明治屋【大阪市 天王寺/阿倍野】

昭和13年創業の老舗居酒屋で、日本三大居酒屋と最近界隈でいわれ遠方からわざわざの客が多い。入り口の戸やカウンター、テーブル、椅子など旧店舗の古材を保存しておいて再構築したと聞き及ぶ。

73年の歴史に見守られてひとり酒をやる。最近は若い客も多くなったが70歳以上の紳士が一人で飲む姿も多く見かける

シューマイ、きずし、そして湯どうふがこのお店の定番メニュー。カキフライやタラの白子やカマスゴなどシーズナブルな商品もあっていつも注文を迷ってしまう。

2013-02-27 16.46.18

一番人気の湯豆腐はお湯を張ったケースに大きめの豆腐がたくさん入っていて注文を聞くとそこからフライ返しでしっかりとお湯を切って丼にいれそこに出汁をかけ、とろろ昆布に柚子がのっかる。。。濃いめの出汁がとてもいい塩梅。

燗酒はこのアカ(銅)の燗器で素早く浸けてくれる。銚子は薄いガラス製で明治屋とカットが入っています。

2013-02-27 16.51.08

イカ団子(400円)を注文。塩味でいい酒のつまみになる。。あとは玉子を皮にしたシュウマイも素朴な味わいでとても美味しい。

隣に座ったご主人と国防談義。日本酒を一合と生ずしを2切れ、おでんのジャガイモを私におごってくれる。これぞ大阪ならではの人情酒場。。

大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1
ヴィアあべのウォーク1F 06-6641-5280

13:00~22:00

日休

明治屋居酒屋 / 天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅阿倍野駅

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

ひろめ市場

マラソン終了後はスーパー銭湯で汗を流して表記の市場で打ち上げをする。この市場は飲食店や土産物屋の集合体。場所は日曜市の高知城側の端っこ。
高知て感じの店がならんだ屋台村みたいな感じの施設で昼間から宴会する人たちで500席以上あるお店は超満席。
2013-02-24 16.48.54

鰹のタタキ、どろめ、うつぼの唐揚げ、地鶏などいろんな高知名物が楽しめるきね。お酒も土佐鶴や司牡丹など高知を代表する水のような辛口の日本酒が勢揃い。

2013-02-24 16.49.01

インド家庭料理や300円ラーメンのお店もあったりして。和、洋、インド、中華、居酒屋、アルコール、スイーツ、お土産まであらゆるお店が勢揃い。

2013-02-24 16.49.40

小鉢もいろいろあってとり放題払い放題というシステム。伊勢エビのボイルが安かったのと高知産のフルーツトマトがあったのでリコピン摂取の為に所望する。

2013-02-24 16.50.32

高知名物のウツボの唐揚げはこんな感じ。結構普通・・・

2013-02-24 16.50.37

走り過ぎてグリコーゲンが枯渇しているのでシラス丼をムシャムシャ頂く。マラソンコースがタフだったのでかなりの体力の消耗・・

2013-02-24 16.53.27

昨日に引き続き友人が所望したかつおのたたき。この日はたたきのタレで食べていた。大阪で食すものとは身の食感含め味がぜんぜん違うと言っていた。

2013-02-24 16.57.41

創業昭和四十五年の餃子安兵衛。。一人前7個420円 なり。注文してから5分ほどで焼きたてアツアツの餃子ができあがり。皮は薄めでパリパリしていて揚げ餃子のような感じ。とっても脂っこくなくて食べやすくて中はジューシー。

皮一杯に具が入っていて具がふんわりして柔らかい。。難を言えば少し高い気がする。。テーブルの周りは高知の酔っぱらいだらけ。凄い施設ですここは。。。

高知市帯屋町二丁目3番1号

088-822-5287 
08:00~23:00(平日・土曜・祝日)07:00~23:00(日曜日)

ひろめ市場郷土料理 / 大橋通駅高知城前駅堀詰駅

ラーメン居酒屋 四国地区

呑兵衛屋台

高知の夜の〆と言えばこちら。高知の方で知らぬ人がいないと言われるほどの有名店。ほとんどの客が名物のしじみラーメン850円を食している。

カウンターに座り女性の作り手の方の所作を見ながらビールを頂く。大きな寸胴の中にはリンゴ、ニンニク、ネギなどの香味野菜が山盛り入っている。

店の奥にはしじみの入った大きなかごが3つくらいあって男性の方が選別をしながらラーメンに入れるしじみをピックアップする。

2013-02-23 21.32.18

奥で選別したしじみをスタンバイさせて、麺を茹で始め寸胴に入ったスープをフライパンへ移す。そしておもむろにシジミ投入。その瞬間透明のスープが白くなる。あっという間に出来上がる。。。

2013-02-23 21.40.57

しじみラーメン(850円)できあがり

最初の一口は特徴の無い塩ラーメンで、ほぼコショウ味。具はたくさんのしじみとネギのみ。しじみの潮汁と言ってもいいくらい淡い加減。しかし塩はしっかりと効いている。。

でも飲んだあとだから舌が麻痺していて大丈夫。しじみ(青森産といっていた)の成分が滋味深く五臓六腑に沁み渡る気がする。飲んだあとにはとても嬉しい。

麺は昔の食堂のような感じの加水の多いつるつるしたストレート麺。この商品の麺はおまけみたいなものなのでこだわる必要もなしと納得する。

2013-02-23 21.46.05

普段は飲んだあと食事をする習慣はないんだけどたくさんのしじみを食すことが出来てよかったという感じ。こういったラーメン屋も高知県ならではだなと納得。

高知市帯屋町1-8-13 ニュープリンス三谷ビル

88-875-1716

呑兵衛屋台ラーメン / 堀詰駅蓮池町通駅はりまや橋駅

ラーメン麺料理 中国地区