之江区浜口西2-9-16 06-6678-4618
営業時間 : 17:00~23:00
定休日 : 月曜日

燻煙工房 このがみ居酒屋 / 住ノ江駅住吉大社駅細井川駅

大阪市 住吉公園 その他料理

あげたて饂飩 つきろう【大阪市 北加賀屋】

とても冷え込んだ日だったので北加賀屋にある「つきろう」さんへ大阪讃岐うどん界のドン『はがくれ』で修業されたご主人のつくるうどんは今や昼間はつねに行列状態が続く。

『はがくれ』のイチオシは生醤油なんだけどあまりにもあっさりしすぎなのでこの店ではいつもカレーうどんをいただく。。

このお店のカレーうどんには、『特製カレーうどん』と『かけカレーうどん』がある。(特性、かけ、ともに同じ値段)ターメリック、コリアンダー、クミン、クローブ、カルダモンなど19種類のスパイスをブレンドしたカレー粉にこの店独自のカツオ、昆布、ウルメ、サバ、イリコでとったええ出汁をあわせたかけカレーとそれにジャム、ヨーグルト、ココナッツミルク、バターを加えてコクと深みを出した特製カレーうどんでどちらもとっても具だくさん。
どちらも美味しく選ぶのに難儀するが本日は卵の天ぷらの入った830円の「特製月天カレーうどん」をいただく。

出てきた特製カレーうどんはこんな感じ。。

子供には厳しいかと思うくらい辛いけど香辛料の配合のセンスが抜群。辛さもお出汁の味をそこなわないまろやかで絶妙な辛さ加減です。野菜や牛肉のエキスも加わり、とにかくかなり美味しいカレーうどんの出汁である。

うどんはツルツルシコシコ麺です。いい歯ごたえとのどごしです。1.5玉から2玉までは無料。とても良心的かつウマい。玉子の半熟具合もばっちり。本当はセットにして白ご飯に肉とカレーを載せて肉カレー丼にしながら卵はご飯の上で潰してわしわしいただくのがお勧め。。

店主さんの表情もよく、手際の良い仕事とともにいい気がうどんに注入されている。奥さんの接客も素晴らしい。。お人柄がいいのが一瞬でわかる。

私の友人も今までのカレーうどんで一番美味しいと感じたとよく言っている。味も良く・メニューも豊富でCPも良し。カレーうどん以外も何をいただいてもハイレベル。

場所は地下鉄北加賀屋駅2番出口から南港通り沿いを東、コインパーキング手前
を北へ一つ目のカドを東に100m程。昼時ははずした方がいいかも。

大阪市西成区南津守7-14-7
TEL 06-6652-4408
営業時間 11:30-14:30 17:30-20:30
定休日 日曜日

大阪市 北加賀屋 麺料理

海鮮市場 旬恵

奈良県中央卸売市場2Fにある厚生食堂のバイキングがとってもお値打ちでその方面に行った時いつも立ち寄っていた。今回も新店のテナントの視察の帰りに社員と立ち寄ったが本年から表記の海鮮料理店に変身。。市場直送の新鮮な魚介類をいただけるというコンセプトである。

メニューだけがガラッと変わっただけでお店の人や内装はそのまま。いろんな種類のどんぶりやお寿司のセットが中心。でも親子どんぶりやうどんもメニューに並ぶ。。

メニューは写真でわかりやすい。

この日はおなかぺこぺこなので海老カツ丼980円所望。まずは自動販売機で食券を買ってテーブルに座って待っていると、出来上がりとともに食券番号を呼んでくれる。

出てきた丼は有頭エビのかなりでかいのが2匹乗ったデラックス丼。まさにしゃちほこ状態。。名古屋でこんなの食べたことがあるにゃー。メニューの写真よりボリュームがあったのでかなり良心的。海老の頭にもいい味噌がたっぷり。。海老もプリプリ。。自家製のタルタルソースとウスターソースをぶっかけて食す。せやけどエビがでかすぎてかなり食べにくい。嬉しい悲鳴か。下に敷かれたキャベツといっしょにご飯をかきこむ。

このエビの原価って300円以上するのでほとんど儲けなしのサービス商品であろう。。同じ海老で2800円の海老フライを出している地元の洋食屋を考えるとかなり良心的である。駐車場も完備なので結構穴場である。

海老好きの私は結構好きかも。。

大和郡山市馬司町642-2

中央卸売市場2F 6:00~15:00

旬恵海鮮丼 / 筒井駅

どんぶり和食寿司 奈良県