2024年12月

12月 雑記

あっという間の年の瀬です。本年1年間、私の日記を見ていただきありがとうございました。毎月のことですが月末は日記で掲載していなかったヘビーユース店などを自身の忘備録として記します。

千日前にある老舗寿司店の丸元のすっぽんコース。35年前からずっと定期的に訪問しているお気に入り店。寿司店なので刺身の盛り合わせも美味しい。すっぽんスープはお椀に取り分けてくれるので食べやすい。捌きたてのすっぽんの身は比類なきおいしさ。

本年かなりの頻度で訪問した阿倍野の居酒屋のオオサカ堂。大阪産にこだわりまくったメニューにはいつも敬服する。この日は阿倍野の「真ちゃん豆腐冷奴380円」「大阪湾産甲烏賊ゲソ炙り680円」「天然魚南蛮漬け480円」「尾崎漁港直送コチ薄造り780円」「赤足海老天ぷら680円」などをいただく。

最近よく訪問する裏なんばの立ち飲みの「Oisi stand」。手頃な価格でかなり本格的な酒肴を楽しむことができる。この日は「洋梨とクリームチーズの生ハム包み600円」「蒸し鮑と焼き茄子のムースコンソメジュレ掛け600円」「たこさんウインナー燻製マヨネーズ400円」「ズワイガニ1000円」などをいただく。

阪急三番街のはまぐり庵の蛤のだし巻き定食1100円。蛤の出汁の入った玉子焼きの中に蛤の身が入る。が特にどおっていうことはない。夜は焼き蛤や蛤鍋などがある。

谷町6丁目の空堀商店街にあるカフェ芋屋 でさつまいもの餡の入ったチーズケーキをいただく。スイートポテトと濃厚なチーズケーキを合わせたような味わい。

あべのキューズモールにあるアベノ珉珉の辣子鶏 (ラーズージー)は鶏肉のから揚げを大量の唐辛子や花椒などと共に炒めた物。疲れた時にこれを食べると気分がおさまる気がする。

近鉄百貨店ハルカス12階にあるしゃぶしゃぶ専門店のしゃぶちん

創業50年の老舗で大阪の一人しゃぶしゃぶのパイオニアらしい。店内はカウンターのみで全て1人仕様。大きな窓からは圧巻の景色が一望できる。好きな種類の肉が選ぶことができて野菜もたっぷりで肉も美味しい。

ヘビーユースする力餅食堂玉出西店。普段はカレーうどんと赤飯の取り合わせが多いんだけどこの日はスタッフさんにおすすめいただいての「ざる蕎麦」 常陸産の新蕎麦を使用しているとのこと。びっくりするような細さにカットされた蕎麦はツルツルで喉越しがとてもいい。香りも高く専門店並みのおいしさ。

尼崎の武庫之荘の住宅街の中にある「グリル小川」のカキフライ1300円。兵庫県坂越産の牡蠣を使用。ラードの香りが食欲をそそる。ビーフカツが有名。。

天神橋筋6丁目の老舗洋食店でエビフライをいただく。一見大きく見えたけどエビは細かった・・・

普段講義をしている大学の学食で新商品の豚カツ定食500円をいただく。パン粉にベビースターラーメンを加えてあげているとのこと。ベビースターラーメンに味がついているのでソースはいらないらしい。。いただいてみると衣と肉が硬すぎて顎が痛くなった。。

心斎橋の南船場のビルの中にあるラーメンと海鮮丼の店のIKR51

今回は帆立とイクラとサーモンの入ったミニ3色丼1200円をいただく。生ウニ卵黄丼はウニのランクによって5800円、8000円、9900円となっていて手の出ない価格。

年内最後の歯科治療の後で北新地のそば処ときで年越し蕎麦を時間差でいただく。以前より全体的に価格が上がったけどお店は満席。この日は季節のメニューから白味噌仕立ての牡蠣蕎麦2500円を注文。たくさんの野菜とぷりぷりの牡蠣、微かに白味噌の入った温出汁と8割そばの組み合わせ。あっさりしているので一気に完食。

季節メニューはこのほかにも和牛カレー南蛮、鴨南蛮、鴨汁など(全て2500円)ランチタイムはハーフサイズの巻き寿司がつきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今月もたくさんの読者様に見ていただきありがとうございました。皆様のお気に入りの地元のお店などおすすめ店をご教示いただければと存じます。予約の取れない高級店よりもお店や店主や商品の個性が立った「おもしろ美味しい店」が個人的には好みです。

私のアドレスは→shatyo@nori-net.jpです

2025年も引き続きよろしくお願いいたします。

未分類

焼き小籠包 陶然軒【大阪市 十三】

11月上旬にオープンした焼き小籠包専門店。十三駅西口徒歩1分。

上海出身の愛想の良い美人ママが経営する。調理場スタッフは上海から来日。お店の1階はスタンディングで2階は椅子席。
進められる通りにビールと小籠包を注文。

かなりの時間が経って着皿。マダムが安全な食べ方を丁寧に教えてくれる。歯を当てた瞬間に肉汁が迸るかと思ったがそうではなかった。皮はかなり分厚い。もちもち食感で焼いた部分はカリカリした感じ。楽しくいただきました。

大阪市淀川区十三本町1-2-10
18:00〜

大阪市 十三 中華料理

汐かけ横丁 (ホルモンミサイル・Taco chan)【大阪市 住吉大社】

南海本線の住吉大社駅から徒歩1分。住吉公園内にある飲食商業施設。色々な業種なお店が16店集積。あちこち食べ歩きができるので会社帰りによく立ち寄る。夏はテラス席が気持ちいい。

その中でのお気に入りが「ホルモン ミサイル」というお店。

豚の小腸を特製タレで焼いたものが看板商品。牛ホルモンのように脂っこくなくてサクサクといただくことができる。

訪問するたびに注文は「ホルモン塩580円」の一択。ホルモンミサイルの店名は、オーナーの「ミサ」という名前からつけたらしい。

ホルモン以外にも牛ハラミ焼きや骨付きの豚バラを柔らかく煮込んだパイカなるものも美味しい。正月期間中はホルモンうどん1000円を提供すると言っておられた。

ホルモンミサイルの隣がメキシコ料理とちゃんこ鍋の店の「Taco chan」。

道頓堀プロレス所属の「晴斗希」のお母さんがやっているお店。店内は大きな画面のテレビがありプロレスを流している。色々な団体のプロレスラーもよく遊びに来られる。

早い時間は晴斗希選手もお店におられることが多い。

メキシコのお酒も色々あって軽く飲むのにはいい。このほかにもいいお店たくさんあります。初詣のついでにおすすめです。

汐かけ横丁の記事はこちら

大阪市住之江区浜口東1丁目1−13
住吉公園内 住吉公園汐かけ横丁
営業時間11時〜21時(平日14時~16時ごろまで休憩の場合あり)
定休日 水曜日

大阪市 住吉大社 その他料理