Stand kitchen Emi shokudou  5月【大阪市 塚西】

銭湯の帰りに西成区玉出にある表記の店を訪問。こちらもヘビーユースする好きなお店。阪堺電気鉄道の塚西駅を北に50m、ライフスーパーの正面の昭和初期に建てられたアパートの1階に位置する。オープンして約3年となる。店内はカウンター10席だけでこの季節はオープンエアにされていてとても気持ちがいい。テラス席もいくつかあり。

目の前にチンチン電車も走り風情も満点。センスとガタイのいいマダムが一人で切り盛り。メニューは家庭料理が中心で温かみのある色々な惣菜が毎日カウンターに並ぶ。大人の社交場のような雰囲気で女性の一人客も多く、普通に皆が晩御飯を食べに来る感じ。

この日は外国在住のマダムの娘さんがメキシコ人のフィアンセを連れて来られるということで常連客が一目見ようと早い時間帯から待機。その中で混じりながら先にお酒と食事をいただく。

最初に生ビールと鯵の梅煮400円と鱧皮と糸もずくの酢の物400円を所望する。どれも丁寧に作っておられてかなり美味しい。

ハンバーグ900円は水切りした豆腐も混ぜておられてとても柔らかでふわふわの食感。ドミグラスソースもあっさりしていながらコクがあってレストランでは食べられない味わい。ソースが美味しすぎなので隣の客がライフスーパーまでバケットを買いに行かれたのを分けていただき最後まで堪能する。

おにぎらず500円は甘辛く炊いた牛肉と玉子焼き。初めてのお客でも分け隔てなく温かく迎えていただけます。このブログの読者さんも常連となってよく来られるとのこと。ありがたい話です。

過去のemi shokudouはこちら

大阪市西成区東玉出2−5−6
090-1905-2234

大阪市 塚西 その他料理バル

餃子の王将

餃子の王将で5月限定の豚辛ラーメン750円をいただく。友人のおすすめでシンプルだけどかなり美味しいとのこと。

ニンニクと生姜等の香辛料や香味野菜をペースト状にしたカレー醬が効いていてかなりパンチのある味わい。味の深みもあって豆板醤の香りもする。豚肉も柔らかくてそれ以外にもざく切りの白菜やキャベツ、木耳などの野菜も入っていて身体にも良さそう。ふわふわ玉子もまろやかでかなりよくできた逸品と感心して店を出る。

ラーメン中華料理 大阪市

MICRAD  5月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

住之江区の中加賀屋にある表記のお気に入りレストランを会社の女性スタッフと訪問。大阪メトロ北加賀屋駅・住之江公園駅、南海本線住吉大社駅から徒歩10分という歩きごたえのある厳しい立地。

バス通りに面する間口の狭いお店はカフェのような白を基調とした内装でカウンター5席とテーブル2卓のみ。調理歴18年の童顔女性オーナーシェフのミクさんが小さな厨房で手際よく作るイタリアンとフレンチと中東料理をフュージョンしたオリジナリティー料理が売り。メニューはアラカルトが売りでグランドメニューの他にも壁に手書きされたその日のおすすめなどがある。

使用される野菜は契約農家さんから直送、あか牛を中心とした肉類は粉浜商店街の老舗精肉店から、そのほかの調味料もほとんどが手作りかオーガニックのものを使用。上質な素材へのこだわりにはいつも敬服する。

最初にお任せで前菜の盛り合わせ。ガラスの器には人参と新玉ねぎのムース。これをいただいただけでこちらのお店の実力が窺い知れる。鶏レバーのパテ、半熟煮卵に自家製マヨネーズ、ひよこ豆をペースト状にした中東料理のフヌス、ビーツとたんかんのサラダなど・・

自家製パンもびっくりする美味しさ。焼きたてでふわふわ。これはお土産にしていただく。。

この日のおすすめの山梨県丹波山村産の馬肉のもも肉を使ったタルタル1800円。美味しすぎて走り出しそうになる。。

播磨灘のアコウを使った白ワイン蒸し1800円。夏の高級魚をサッパリと仕上げて供される。ゼラチン状の身が美味しすぎてしゃぶりついていただく。

熊本産艶ポークのロティ、白ワインとりんごのソース1650円。火入れも完璧で脂身がひたすら甘い。。

残った赤ワインと一緒にヌガーグラッセ450円。北加賀屋で焼き菓子店もされていてシュークリームがバズっているとのこと。

バスクチーズケーキ450円もワインにピッタリ。何を食べても食材の良さを含め、ワンランク上の美味しさ。。住之江の至宝のような店です。

大阪市住之江区中加賀屋4-2-3
日曜休み
090-3736-0286

過去のミクラドはこちら

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 バルフレンチレストラン