ひだまり庵【大阪府 堺市】

堺にいくとたまに立ち寄る大繁盛店。11:15の開店だけど11:30までに入らないと行列必至。今はもう食べることのできない幻の「ステーキ丼」で一躍有名になったお店。そのおいしさは元より半端ない驚異のなボリュームが印象的だったステーキ丼であった。なんせどんぶりのふたが閉まらなくて丼の上にのっかってる状態。。

そんな事を思い出しながら注文を考える。普段は柔らかいローストビーフてんこもりのビフ飯をいただくんだけど横の客が肉定を食べてたので同じものを所望する。もちろん1.5盛り。その隣の客はビフ飯とオム飯を一人で食べていた。。

790円の肉定1.5盛りはこんな感じ。。。

「どっひゃ」という感嘆詞しか出てこない。いわゆる薄切りのステーキ定食。肉を食べても食べても減らない状態。和牛じゃなくて多分オーストラリアだろうけど赤身で柔らかい。変なクセは全くない。適度な食感のアクセントもいい。火の通り具合も良くて炭の香りも香ばしい。案外あっさりしていてあっという間に完食する。

帰りは15人くらいのウエイティング。。。この価格でこの美味しさでこのボリュームは繁盛するはずだわ。。

堺市堺区甲斐町東3-1-13
電話:072-222-1129
営業時間:【ランチ】11:15(日祝月休み)
【ディナーコース】18:00~21:00(L.O20:00) (土日祝のみ営業)
定休日:月曜日

ひだまり庵ステーキ / 宿院駅大小路駅寺地町駅

大阪府 堺市 焼肉

石焼鍋いっしん 12月【大阪市 西田辺】 【大阪市 長居】 【大阪市 鶴ヶ丘】

長居公園でランニング塾。その後おひとりさまで表記の店を訪問。この店ご存知「きむ兄」の店。リーズナブルでクセになる石焼鍋が超おすすめ。最近は遠方からわざわざ来る客が絶えないと聞き及ぶ。

メニューはこんな感じ白モツ盛り合わせか赤モツ盛り合わせを選んで野菜や肉を追加する感じ。「白モツ盛合せ(アカセン・小腸・ハチノス)」750円と「赤モツ盛合せ(ハート・千枚・ツラミ)」800円

この日はいつものように白もつ盛り合わせ750円にセンマイを足したものを頂く。

でてきたた石焼鍋はこんな感じ。このままでも熱々なんだけどこれをコンロで更に煮込む。白菜が甘くておいしい。

アルコールもいろいろあって最近は本格的でかつリーズナブルなワインも入れられている。赤ワインともつ鍋もいい取り合わせ。個人的な好みは辛口日本酒のソーダー割りにライムを入れたもの。。口の中がさっぱりする。難点は飲み過ぎてしまう事。

食べすすめていったらこんな感じ。カウンターでの一人鍋なんだけどこれはこれで楽しめる。テレビを見ながらのクリスマス。。お酒もどんどんすすむ。。小腸はプルプルで限りなく甘い。。。アカセンも固くなくてとても味が深い。。すべてのモツがかなり新しい。。味は数種の国産味噌と韓国味噌それに動物性のスープを加えたもの。。。少し甘めのスープは鰹出汁がしっかり効いている。

自家製の梅酒。。ホントは売ってはいけないんだけど。。。ブランデーで漬けているとの事。サービスで一杯頂く。。

ここ最近焼き肉も始める。メニューはこれだけ。すべてこだわりの内蔵。しびれは牛の胸腺肉。すべて塩胡椒で頂く。ウルテは喉、コリコリは心臓の動脈。店主おすすめのアカセンを所望。

鍋に入っているものと部位が違うらしくコリコリした食感が楽しい。ホルモンのクセは全くない。これは絶品だった。この時点で満腹率150%。

〆は手打ち麺にしようか迷ったが焼き飯。。。スープがしっかりとご飯にしみ込んでお焦げもとてもいい感じ。お茶碗3杯分くらいのご飯を完食。。鼻からご飯が出て来る寸前まで食す。思いっきり飲んで食べて2800円でした。

お正月もやっているので電話で聞いてね。

大阪市阿倍野区西田辺町2-6-3

06-6696-1112

大阪市 西田辺大阪市 長居大阪市 鶴ヶ丘 焼肉

いずもや 12月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

南海本線住吉大社駅・阪堺電軌阪堺線住吉駅から徒歩5分、住吉大社のすぐ近くにある老舗・レトロな鰻店。地元でもあり私は月に一度は訪問する。友人がクリスマスプレゼントをわざわざ持ってきてくれたので一緒にクリスマスランチをこの店でする。

価格は600円・800円・1000円・1500円・2000円の5つのラインアップ。すべて鰻のカット数の違い。1000円が特上と呼ばれているので基本私はいつもそれを所望する。
う巻き500円、出汁巻き300円、肝吸い200円、うざく600円。この鰻高騰の時代に何ともリーズナブルな価格設定。

お店は店内は、カウンター4席、歪んだ4人掛けテーブルが2卓。どこかしこすべて年季がはいっている。壁、テーブル、 レジの棚、黒電話・・・まるで映画のセットのよう。

ビールで「メリークリスマス」と乾杯をしてうざく600円をつまむ。キュウリが多めでいい酒のあてである。お店は11時半ぐらいから鰻が売り切れるまで。だいたい4時くらいに終了が多いかな。

カリカリに焼かれた鰻とビールの相性は最高。この料理は鰻のエキスのついた酢に絡まったキュウリを食べる料理と私は思っている。友人とビジネスの話や共通の友人の話などをしながら盛り上がる。

うまき500円。。強火でさっと焼き上げるフワフワで半熟じゅくじゅくでトロトロ状態。鰻は叩いて入っている。上からかかったタレも豪快で良い。店の前を通る路面電車のガタンゴトンという音と振動も味のうち。

柔らかめのごはんは甘めのタレが満遍なくからめられてて個人的には大好き。カリッと焼かれた鰻は臭みもなく脂のしつこさがない。200円の肝吸いも丁寧な下処理をしていてとっても美味しい。

お金で買えない歴史と雰囲気を兼ね備えたいづもやの鰻は住吉の名物なり。

大阪府大阪市住吉区東粉浜3-29-1
06-6671-2768

定休日:水曜日

いづもやうなぎ / 住吉駅住吉公園駅住吉鳥居前駅

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社