蕎麦処 とき *北新地の有名蕎麦店で酒肴【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地にある表記の蕎麦店を夜に訪問。北新地船大工通りの相互タクシーの乗り場から四ツ橋の方に少し行ったファミリーマートの向かいの北側のビル(谷安ビル)の1階に位置する。

ランチタイムは石臼で挽いて手打ちする10割蕎麦のみならずシーズナブルな蕎麦を提供される繁盛店。夜はホステスさん連れの同伴客や一人で酒肴を楽しまれる客などで常に席が埋まっている。この日は2軒目使いで日本酒をいただきに行く。

11

富山産白海老の昆布締めはわさび醤油でいただく。日本酒とドンピシャの取り合わせ。 食べやすく根元をカットしてあげた手羽先唐揚げ、そろそろ名残のカキフライ、出汁の分量が限界まで多いだし巻き玉子も唸る美味しさ。こちらのお店の名物の巻き寿司は初摘みの有明産の香り高い焼き海苔を使用。具に大きな玉子焼きと山椒、焼き穴子とイカも入っていて最高のお酒のアテとなる。。。

最後に蕎麦をいただこうと思ったけどお腹いっぱいで諦めました。

過去の記事はこちら

大阪市北区堂島1-3-4 谷安ビル 1F
電話: 06-6348-5558
11:30~14:00
18:00~26:00

大阪市 梅田/JR大阪 蕎麦

肉 峯がみ *住所連絡先非公開の紹介制焼肉店【大阪市 日本橋】

日本橋にある会員制の焼肉店を訪問。住所・電話は未公開。黒門市場の中のビルの5階に位置する。カウンター8席と店の奥に個室のテーブル席あり。食道園で約30年修行された店主が満を持して3年前にオープン。メニューは焼き肉のコース(特選焼き肉コース15000円、12000円)としゃぶしゃぶのコースなど。

この日は月に一度のホルモンサービスデーでホルモンを中心にほとんどのメニューが500円均一で提供とのこと。この日使用する牛肉は全て佐賀牛でホルモンも九州から和牛のものを選別して提供。

和牛の塩タン、腕の部分のチマキは大根おろしを包んでいただく。肉の味の濃さがとてもいい。ハラミとツラミ、トンビという希少部位もとてもいい。ホルモンは上ミノ、ウルテ、テッチャンなどをいただく。店主は肉の造詣も深く色々な話を聞かせてくれる。日本酒の品揃えも良くてとてもいい時間を過ごすことができた。次回はしゃぶしゃぶをいただきに訪問する予定。

過去の記事はこちら

お店のHPはこちら

紹介が必要な方はぺろぺろ店主まで

大阪市 日本橋 焼肉

3月雑記

春の日差しが少しずつ煌めく季節になりました。3月も私の日記を見ていただきありがとうございました。毎月のことですが月末は日記で掲載していなかったヘビーユース店や好みのチェーン店などを自身の忘備録として記します。またたくさんの読者様からおすすめのお店を紹介いただき大変ありがたく存じます。こんなお店が大阪にあったのかと驚くこともあり毎月楽しみにしております。

最近よく行く裏なんばのOISI stand。ビルの2階の立ち飲みなんだけど夕方から閉店まで客だらけ。。センスのいい手作りメニューがお手頃価格でいただける。女性客率もかなり多い。この日はツナの入ったマカロニペンネサラダ385円、牡蠣ポン酢495円は兵庫県坂越産のブランド牡蠣のサムライオイスターを使用。

プリプリの大きなブラックタイガーを使用した海老とズッキーニのスパイスソテー605円、注文後にキャラメルぜをしてから冷やして作るさつまいものブリュレ550円などをいただく。お酒も多様にあり良心的な価格。。

大阪木津市場の裏側にある「かなえ寿司」 創業明治33年の超老舗店。最近はインバウンド客の姿もちらほら。この日は友人と一緒に3500円のコースを所望。肝を乗せたカワハギ、北海道産の雲丹、旬の赤貝、炙った白子、活の鮑、皮目を炙った太刀魚、富山産の生のホタルイカ、鰻の圧巻の8貫。

食材の値上がりを気にしてたら商売できないので一切気にしないという4代目の弁。格好良すぎるな・・・・

梅田かっぱ横丁のしゃぶ亭のランチ1800円。肉の種類と量で価格は変わる。昼は比較的お得。周りに気を使わずに一人鍋をいただけるのが嬉しい。こちらのお店のごまだれはワンランク上の美味しさ。ニンニクとポン酢を少し入れていただくと美味さ倍増。

心斎橋でいただいた天ぷら定食980円。色々入っているんだけど海老が水っぽくてダメだったな・・・天ぷらは難しいね。。海老がダメなら全部ダメ・・・・

阿倍野の焼肉てんぐ。店は古いけど肉は美味しい。開店と同時に入店すると煙も気にならない。最近、値上げされたけど美味しさには変えられない。この日は人気ナンバーワンのハラミ、赤身のツラミ、蕩ける美味しさの上ロースをいただく。

千日前にある老舗店の丸元ですっぽんコース。いつものように最初に刺身盛り合わせからスタート。すっぽんの血のワイン割り、卵と肝などの内臓の刺身と甲羅のエンペラ部分の湯引き、すっぽんスープは2杯お代わり、最後は玉子雑炊でフィニッシュ。

住吉大社駅近くのお好み焼き古々路。古々路焼きというお好み焼きが有名。この日は焼きそばの烏賊と豚とキムチ入りを注文。キクラゲの食感がとてもいい・・・

住之江区の加賀屋商店街の南側にある老舗お好み焼き店「むらやま」のミックス焼きそば1100円に牡蠣を追加。焼きそばのそばはデフォルトで2玉。食べ応え満点で地元客でいつもいっぱい。

阿倍野区の東天下茶屋駅隣接のIkedaya BBQ styleの特別イベント。この日はピザを主体にしたメニュー。酒のつまみに自家製生ハムと丹波婦木牧場のモッツアレラチーズ480円、ズッパフォルテ(豚もつのトマト煮込み)480円

トマトとチーズと菜の花のピザ780円。生地の美味しさが秀逸。さすがです・・・・

南船場で季節限定の牡蠣土鍋ラーメン1600円。ごった煮状態で白味噌スープがくどかったな・・・・鍋焼きラーメンはイマイチでした。

住之江区の北島にある焼肉丼の店のすみのえ食堂でカルビ丼をいただく。タレが美味しくて、3日後にまた食べたくなる味と言われる。価格も手頃で駐車場も完備。

昨年できた梅田のイノゲートビルの4階にある「串カツまつい」のポテトサラダはおでんのじゃがいもと玉子にマヨネーズと辛子を添えて提供される。これを自分でスプーンで潰すとポテトサラダの出来上がり。食べても美味しくてこれを考えた人天才だな。。

同じイノゲートビルのフレンチバルを訪問したけど突き出しのケークサレはホットケーキミックスの味・・・前菜も魚料理も作り置きを再加熱。。焦げた味しかしなくて風味も消失。調理場が狭いから仕方がないのかもしれないけど残念。。

昭和町駅徒歩3分の河豚料理の「ふくの助」。冬のシーズン中はいつも満席。この価格でいただける河豚料理としては最高と思う。特に焼き河豚のコースはいつも大満足。刺身と煮凝り、皮の湯引きからスタート。焼きふぐは塩味と醤油味をいただく。この時期ならではの大きな白子も好物。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今月もたくさんの読者様に見ていただきありがとうございました。馬齢を重ね、訪問店も少しずつマンネリになってきた気がするこの頃です。皆様のお気に入りの地元のお店などおすすめ店をご教示いただければと存じます。予約の取れない高級店よりもお店や店主や商品の個性が立った「渋すぎる店や」「おもしろ美味しい店」が個人的には好みです。

私のアドレスは→shatyo@nori-net.jpです

4月も引き続きよろしくお願いいたします。

未分類