麺亭 しおつる (エキナカ酒場 )【大阪市 梅田/JR大阪】

土曜日の夜は相撲観戦。あの枡席で4人座るとエコノミー症候群になりかけ。。何とかならないものかといつも思う。茶屋の弁当屋・酒・土産も不要。貴乃花親方なんとかしてちょ。相撲観戦しながら頂く弁当は港区の老舗むろた謹製。お店では1600円で販売。丁寧に作られた2段重はいい酒のあてになる。

2013-03-16 16.02.06 2013-03-16 16.02.11

色とりどりの俵むすびやしんみりと味つけられた炊きあわせ。鰆の西京焼もとても良い加減である。鶏の唐揚げに南蛮酢をかけていただく若鶏のアチャラはこの店の看板メニュー。豪華な食材はないけどひとつひとつ丁寧なる調理は玄人好みの佳品である。

そのあと近くの立ち飲みで軽く食事をして大阪駅に直行。鳥取行きの列車が1時間遅れということで構内にある表記の最近行きつけのお店で時間つぶし。場所は中央口から桜橋口への連絡通路.ヒロタのシュークリームの横にあります。

7:00~14:00が麺類を提供する「麺亭 しおつる」で14:00~23:00が居酒屋営業で「エキナカ酒場」時間帯によって業態を変える2毛作。すんばらしい・・店の中は白が基調でとても明るい。若い女性も入りやすい感じ。。

2013-03-16 19.55.07

まずはナポリタンの目玉焼きのせ380円。こういうのが食べたかった。。。お昼のメニューはこんな感じ。。

・朝うどん、そば 230円
・きつね、たぬき 360円
・わかめうどん、そば 340円
・きざみうどん、そば 340円
・月見うどん、そば 320円
・海老天うどん、そば 380円
・モーニングセット(うどんorそば、いなり寿司2個) 350円
・玉子かけごはん 120円
・いなり寿司(2個) 120円

かなりリーズナブル。。。

居酒屋メニューはこんな感じ。。

・活けアワビの丸造り 380円
・活けアワビのバター醤油炒め 380円
・サーモンのお造り 380円
・シマアジのお造り 380円
・いわしのフライ 280円
・冷奴 180円
・冷しトマトスライス 180円
・フライドポテト 180円
・枝豆 180円
・ピリ辛肉味噌とキュウリスティック 280円
・ポテトサラダ 280円
・今日の箸休め(漬物) 180円
・おばけ酢味噌添え 380円
・しおつるカレー(パンと一緒に) 480円
・ナポリタン 280円
・酒場のチャーハン 280円
・だし巻き 280円
・おつまみピザ 380円
・汐屋自家製ソーセージグリル 380円
・自家製 鶏の唐揚 380円
・鶏もものトマト煮込み 480円

ドリンクはALL380円。。。。量はすべて少なめだけど安心価格が嬉しい。。

2013-03-16 20.01.13

名物の活車エビのおどり 180。。。

めっちゃちっさいけど水槽で泳いでいるのを捕まえて皮を剥いて提供。ピクピクしてて鮮度抜群。頭を焼いて供してくれるのが嬉しい。。香ばしくて美味。。

2013-03-16 20.01.54

そしてこの店のウリの活アワビ丸造り 380 これも水槽で生きているものを引き上げて調理。鮑と車エビはほぼ原価であろう。小さな小さなアワビだけど味は満足です。貝の風味も充分ある。肝もつけてあってなかなかやるなという感じ。このアワビを8個ぐらいいっぺんに食べたいと思った。

2013-03-16 20.16.05

手羽先のピリピリ揚げは酎ハイにぴったり。。一人1500円でいい酔い心地になる。。駅の待ち時間にぴったり。難点は飲み過ぎてしまうこと・・・JRもなかなかやるね。。

麺亭 しおつる居酒屋 / 大阪駅梅田駅(阪神)梅田駅(大阪市営)

大阪市 梅田/JR大阪 居酒屋麺料理

香川【大阪市 梅田/JR大阪】

バル巡りの最後は表記の店でうどんを食す。この店はカレーうどん1050円がとても有名で一緒したツレもカレーうどんを注文。私は胃がもたれそうだったので肉うどん1200円を所望する。

周りの方々がカレーうどんを食べているのを見ていると、私が20代前半のときにミナミで飲んでカレーうどんを食していると急に睡魔が襲いかかり前頭部をカレーに浸けたまま爆睡。。。

翌朝、自宅の枕がカレーだらけになっていた記憶がある。どうやって家に帰ったのだろうか・・・とかいうことをふと思い出す。。

若気の至り・・・

この店は厨房を囲むようにL型カウンター席がある。客の半分はカレーうどんとおでんを食べている。


名前は香川だけど大阪のうどんという感じ。出汁も優しくて肉の脂と相まってええ仕事である。うどんも固すぎずのどごしもいい。。最近は12時を過ぎてラーメンを食べることがなくなった。。。年齢のせいかな。。。

大阪市北区曽根崎新地1-5-25曽根崎新地ビル 1F
06-6345-0228

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次の日の昼ご飯は丸亀製麺でカレーうどん。。かき揚げと鶏天とエビ天とちくわ天をトッピング。。そしておにぎりを2つ。。。

結構健康な私。。。。

香川うどん / 北新地駅西梅田駅東梅田駅

大阪市 梅田/JR大阪 麺料理

みす美【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田で会合の前に昼食をと思い昨日の夜は食べ過ぎ飲み過ぎのために軽めにさくっと安くて旨いものをと思っていたらカッパ横町の表記の店を思い出しそそくさと訪問。

この店は知る人ぞ知る創業100年を越える老舗の蕎麦屋。11時半の訪問なのでそんなに混雑はしていない。客層はほとんどサラリーマンの方って感じ。

こだわるダシはウルメ、さば節、羅臼昆布からとり、無添加で味わっていただいております。。。と店内に張り出してある。。

蕎麦粉は北海道産の最上級を使用し、自家製麺し、蕎麦の風味を存分に味わっていただいております。。。とも書いてある。

名物は「出汁巻き定食 800円」でおそばかうどんをチョイスできる。注文を受けてから玉子を割ってジュウジュウいう音が調理場から聞こえる。できたてのだし巻きを早速一口ほおばると熱々でトロトロしてふわっふわっの食感。

出汁も効いていてとっても優しくて上品な感じ。はっきり言ってかなり美味しい。誰でも作れる料理が誰よりもおいしいというのはとても稀少でこれぞ大阪のだし巻きって感じ。

お蕎麦の方は更級系で白っぽくとても色気のあるビジュアル。思ったよりもシコシコとコシがある。引きぐるみではないのでそんなに強い蕎麦の香りはしないが旨すぎない加減が逆にいい。トッピングは天かすとネギとかまぼこ。いわゆるハイカラといわれるもの。

出汁の塩梅もよく昆布や鰹節が効きすぎないのも好みである。
ちなみにご飯も岡山産コシヒカリということで美味しかった。この店は普段使いするのにとてもいい。だから100年続くのね。。

大阪市北区芝田1-5-14

06-6372-5563

日・祝tel. 06-6372-5563

 

大阪市 梅田/JR大阪 蕎麦麺料理