店主のぺろぺろ日記 大阪グルメブログ

家に帰らず食べ歩く店主が綴る大阪グルメブログ。食べ次第更新中!
大阪・関西を中心に全国、時には海外の現地グルメも投稿。
店主のぺろぺろ日記 大阪グルメブログ
雷光
トップページへ
PICCLO CAPRICCO

まさる 7月【大阪市 四天王寺前夕陽ヶ丘】

2014年7月13日 06:00

今年大学2回生になる長女と二人で夕陽ケ丘の表記の店を訪問する。毎季節ごとに15年くらい通っているんだけど7月上旬のこの時期は絶対にはずさない。小さな表札だけの知らなければ通り過ぎてしまう店構えなんだけどいまや大阪を代表する江戸前寿司店となっている。私の友人もたくさん常連となっている。

店はカウンターのみ9席。店主の顔面がいかついとこのブログで毎回紹介するとその顔見たさに客が訪れると聞き及ぶ。小さなお店なので当然予約は必須。ビールを頂きながらまずはいつものようにお造り盛り合わせを頂く。

2014-07-08 20.27.48

コリコリした食感でとってもいい香りの赤貝、皮目を炙った分厚い太刀魚、これも皮目を炙って骨切りをした脂がノリノリの穴子。あっさりしてるんだけど脂っ気も感じるコチ、釣りの鯵、真ん中は剣イカに淡路の雲丹を乗せたもの。

これだけでビール2杯所望してしまう。何を食しても美味し過ぎで全くの隙がない取り合わせ。このあとはどんどこおまかせで握って頂く。。

1

最初に軽く〆られた鱚。大葉が中に鋳込まれている。6月(梅雨時)の鱚は絵に描いたものでも食べろと言われるくらい脂がのっていてまさに旬真っ盛りの白身魚の代表。高級魚のあまて鰈はマコカレイの関西式の呼び名で同じ白身のヒラメとは違ったねっとりしてもちっとした舌触り。身にしっかりと脂が乗っていて甘くて熟成感も感じられ上品でとてもふくよかな食味。

そしてこの日のメインイベントというかお目当ての新モノのシンコ。この日は驚愕の8枚付け。仕入れ値は1キロ2万円と言っておられた。歩留まりが悪いので最高級のトロよりも高くつくのは私も飲食業なのでよく理解している。金魚のような魚体を丁寧に若い板前君が三枚おろしをして薄い塩水で締める技は気が遠くなる作業である。

原材料だけで一匹150円位するので原価は1200円くらい。店主が「お客さんへのお中元みたいなもんですわ」と笑って言っておられた。関西でこのシンコを仕入れてこの価格でお客に出する気概のある店は他には知らない。

握られたシンコはしっかりと旨みもありコハダの味がしっかりとする。身は稚魚なので瑞々しくてフワッとして柔らかく、さっぱりした食感とかそけき食味は梅雨明け間近の夏の到来を感じさせる。

初ものをいただいたので75日は長生きが出来るなと喜ぶ。。隣の席で一口で食べまくる大学生の娘には少し贅沢だなと思いながら出てくる握りを堪能する。

皮目を炙った旬のカマスはとても香ばしく皮と身の間の脂がじゅわっと染み出して口の中が旨味満載となる。旬のカマスは炙った皮が特別おいしい事で有名。

2

きんきは皮目を軽く炙って肝と芽ネギを乗せたもの。。これも皮の部分の脂分がとてもいい。握られた寿司はどれもがビジュアルもよくてシャリに空気がたっぷり入っているので皿に置かれた瞬間少し沈み込む。口に入れるとはらりとほどける。。。。とにかく端正で美し過ぎる寿司である。

巨大な真イワシをしっかり締めて薄板昆布を巻いたものは塩気もしっかりしていて麦焼酎にとてもよく合う。

アワビは大振りのものを時間と手間をかけて柔らかく炊き込む。いつも好物のエンペラの部分を選んで切り付けてくれる。ぐにゅぐにゅして柔らかで噛めば鮑の旨味が溢れる。東京の甘ったるいものとは違い江戸前を更に進化させたこの店のスペシャリティーである。まさに心の奥まで届く味わい。贅沢な話だけどこれを食べたら生の鮑や鉄板焼きの鮑は食べれない。

車エビもこの店のスペシャリティ。。。中に海老味噌を射こんでて身もプリプリで美味しいのは当然なのだがその立ち姿も凛々しい。。。。見た目の美しさだけでなく食べやすさもいい。。このエビの握りはため息が出るくらい美味しい。。魔界でしか出会えない味といつも表現する。

3

お造りでも頂いた淡路の雲丹は海苔なしで握られる。1年間で一番美味しい時期と言っておられた。えぐみやミョウバン臭さは当然ない。好物のタイラギ貝と皮目だけを香ばしく炙った鱧は追加注文。味噌がたっぷり載せられた甘すぎる身の毛蟹も旬真っ盛り。

この店のもう一つの名物はご主人の顔面の怖さ。坊主頭でカウンターで直立不動で仁王立ちすると夢に出てきそう。でも話し方は穏やかで気さくで性格はとても優しい。。寿司にかける情熱がこの顔をつくるんだなと納得。

4

この時期旬のツブ貝もコリコリして磯の香がとてもいい。焼きたての鰻で寿司米を包み、それを焼き海苔で巻いて出される。鰻が鰻屋よりもうまいという掟破りの反則技。

巨大な煮ハマグリもこの店のスペシャリティ。火入れが絶妙で身がふわふわ。江戸前はしっかりと醤油を入れ炊き込むんだけどこちらの店はミディアムレアで出汁に漬け込む技術が素晴しい。この店のハマグリの握りよりおいしいものは今まで食べたことがない。

大間産の大トロは軽く炙って供される。私は苦手なので遠慮したが娘は口に入れた瞬間悶絶状態となる。

5

私はトロの替わりに剣イカの一番太い足部分を所望。いろんな野菜と山芋や海老や鰻の端っこがたくさん入った袱紗玉子もこちらのお店の名物商品。

〆は軽くボイルされたキャベツを巻き込んだもの。娘と二人でお腹いっぱい胸いっぱい。。次は秋に訪問予定。。

2014-07-08 12.27.50

*地元の商店街でこんなおじさんが歩いてたな・・・背が高過ぎやな・・・

大阪市浪速区下寺2-3-10
06-6649-7227
平日17:00~翌2:00日祝17:00~23:00
定休日:水曜日

大阪市 四天王寺前夕陽ヶ丘 寿司
Facebook にシェア
Tweet
LINEで送る
↑このぺージのトップへ戻る
雷光
トップページへ
PICCLO CAPRICCO

公式Xアカウントを開設しました

当ブログの更新をお知らせするアカウントになります。
ぜひフォロー、リポスト、いいね等、よろしくお願いします。

※当アカウントからのフォローやリポスト(返信)、DM返信は原則行いませんのでご了承ください。

@peroperonikkiをフォローする

人気のカテゴリー

  • 大阪府 堺市
  • 大阪市 天王寺/阿倍野
  • 大阪市 難波
  • 大阪市 梅田/JR大阪
  • 大阪市 谷町九丁目/上本町
  • 兵庫県
  • 大阪市 我孫子
  • 大阪市 昭和町
  • 大阪市 北加賀屋
  • 寿司
  • 中華料理
  • 和食
  • 焼肉
  • イタリアン
  • やきとり
  • カレーライス
  • お好み焼き
  • フレンチ
  • 洋食
  • ラーメン

最新の投稿

  • 2025年5月21日
    釜炊きご飯と釜飯 山ちゃん *空飛ぶオムライス
    釜炊きご飯と釜飯 山ちゃん *空飛ぶオムライス 【大阪府 堺市】
    大阪府 堺市 洋食
  • 2025年5月20日
    カツカレーN  *本町の極厚とんかつ
    カツカレーN  *本町の極厚とんかつ 【大阪市 本町】
    大阪市 本町 とんかつカレーライス
  • 2025年5月19日
    魚市 5月 *阿倍野の魚料理の老舗
    魚市 5月 *阿倍野の魚料理の老舗 【大阪市 天王寺/阿倍野】
    大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋
  • 2025年5月18日
    AUNG MYANMAR (アウンミヤンマー)*裏なんばのミヤンマー料理店
    AUNG MYANMAR (アウンミヤンマー)*裏なんばのミヤンマー料理店 【大阪市 難波】
    大阪市 難波 その他料理
  • 2025年5月17日
    上方レインボー 5月 *寺田町のワンランク上の人気ラーメン店
    上方レインボー 5月 *寺田町のワンランク上の人気ラーメン店 【大阪市 寺田町】【大阪市 桃谷】
    大阪市 寺田町大阪市 桃谷 麺料理

カテゴリー

  • 大阪市
    • 我孫子
    • 阿波座
    • 安立町
    • 今里
    • 今船
    • 梅田/JR大阪
    • 江坂
    • 恵美須町
    • 扇町/天満
    • 大阪ドーム前
    • 岸里
    • 岸里玉出(南海)
    • 北加賀屋
    • 北巽/南巽
    • 北浜
    • 北畠
    • 京橋
    • 粉浜
    • 堺筋本町
    • 桜川/西長堀
    • 桜ノ宮
    • 沢ノ町
    • 四天王寺前夕陽ヶ丘
    • 十三
    • 聖天坂
    • 昭和町
    • 新大阪/西中島南方
    • 心斎橋/四ツ橋
    • 杉本町
    • 住之江
    • 住之江公園
    • 住吉
    • 住吉公園
    • 住吉大社
    • 住吉東
    • 大正
    • 大国町
    • 高殿関目
    • 田辺
    • 玉造
    • 玉出
    • 谷町九丁目/上本町
    • 谷町六丁目
    • 谷町四丁目
    • 塚西
    • 鶴ヶ丘
    • 鶴橋
    • 鶴見
    • 帝塚山
    • 寺田町
    • 天下茶屋
    • 天神ノ森
    • 天神橋筋六丁目
    • 天王寺/阿倍野
    • 天満橋
    • 東部市場前
    • 動物園前
    • 中崎町
    • 中津
    • 長居
    • 長原/出戸
    • 長堀橋
    • 南港/天保山
    • 難波
    • 西九条
    • 西田辺
    • 西天満
    • 西淀川
    • 日本橋
    • 野田/玉川
    • 放出
    • 花園町
    • 針中野
    • 東天下茶屋
    • 東三国
    • 肥後橋
    • 美章園
    • 姫松
    • 平野
    • 福島
    • 弁天町
    • 堀江
    • 本町
    • 松虫
    • 松屋町
    • 緑橋
    • 南田辺
    • 南森町
    • 都島
    • 桃谷
    • 森ノ宮
    • 淀屋橋
  • 大阪府
    • 池田市
    • 泉大津市
    • 泉佐野市
    • 和泉市
    • 茨木市
    • 貝塚市
    • 門真市
    • 河内長野市
    • 岸和田市
    • 堺市
    • 泉南郡
    • 泉南市
    • 高槻市
    • 豊中市
    • 能勢郡
    • 東大阪市
    • 枚方市
    • 松原市
    • 守口市
    • 八尾市
  • 近畿地区
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 奈良県
    • 兵庫県
    • 和歌山県
  • 海外
  • 関東地区
  • 九州地区
  • 沖縄県
  • 東海地区
  • 中国地区
  • 北海道
  • 北陸地区
  • 東北地区
  • 四国地区
  • 甲信越地区
  • 料理ジャンル
    • 寿司
    • 中華料理
    • 和食
    • 焼肉
    • ラーメン
    • イタリアン
    • やきとり
    • カレーライス
    • お好み焼き
    • フレンチ
    • 洋食
    • 蕎麦
    • 麺料理
    • 居酒屋
    • レストラン
    • カフェ
    • 鍋
    • バル
    • 鰻
    • 天ぷら
    • とんかつ
    • どんぶり
    • 鉄板焼
    • 関東炊
    • お弁当
    • 韓国料理
    • 郷土料理
    • インド料理
    • 唐揚
    • 沖縄料理
    • その他料理
    • 未分類

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

月別投稿

プロフィール

店主 鷺岡 和徳

外食歴40年。家に帰らず食べ歩く店主が綴ります。食べ次第更新中! 大阪・関西を中心に全国、時には海外の現地グルメも投稿。

  • 懐石料理徳 仕出し・弁当
  • 和公 仕出し・お弁当
  • 四季の折詰 阪急うめだ店
  • 四季の折詰 北浜店
  • おべんとうファクトリー
  • のりちゃん弁当
  • nori-deli(ノリデリ)
  • 出張屋台寿司 徳太郎
  • 懐石料理徳 住之江本店
  • 三徳庵
  • Farmers CAFE and GRILL 「奈良食堂」-leaves-
  • 飲食専門コンサルタント会社 NORIX飲食コンサルティング
  • にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
  • にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
  • グルメランキング
  • グルメランキング
  • 食べ歩きランキング
Copyright (C) nori,All rights reserved.