大勝軒 本店【大阪市 中崎町】 【大阪市 扇町/天満】 【大阪市 梅田/JR大阪】

得意先を訪問した帰り普段は行列してるので遠慮していた表記のラーメン店がすいてそうなので隣にコインパーキングがあったせいもありランチタイムに立ち寄る。

自動販売機で商品購入。つけ麺 並盛り750円 中盛り850円 大盛り950円。並でもめんが2玉と明記してある。大だと1キロオーバーらしい。店員さんにチケットを渡ししばし待つ。

出てきたつけ麺は普通でも麺の量がハンパなく多い。ご飯を一緒に頼まなくてよかったと思った。

スープは魚介豚骨系。よくある魚粉を最後にかけた感じではなく豚骨も嫌な癖もなく醤油のとんがった感じもない。野菜かなにかの甘みや程よい酸味も感じられてさっぱりしてとてもバランスのいいつけ汁と感じる。

つけ汁の中にはメンマ・ネギ・海苔・固ゆでの味付け煮卵半分と大きめの赤身肉の叉焼が最初から入っている。

麺はつやつやした中太ストレート麺。〆るのをきっちりやられているのでピカピカで見るからに美味しそう。口に入れるとツルツルしてむにゅむにゅしてプリプリしてもちもち。

加水少なめの小グルテンなり。途中で食べるのに疲れてくるくらい麺が多い。酢をいれたり胡麻や胡椒を入れて味に変化を付けて楽しむ。

この店のつけ麺のボリュームは善意の象徴である。

最後にスープ割をいただいて満腹になって帰る。(つけ汁ほとんど捨てて作ってくれる)

次回は8玉くらいあると聞き及ぶ大盛に挑戦するべ。

大阪市北区神山町2-10

電話番号 07-6363-7277
営業時間 11:30~22:50

大阪大勝軒 本店ラーメン / 扇町駅中崎町駅天満駅

大阪市 中崎町大阪市 扇町/天満大阪市 梅田/JR大阪 ラーメン麺料理

たけうちうどん店【大阪市 梅田/JR大阪】

土曜日は午後から中津にて経営塾に社員とともに参加。 昼ご飯に超有名な「たけうちうどん」に行く。11時半の開店直後であったため即入店できた。

名物の鶏天ぶっかけ780円を所望する。。トイレに行きがてら調理場を見ると大量の鶏天が揚げられている。。開店前にたくさんあげて二度揚げというシステムらしい。。

それ故に注文して5分以内に出てきたことに感動した。天ぷらをひたすら揚げる係と麺を湯がく係、お勘定係など5人の店員さんがきっちり分業していることが高回転の秘訣と見た。

出てきたうどんはボリュームたっぷり。感覚値で400~450グラムくらいか。鶏天というか唐揚げのような感じのものが5つ。モモ肉なのでジューシーでけっこういい。多分国産ではないと思うのだがそれはどっちでもいい。。

レモン・ネギ・大根おろしの薬味がさっぱりしてとてもいい。 うどんは伸びもありかなりの弾力がある。いわゆる世間で言われるグミ感というものであろうか。喉ごしもいいのだがどういうわけか食べにくい。 それでもサクサクした鶏天をアクセントにしながらグニュギュニュしたうどんを必死でいただく。

うどんて最近いろいろ個性的なお店が多いのだけどやっぱり自分の口に合うかどうかが一番のポイントと最近感じる。

出汁は見た目ほど辛くはない。。逆に少し甘めで鰹節と昆布がしっかりと効いていて実に興味深い味である。

若い女性の一人客も多く客層の広さが感じ取れた。。

必死で食べたが2口くらい残して御馳走様。。帰りは大行列でした。。。   一緒に同伴した社員は久しぶりにツルツルした美味しいうどんをいただきました・・・と感動してました。。。

大阪市北区豊崎5-2-19

電話:06-6375-0324

営業時間:11:30~14:30 18:00~21:00

たけうちうどん店うどん / 中津駅(大阪市営)中津駅(阪急)梅田駅(阪急)

大阪市 梅田/JR大阪 麺料理

情熱うどん讃州【大阪市 梅田/JR大阪】

友人と打ち合わせを兼ねて中津で会食。。

開店当時よく通ったものだが今や大阪の讃岐うどんでは老舗の部類。お弟子さんもたくさん独立して繁盛されていると聞き及ぶ。

このあたりは有名なラーメン屋のほかに讃岐うどんの繁盛店が2店あり激戦区となっている。 11時に入店したので並ばずに食す。

1階はL字型のカウンターが5~6席とテーブルが3組ほど。2階のテーブル席もあったと思う ちくわの天ぷら入りのカレー釜玉を所望する。

大きなどんぶり鉢で供されたそれは、あらかじめうどんに玉子が絡められていて、その上からカレーをかけて縦半分に切ったカリカリに揚げられた竹輪の天ぷらが添えられている。カレーそのものが甘くて辛くて実に嫌みのない味でおいしく誰もが美味しく感じるように調整している。多分ご飯にかけても美味しいであろう。。

玉子の混ざったうどんと合わせると実にマイルドになって一気に食べてしまう。玉子とうどんが結構しっかり絡まっているのに切れることなく持ち上がってくる伸びの良いうどんである。少し長くて食べにくいが太さもちょうどよく噛むとムニュムニュと歯にまとわりつくような粘りだある。

このように万人受けする味を作れるのは至難の業。 ちくわの食感もよくうどんのいいアクセントになる。

昼時はいつも行列と聞く。。。

*先週からランニング再開。。。次は京都マラソン目指して頑張るど。。

知人から完走祝いとして京都のこんなプレミアムのお酒をいただいた。。 純米大吟醸しずく酒。。美味しすぎる。。。一人で一気に五合飲んでしまった(汗)

大阪市北区豊崎3-4-12
06-6377-5555
11:00~15:00
17:30~21:00
日曜休み

大阪市 梅田/JR大阪 ラーメン麺料理