あかと【大阪市 帝塚山】

日曜日は午前中ランニングをして帝塚山3丁目駅前の表記のお店でお好み焼きを食す。

お店の入り口は昔懐かしい感じ。

ちんちん電車が前を通っていてお店の中からガタンゴトンと振動と電車の通る音が聞こえる。

お店の歴史は古くて、店主のおばちゃん曰く、45年目とのこと。近くに帝塚山短大があった頃は大にぎわいだったとも聞き及ぶ。娘さんが母校阪南高校の同級生の綾子ちゃん。。。

お店の定休日は月、火、水、木。。。金、土、日だけの営業。この店の特徴はおばちゃんのお人柄が懐かしくて温かいです。体の節々も痛いし仕事すんのしんどいねんと言っておられた。それでも昔からのファンが多くてなかなか引退できないとも言っておられた。

高校生の頃もよく来たし社会人になっても思い出すようにこの店のお好み焼きとかき氷が食べたくなる。どこにでもある町のお好み屋さんなのだけどこういう店が今は稀少である。

豚玉550円を所望する。。焼き上がるまでひたすら同級生の娘の話や界隈の話などする。。とっても明るくて人柄のよさが出まくり状態。

お好み焼きのキャベツはみじん切り。山芋たっぷりで食感はとても柔らか、ふんわりしている。昔からずっと同じ味。

仕上げのソースは甘口で、マヨネーズをかけて粉かつおと青のりのトッピングは昭和のお好み焼きなり。

帰り際には「あと5年続けて50周年しようね」とお願いする。

また来るねと言って店を出る。

* 今日から9月まで長期休暇を取られます。。

大阪市住吉区帝塚山東2-3-13 


大阪市 帝塚山 お好み焼き

チャイナ 8月【大阪市 北加賀屋】

弊社近くのアバンギャルド大衆中華。。

最近スタミナをつけたい時や腹一杯食べるぞ信号を体が発したときに訪問する。

いつもいただく日替わり定食650円。この日は東坡豆腐と唐揚げ。出てきた定食こんな感じ・・・・・

揚げた豆腐に濃いめの味を付けたとろみのある野菜群。。そこには大振りの海老やイカがたっぷり。。ご飯にめちゃ合う。その横には大きな唐揚げが3つ。自家製のポテトサラダにとんかつソースのかかった中華風のオムレツ。生野菜のサラダ。。

コレが一つの皿の上に渾然一体となりカオスを作り出す。盛りつけという概念はない。しかしその概念を超えた美の集積がこの店全体をオーラのように包み込んでいる。

スープも超でかい。。

店の中もまさに混沌とし、どうしてコレがこの場所にあるのだろうと思いながら食べても食べても減らない定食をひたすら食す。。。

味はいい。。。味の素もたっぷり入っていて元気が出そう。。。パンチがありすぎてこの店のこの定食を食すだけで体と心にエンジンがかかる。

このボリュームと盛りつけにはいつもマイルド。。

弊社若手女子社員は食事前にテレビの下に置かれた6年前の「アサヒ芸能」をひたすら読みあさる。。

住之江区中加賀屋2丁目2-20

TEL: 06-6681-7679

大阪市 北加賀屋 中華料理

奈良の里山料理 ほうらんや

自社の宣伝を少しだけ。。。。。弊社経営の橿原にある地産地消レストラン。

昨年奈良県内で眺望のよいレストランの9軒のレストランの中の一つに選ばれて県のマーケティング部がそれぞれのレストランを廻るスタンプラリーを企画。

その期間中「大和の旬の食材フェアー」ということで「大和丸なす」を使ったハンバーグを提供しているとのことで試食にいく。。

土曜日の昼前に訪問したがすでに客席は満ぱい状態。。。ウエイティングが10組くらいありホールスタッフも嬉しい悲鳴。。。夏の間は生ビール(中)が195円で提供しているのでお昼ご飯に一杯飲まれている方も多い。。幸せそうな顔を見ると私も幸せになる。

出てきた大和丸なすハンバーグはこんなかんな感じ。

熱々の鉄板の上でジュウジュウ音を立ててシズル感もたっぷり。。

ご飯とみそ汁香の物がついて945円。ご飯は地元のひのひかりの5分つき米を混ぜている。汁も化学調味料を入れていないので旨味が少し薄いが許容範囲。。

丸茄子は肉質の締まりがいいので焼いても身がしっかりしていて美味しい。。ポン酢でいただくととてもさっぱりする。

ハンバーグはヤマトポークのモモ肉と大和牛の腕の部分をその日必要なだけ塊肉をミンチにする。。不味い訳がない。。。肉の味もしっかり感じられて後味もすっきり。。。

この日この店の料理長が大和牛の超新鮮なモツ(小腸)が手に入るということで秋のメニューに「大和牛の新鮮モツを使ったお鍋」を考案。試食させてもらったが出汁の味が不足、パンチ不足のためにモツの脂に負けてしまっていること。。。雑味を足すことも必要との指示を出す。。

次回どうなっているかが楽しみ。。。モツの新しさは秀逸であった。料理のできばえの8割は食材で決まると普段から私は思っている。。この店の料理長は奈良中の美味しいものを探しまくって少しでも美味しいものをお客様に食してもらおうという気合いが充分入っている。

横のカツ膳を食す夫婦も「めちゃ旨いなコレ!」と最後まで言いながら楽しまれていた。飲食店でよかったと思う瞬間。。

食後は本格コーヒーが飲み放題200円のドリンクバーと丁寧に地元のやまとなでしこ卵をたっぷり使ったカスタードとバニラビーンズたっぷりの生クリームを合わせた自家製クレームディプロマットが思いっきり入ったクッキー生地のシュークリーム150円。。仕上げに地元産のきな粉をたっぷり振って頂くと言う感じ。。(持ち帰りも可)

いつも売り切れてしまっているので増産を指示する。。それでも品切れしがちなので対策を講じるよう店長に指導する。。

普通の食事を地元の食材を使って丁寧に作ったものばかり。。夜はヤマトポークのしゃぶしゃぶ食べ放題1980円。。。

詳しくはこちら

その他料理レストラン和食洋食 奈良県