ピッツェリア エッセ ディピュ【大阪府 泉佐野市】

日曜日の朝は20キロ長居公園で走ってから泉佐野にある表記のお店でランチ。関空マリーナの中にあって海を見ながらゆったりと過ごすことが出来る。この日は天気もよくてヨットハーバーが一望出来るロケーションは西海岸のLong Beachにいるような錯覚に陥る。

この日はナポリピッツァとパスタのコース2,500円を所望する。

2013-02-09 23.52.50

まずはナポリの前菜。。丁寧に作られた7種類のテイストの異なるものばかりでビールにぴったり。黒オリーブとアンチョビを細かくしたものをバケットに乗せて頂くものは永遠にワインと共に食べたくなるような食味。

窓際の一番いい場所をオーナーがとって頂いてくれたので外からの陽の光が射してとてもいい気分で食事が出来る。遠く彼方には明石大橋も見える。

2013-02-10 00.08.05

おすすめのワインを頂く。海とヨットを眺めながら美味しいワインを頂くと時間の経つのを忘れてしまう感じ。お店の真ん中にある真っ赤な薪釜の前で若いシェフが一生懸命ピザを焼く姿も見えてなかなかいい感じ。

2013-02-10 00.18.08

厚みのあるモチモチ食感の生地のピザは3種類のものを混ぜて頂いた。あさりの乗ったのとモッッアレラ系とあと何かだったんだけどそんなに特徴がなかったので印象に残らない。

生地の味はとてもいい。。しかし全体に塩分が不足のせいか食べた感が口に残らない。。それでも選んだワインとの相性はとっても良くていい時間を過ごす。この時点でお店はすでに満席状態。

2013-02-10 00.38.42

パスタは蛸のミンチが入ったトマトソース。。割と普通だった・・・

2013-02-10 00.38.49

クリームチーズ系のショートパスタ。これもワインとよく合う。。このお店は関空にも近いので人を迎えにいった帰りや出国の前の食事にぴったり。りんくうアウトレットもとっても近い。

2013-02-10 00.51.00

デザートのティラミスがとってもおいしかった。。たまに行くならこんな店って感じか。

2013-02-10 01.56.58

帰りの阪神高速の風景もご馳走のうち。お酒を飲まない友人が運転してくれたのでとってもらくちん。

泉佐野市りんくう往来北6番地 いずみさの関空マリーナ内

072-464-1320

定休日:火曜日

エッセ ディ ピュピザ / 泉佐野駅

大阪府 泉佐野市 イタリアン

イルマーニ 2月【大阪市 西田辺】

長居公園でランニングのあとお一人様ディナー。久しぶりに行く表記のお店は一人でゆっくりとするのにぴったり。いつも汗を流す銭湯の前にあって移動も楽々。

普段はグラスワイン三杯と小皿料理2品これにバゲットまでついて2,000円というワインセットを頂くんだけどこの日はガッツリいただきたかったのでパスタを所望する。

2013-02-07 21.23.05

濃いめのグラスワイン500円を頂きながらカスレを隣の客が食べていたので同じものを頂く。骨付きのハモンセラーノを削ったあとの肉の端材を骨と一緒に煮込むと言っていた。

ハモンのフォンの香りが強烈。鴨肉とかで作ったものはよく見るがかなりコクがあって深い味わいにワインをお変わりする。

2013-02-07 21.32.24

ワインセットの小皿料理はこんな感じ。小皿料理なんだけどボリュームもあって晩ご飯になりうる内容。欲張りサラダ880円は野菜の上に小皿料理の食材がのりまくっていてとってもお得でヘルシーな逸品。

2013-02-07 21.33.22

私は蛸ピリ辛トマト煮のスパゲッティを所望する。パスタはこのほかにも数種あって好みをいえばいろいろアレンジしてくれる。でもトマト系がシェフは得意みたい。

2013-02-07 21.32.29

調理はもちろん接客などもすべて一人でされる。この日も9時半頃に訪問したが客で一杯。ドリンクを作ったり下げものをしたり洗い物をしながら効率的に料理を作られる。もちろん小さなお店なのでお客さんと会話も必ずされる。

2013-02-07 21.33.14

何度も味見をしながら丁寧にフライパンを振る。そこ迄振らなくていいのにというくらい振る。振れば振るほど水分が抜けてトマトソースと麺がよく絡む。。味わいも当然深くなる。こんな当たり前の単純なことを丁寧にされることを大切にされているのでこのパスタの味わいが上々でないわけがない。

簡単に見えるパスタなんだけどかなり美味しい。ランニングの疲れが抜けるいいひとときを過ごす。

大阪市阿倍野区西田辺町1丁目1-6
電話番号 :06-6608-2488
定休日 :日曜日
西田辺駅2号出口より徒歩1分

大阪市 西田辺 イタリアン

松ちゃん 2月【大阪市 長居】

去年の10月からご無沙汰の長居にある焼肉店「松ちゃん」を訪問する友人のブラインドランナーとずっと前から約束していてやっと実現。予約していたのにも関わらず平日の夜でも満席状態。

とっても辺鄙な場所にあるのにこの人気の秘密は推して知るべし。最近は遠方から来られるお客さんも多いらしくわざわざ名物のロースの薄切りを電話で予約される方もあると聞き及ぶ。

気軽においしい焼き肉を食べたいというときにとても重宝する。気さくなご夫婦とお母さんの3人でされていてざっくばらんな会話もこの店のスパイスとなっている。

ビールで乾杯をしていつものタン刺し。超薄切りなんだけど舌の上で熔けまくる。塩こしょうと肉の脂が舌の上で渾然一体となり飲み込むのがもったいないくらいである。

14730875

上質のタンの根元の部分で肉質も真っ白。。普段のランニングの話やレースの話などでとても盛り上がる。

2013-02-06 08.35.32

写真がイマイチなんだけど塩とガーリックまみれのカルビの中落ち。こういったメニューが真っチャンの真骨頂。肉がいいので生肉はほとんど塩で頂く。噛めば噛むほど味があるこの部位は丁寧に隠し包丁がされていてとても食べやすい。

150x150_square_14730880

喉の横の肉なんだけどこれもガーリック風味でかつ肉の味がしっかりわかる通好みの部位である。なかなか他のお店では食せないところ。店主に聞けばおすすめを教えて頂けるのでお任せしてもいいかもしれない。。

2013-02-06 08.55.54

ホルモン三種盛り合わせ。右からアカセン、ツラミ、テッチャン。アカセンとテッチャンは微妙に脂の付き方と味が異なる。芋焼酎と共に頂くとき分もとても盛り上がる。どれも新しく食べ応えのある内蔵である。

2013-02-06 09.16.13

そしてメインイベントのロースの薄切り。。パッと身は屑肉の寄せ集めみたいだけど大きくサシが入りまくりのロース肉を丁寧に一枚一枚手切りをして甘くて辛くて深い味のモミダレでも見込んで店主が客の前まで来て焼いてくれる。

2013-02-06 09.17.30

レアの状態で火を切っておもむろにレモンを搾って完成。簡単に見えてこの一皿は創造性と価値が高い逸品である。関西で焼き肉を一番食していると言われるヤキニクストとのいかりんさんにご紹介したところ幼少の頃に親御様に連れられよく来たお店らしく久々の訪問のときとても感激されていたことを思い出す。

彼女もこの薄切りのファンでしょっちゅうブログで紹介されているようである。

2013-02-06 08.37.44

店主のお母さんが作られるナムルはビールのアテとしても素晴らしい出来であるが白ご飯の上にこの薄切りロースを乗せて周りをこのナムルで飾り、ナムルとお肉とご飯を一緒にかき込むと空前絶後のうまさである。

まさに天国が見える旨さと私はいつも表現する。ビジュアルはこんな感じ。

2013-02-06 09.20.13

この自分で作る特製ビビンバは2012年11月1日より【ウチモトビビンバ】という名前となる。*私が生ビール1杯でネーミングライツさせて頂いた。そのときの経緯はこちら

羽曳野市役所にお勤めのお会いしたことがないウチモト氏であるが私が冗談でこのブログにネーミングライツの件を書かせて頂いたら早速来店され私にビール2杯の権利をお店に預けられ昨日頂いた。(感謝!)

焼き肉の本場である羽曳野からわざわざ長居まで出向かれこの店で焼き肉を食されることにビックリ。。せっかくなんでウチモトビビンバをちゃんとメニューに記して頂くよう店主にお願いする。自分で好きなように作るのがコツでしょうね。究極の焼き牛丼と言えるかもしれない。。。でも名前は「ウチモトビビンバ」

焼けたガーリックの香りと醤油の甘い香りだけで涙が出そうになる。。ビビンバを完成させてもすぐに食さずにまずはその香りを楽しむ。。鼻孔をニンニクの香りが充満したらナムルと一緒にお肉をかき込む。食らいつくという表現がいいと思う。

ワンちゃんがお預けのあと「よし!」といわれ餌をを食べるような気分になる。口にしっかり含んで食べるのが私流。

そしてお酒で口を洗い流す。そのあとは茶碗を回転させて違う野菜と共に再び肉とご飯をかき込む。最後に残ったご飯を残った焼き肉で再びかき込む。

スープは肉を食したあと頂くのをすすめる。馬力があれば〆に冷麺もいいと思う。

皆で食そうウチモトビビンバ!!

■大阪市住吉区長居1-12-4

■電話:06-6692-6171
■営業時間:17:00~23:00
■定休日:火・第1・3月曜日

松ちゃん焼肉道場焼肉 / 長居駅鶴ケ丘駅西田辺駅

大阪市 長居 焼肉