十三すし屋台【大阪市 十三】

月に一度の経営塾のあと表記のお店で晩ご飯。十三西改札出口を降りて西に徒歩5分のバイパスの高架の下。友人がとても特徴のある寿司があると言われ連れて行っていただく。普段は行列ができる地元では有名な店らしい。

この日は並ばずに入店。席に座るなり「うちの店の仕組みは知ってますか?」と尋ねられる。飲み物とアテは口頭で寿司はカウンターにある注文書に書くということらしい。創作寿司や季節ものは番号で記さなければならない。赤いボールペンで書くのだけど寿司を一貫だけ注文したければ「1」、一人前2貫なので一人前なら「一」あるいは正の字を書いていきます。

凄いローカルルールで結構厳しく指導される。荷物の置く場所や座る場所まで指導いただける。予約はメール会員のみで会員になると先頭に並ぶことが出来る権利を有するようである。ディズニーランドみたいである。メール会員しかないメニューもあって烏賊の下足は8人前しか取れないので会員用と言っておられた。

飲み物に日本酒・焼酎のみならず、ベルギービールやワインまである。濁りの日本酒を頂いたがあまり寿司には合わなかった。

お店はL字カウンターで12席くらいオーナーとその娘さんとおじさんの三人。お店は古いけど整理整頓が行き届いている。

2013-03-14 07.32.46

ビールと一緒に活ホタルイカのしゃぶしゃぶを所望。700円くらいだった。豆腐とおぼろ昆布が入っていてポン酢で頂く。こういうものを食すと春が来たなあと感じる。

2013-03-14 07.32.55

好きなものを一貫ずつ頂けるのは嬉しい。煮穴子とつぶ貝と剣先烏賊。カウンターの上に置かれた皿の上に笹がひかれてその上に梅の味の塩と沖縄の塩が置かれてこれは〇〇をつけてくださいとか言われる。

2013-03-14 07.39.43

創作寿司のアボガドとカマンベールの寿司。こういったものがこの店の真骨頂らしい。ドラゴンボールとか言う寿司や寿司ご飯をフライにしてマグロの漬けを載せたものなど。。シャリはほんのり暖かく少し甘め。

2013-03-14 07.39.57

店主の娘さんもとても几帳面。握る所作はゆっくりだけど炙りながら切りながら握りまくる。。

2013-03-14 07.43.37地鮎の天ぷらの握り。ほろ苦さが心地いい。ベルギービールとよく合うだろうなと思いながら日本酒を飲む。

2013-03-14 07.50.32

雲丹の握りはこんな感じ。そんなに寿司は高くはない。友人が頼んだ大トロ一貫390円もかなり上質なものであった。

2013-03-14 07.59.33

鮑は肝醤油がかけられていた。エビは普通。。価格は180円。汁物は玉赤、茶碗蒸し、あら味噌汁など。これは口頭で注文する。

2013-03-14 08.04.34

ホタルイカのアーリオ・アーリオ。海苔の代わりにズッキーニ。桜鯛と銘打って鯛を桜の葉の塩漬けで巻いてある寿司もあった。

2013-03-14 08.09.45

赤貝はかなり大きかった。。でも普通と言えば普通。価格は安め。ここがポイントであろう。。

2013-03-14 08.33.07

帰りに十三駅にいくすがら380円のラブホテル発見。。凄いね。。。

十三すし屋台
大阪市淀川区十三本町1-23-4
TEL06-6390-0639
18:00~23:00
不定休

十三 すし屋台寿司 / 十三駅

大阪市 十三 寿司

グリルアイ【大阪市 中津】

中津での経営塾の前に社員君と大急ぎランチ。前に一度行ったことのある表記の店を再訪。店構えは渋い和風。全く普通の民家なり。

中はカウンター6席と4人がけテーブル席、奥に大きな座敷がある。店内は近所周りのサラリーマン多し。ほとんどの方が今日のランチ750円・・・・と注文。。私も同様のものを所望。

ハンバーグ定食やとんかつ定食、いろいろ組み合わされたAランチ、Bランチもある。近くの客が食していた弁当は刺身や出し巻きが入っていた。。

2013-03-14 11.38.55

夜は居酒屋メニューをやっていて和食処に大変身。宴会用に別の献立も作ってくれると聞き及ぶ。結構よるも忙しいと隣で眼鏡屋をやっている友人が言っていた気がする。

2013-03-14 11.31.46

この日のランチ日替わりメニューは豚肉のカレー煮。普通のバラ肉をカレーで煮たもの.豚肉たっぷりカレーって感じか。下にはスパゲッティーニが山盛り。これにライスとみそ汁が付く。あっさりしていてしっかりとしたボリューム。。。こういった普通に美味しいものがビジネスランチの最高峰。ごちそうさまでした。

大阪市北区豊崎3-15-2 
06-6371-4590

グリルアイ洋食 / 中津駅(大阪市営)中津駅(阪急)梅田駅(阪急)

大阪市 中津 洋食

獏獏楼【大阪市 住之江】 【大阪市 住吉公園】

新なにわ筋の新北島の交差点の北西にある中国家庭料理のお店。特一級厨師の方が作る料理をリーズナブルに提供この資格は中国で1988年に「飲食服務業業務技術等級標準」が公布される前までに与えられた国家資格の中で中国料理調理師の最高位のこと。中国では20人くらいしかいないと聞いたことがある希少な資格。

しかし日本には数十人いると言われている大陸の七不思議(笑) この日は昼の定食を所望。名物の酢豚にしようかと思ったが最近ストレスが多いので麻婆豆腐定食800円にする。

2013-03-13 11.47.49

スープと漬け物はセルフ。スープの味がとっても秀逸。特に高級な素材は入っていないんだけど高級な味。。これが技術というものであろう。副菜は肉団子の甘酢。冷めているんだけどめちゃくちゃ旨い。

肉団子の甘酢あんかけは五香粉の香りがほんのりする。甘酢あんの加減も絶妙。ビジュアルがまず美しい。甘いけどしつこくなく酸味もあってしんみりした加減。

2013-03-13 11.55.28

そして麻婆豆腐登場。。中国花山椒がしっかりとかけられていて口がいい感じに痺れる。しばらくすると汗も吹き出す。これぞまさに中国料理。実はこれでも日本人向けにアレンジしてあって四川バージョンにすることも出来ますよと店員さんの弁。

調味料がすべて中国製なので口に合わない方もいらっしゃるかもしれないが私は大丈夫。。癖になりそうになる。。

その他ポピュラーな焼飯、酢豚、八宝菜、エビチリもすべて本場の味でこの価格でこんなものが食せるのかといつも感動する。夜のアラカルトもとてもリーズナブル。。

大阪市住之江区新北島1-5-25

電話 06-6685-8999
営業時間 11:30~13:30 18:00~23:00
休み 日曜日のランチ

大阪市 住之江大阪市 住吉公園 中華料理