友人のグルメ会に誘っていただき心斎橋の表記の店を訪問。畳屋町筋の雑居ビルの1階に位置する。店の看板などの目印は一切なし。心斎橋駅5番出口から徒歩3分。完全予約制の2部構成で17時半スタートの組で相伴する。
店内はL型カウンター8席のみ、当年22歳で半生をシンガポールで過ごしたご主人と男性スタッフの2人で切り盛り。
若くてノリノリな大将の英語による挨拶を皮切りにスタート。おいしい時は「ヤ・バ・イ!」と叫ぶのが店のしきたりらしい。
ビールでの乾杯とともに最初にタコの柔らか煮が供される。続いて鱧のカツをトーストしたパンにタルタルソースと共に挟んだもの。これは食べ応え満点なり。続いて鰹のたたき(僕は苦手なので即興でいなり寿司を出していただいた)脂たっぷりの鮭の幽庵焼きと続く。
握りの扉はマグロの赤身から(私はズワイガニに変更いただいた)。続いてコリコリ食感んの剣先いか。脂乗りまくりの秋刀魚は皮目を炙って供される。今が旬のカマス、おろしポン酢を乗せた平目と続く。
大きな鰯も脂たっぷり、マグロのトロ(私はつぶ貝に変更)、トロ鉄火(私は玉子焼きに変更)と続く。最後にラーメンが出てくるのもこの店の特徴。スープはその日の魚介の骨などから。は大中小の3種類から選べて食べ放題とのこと。デザートはいちごのシャーベットの練乳かけ。
この日はお酒も4種類くらいいただきました。これでコースの料理代金が4400円(税込)・・・お酒を入れても一人7500円の会計。申し訳なくなるくらいの値付け。
エンタメ性も高くてご主人の軽快なトーク、テンポよく出てくる寿司などあっという間に時間が過ぎます。予約はインスタのDMから。
大阪市中央区東心斎橋1-16-19 日宝周防町会館 1F